シルバーウィーク・・・突入![]()
![]()
![]()
オニコロ・ロール(淡路牛)がこの期間も試験販売の継続決定
ホントに有難いお話でござぃます![]()
うずの丘大鳴門記念館
及び、道の駅うずしお
ヶ所での販売です
どうぞ、お近くに立ち寄られた際は、ご賞味下さいませ![]()
製造委員会のみなさまお疲れさまでした。
さぁ、オニコロ目指して淡路島へGO![]()
![]()
![]()
シルバーウィーク・・・突入![]()
![]()
![]()
オニコロ・ロール(淡路牛)がこの期間も試験販売の継続決定
ホントに有難いお話でござぃます![]()
うずの丘大鳴門記念館
及び、道の駅うずしお
ヶ所での販売です
どうぞ、お近くに立ち寄られた際は、ご賞味下さいませ![]()
製造委員会のみなさまお疲れさまでした。
さぁ、オニコロ目指して淡路島へGO![]()
![]()
![]()
弘法大師によって弘仁10年(819)に建立された真言宗の尼寺。
薬師堂には重要文化財の薬師如来像と十二神将立像が安置されています。
11月中旬ごろになると、室町時代建造という淡路島最古の山門をはじめ、歴史と風格を感じさせる木造建築や参道が赤やオレンジ、黄色などに彩られ華やぎます。
淡路島きっての紅葉名所であるとともに、あわじ花へんろの19番札所。
5月に甘く香るフジ、6月のタイサンボクと、それぞれの季節ごとの美しさを楽しむことができます。
瀬戸内海を望む高台に位置し、奥の院の近くには東山寺いも掘農園もあります。
淡路島・・・紅葉の名所の多数ありますょ
またご紹介しますねぇ![]()
でゎ・・・。
淡路島・・・七福神めぐり が出来るんですょ![]()
淡路島って・・・小さいながらも色んな施設があるんですょ![]()
巡ってみませんか
まず・・・ご紹介するのは・・・
えびすさま 恵美酒神(律儀の神)
幸せの釣り方授けるみ寺
御真言
なむえびすたいじん
御詠歌
釣り上げし鯛を宝とだきかかえ
笑う恵比酒は福徳の神
だいこくさま 大黒天(裕福の神)
身・心の裕福を授けるみ寺
御真言
おんまかぎゃらやそわか
御詠歌
打つ槌に宝の雨をふらしつつ
無福の民を救う神
びしゃもんさま 毘沙門天(勇気の神)
勇気と決断を授けるみ寺
御真言
おんべいしらまんだやそわか
御詠歌
魔を降す猛き姿にひきかえて
情にあまる福徳の神
ふくろくじゅさま 福禄寿(大望の神)
大望成就を授けるみ寺
御真言
おんまかりしりそわか
御詠歌
仰ぎみるその御頭の長きごと
延寿の徳を与えまします
べんてんさま 弁財天(知恵の神)
良妻・賢母の道を授ける寺
御真言
おんそらそばていえいそわか
御詠歌
ひく琵琶の妙なる音にも似たるかな
福を喜ぶ諸人の声
じゅろうじんさま 寿老人(長寿の神)
達者で長寿を授けるみ寺
御真言
おんばざらゆいせいそわか
御詠歌
玄鹿の命長きにあやかれと
杖を引きつつ世を救う神
ほていさま 布袋尊(和合の神)
家庭円満・和合を授けるみ寺
御真言
おんまいたれいやそわか
御詠歌
限りなき宝の布袋をみてはげめ
笑う門には福来るなり
淡路島で、七福神めぐり・・・ゆっくりのんびり淡路島一周できますょ![]()
![]()
![]()
これ・・・先日、
でも紹介されていました![]()
ご存知だと思いますが、
セルフレジ
です ![]()
![]()
![]()
淡路島もスゴィ
あるサイトに掲載されていた記事ですが・・・
セルフレジは、
「スーパーに買い物に行って、一番不満に思うことは何ですか?」とそう質問されれば、多くの人が「レジでの会計に長時間
待たされること」と答えるだろう。
ほとんどの顧客がスーパーやホームセンターなどでの長いレジ待ちにイライラした経験があり、その解消を望んでいます。
だからといって、スーパーはレジの台数を無尽蔵に増やすことができません。
レジを設置できるスペースや投資できる端末の費用には限界がありますし、台数を増やせば、その分のレジ係が必要になって、
人件費が跳ね上がります。
現在は、人手の確保も容易ではありません。
そこで浮上した解決策の1つが、顧客自身にレジを操作してもらって会計を済ませる「セルフレジ」の導入。
複数台あるレジの一部をセルフレジに替え、そこにはレジ係を置かずに顧客に会計処理を任せるのです。
セルフレジ専用の端末を新たに設置する必要はありますが、レジ係はいらないので顧客の補佐役を除けば人件費がかかりません。
欧米では2000年ごろから、大手スーパーでセルフレジの導入が進んでいます。
と、日本では大手スーパー イオンが2003年から導入しているようです![]()
・・・ってことで、このセルフレジは、イオンで発見
したのでした![]()
スーパーって・・・買い物って・・・お金を払うって・・・
そんな、子供の
![]()
もご家族と話しながら教えてあげれるのではないでしょうかッ![]()
平成21年 9 月12 日(土)
慶野松原 第一回かがり火コンサート がありました![]()
詳細(予定)は・・・
19:00~ 長尾章jazzカルテット
19:30~ チチ&ティダ 沖縄音楽
19:50~ Fleur エレクトーン演奏
20:25~ 淡路吹奏楽団
21:00~ 阿波踊り おちょうし連
21:15~ ビンゴゲーム大会
開催場所は、当初 慶野松原海水浴場の瓦舞台 だったのですが、あいにくの天候
のため
場所が、アイランドホテルの中庭 になりました![]()
沢山の観光客宿泊者のみなさまや、地元ケーブル電話でも開催案内放送をしていたので、
地元の方にお越しいただき・・・
でしたが、盛り上がりましたょ
最後は、待ちに待ったビンゴゲーム![]()
![]()
![]()
最新新式のビンゴゲーム機に一言・・・
お~ぉッッッ
と。
もりも・・・ハッキリ言って運なし・・・。
こ~いぅので、
ビンゴ
って叫んだ記憶が今までなぃ
さぁ~ビンゴゲームが始まり・・・
今日も叫べないかなぁ~と思いながら、ゲームがドンドン進んで①人目のビンゴ者登場![]()
司会者の合図で、次いきます・・・
遂に、叫ぶときが・・・もりも、本日②人目のビンゴ者です
![]()
![]()
満面の笑顔で
ビンゴ
と叫んでしまぃました
お恥ずかしい・・・
景品は、淡路島の特産品が主で、上位⑤人には淡路島酪農samaより、
淡路島産ヨーグルトなどの詰め合わせセット

地元なのに宅配で送ってきて頂けるみたぃです(地元のもりもが頂き申し訳ないです
)
届くのが楽しみです![]()
今年、第①回目かがり火コンサート
来年からも楽しみにしていますので、関係者のみなさまよろしくお願いします![]()
今年も開催します![]()
25時間ぶっ通し野外ダンス

詳細は、ホームページにて・・・
クリックしてね![]()
会場は、じゃのひれオートキャンプ場
南あわじ市阿万塩谷町字じゃのひれ TEL:0799-52-1487
開催日時は、9月26日(土)9pm ~ 27(日)10pm