大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会) -14ページ目

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

もりもですキトリ

GWに突入ぱふんぱふんぱふん


南あわじ市商工会会員事業所さまでもあります安富白土瓦さまに行ってましりました!!

瓦の体験やお土産、そして・・・瓦の上で焼くイノブタは絶品ありがちなキラキラ


体験記事をUPしました↓↓↓

http://www.m-awaji.jp/theme/sightseeing/


とっても楽しい&美味しい3時間・・・なんと¥2,900で体験できちゃうんですものキラキラ☆

是非是非・・・足を運んでみてゎ!?


もりもですキトリ


今月29日・・・南あわじ市三原健康広場にて・・・


                 だんじり祭り開催

  • 日時
    平成22年4月29日(木・祝) 9:00~15:00
  • 会場
    三原健康広場(南あわじ市市青木198-5)  ※雨天中止
    • 駐車場
      三原健康広場、淡路三原高校グラウンド、あわじ島農協本所、淡路島酪農本所、           南あわじ市役所中央庁舎(送迎バスあり)
大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


                                                        (南あわじ市HPより)


たくさんの布団だんじり・投げだんじりが共演。

練りの見せ場を演出。また、だんじり唄や獅子舞なども見所!!


天気が良いといいのですが・・・危ういかなぁ。。。

こんにちは。ライホです。


この前の休日に南あわじ市八木にある「淡路ファームパーク イングランドの丘 」の前を

通りかかったところ、信号待ちをしていた車くるま。が全て県外ナンバーで少し驚いてしまいましたポカン

でも、島外の人たちを惹きつけられるような施設があるのは素晴らしいことですし、

私も子供の頃はファームパークによく出向き、楽しかった思い出が多く残っています!


もうすぐゴールデンウィーク、ということで「淡路ファームパーク イングランドの丘」には島内外から

多くの親子連れが訪れるのではないでしょうか?


ゴールデンウィーク中には色々な催し物がおこなわれる予定で、例えば、

うさぎモルモットを実際にだっこできたり、羊の毛刈りショーが行われたりします。いつじ

また、淡路島産玉葱の数当てクイズ宝探し大会

そして春野菜の収穫体験では4月下旬から新玉ねぎ玉ねぎの収穫が出来ますよ!

スーパーで買うのではなく、実際に収穫が出来るというのは子供たちには貴重な体験

になりますよね♪


詳しくは下の写真をクリックして、もしくはこちら でチラシをご覧ください。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)
大きな地図で見る

もりもですキトリ

今日は一人旅くるま3ぱふんで、お隣の徳島県へ行ってきました。

淡路島から大鳴門橋を渡ると、徳島県。


徳島県から見る淡路島(南あわじ市阿万方面)はこんな感じです。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


徳島県には空港があるんですが・・・徳島空港の本当の名称は、

なっなっなんと 徳島阿波おどり空港 だったんですねぇ!!

阿波踊りで有名な徳島県・・・空港の名称までも 『阿波おどり』 がつくほど。

発見でした!

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

もりもですキトリ

こんばんわ。


今日は、淡路島を出たんですが・・・

明石海峡大橋を渡っていると・・・大きな広い海には、岩屋と明石を海上で結ぶ 『タコフェリー 』 が!!


シャッターチャンスは逃しません笑顔

車中から遠く離れたタコフェリー。結構、上手く撮影出来たでしょッキラキラ


明石海峡大橋もいいけど、タコフェリーから見る橋も素敵ですよマルキラ☆

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

こんにちは。ライホです!


私が大好きなテレビ番組で 『プロジェクト・ランウェイ 』 というアメリカアメリカの番組

(才能のあるファッション・デザイナーのタマゴを発掘する番組)があるのですが、

これを毎週見ていると母親に「そんなに好きなら、あんたもデザイナーになれば良かったのに」

なんて言われたりします。でも、こういう番組が好きで見るのと、ファッションデザインワンピース

才能があるのとは全くの別物手2


自分が人より勝る芸術的才能がないからこそ、素晴らしい作品(ファッション/ 写真/ 美術/ 音楽 などなど)

に出会ったときは感動し、それを生み出した人物をより一層拝めてしまうのかもしれません。。。


さてさて、「最先端の芸術を生み出すひと」・・・といえば、私の石頭ではどうしても「都会の人」という

感覚があったのですが焦、ここ淡路島の出身者でもそんな人物が存在します!


その1人が清川あさみ さん。1979年生まれのテキスタイルデザイナーです。

ここ数年、多くのメディアで彼女や、彼女の作品が取り上げられているので、

ご存知の方もいるかもしれませんね。


手がけた広告やCMのデザインでいえば、スズキの「ラパン」(2005年)やキリン「アルカリイオン水」(2007)など。

CD/DVDジャケットでいえば、木村カエラ「リルラリルハ」やJUJU「奇跡を望むなら」などなど。


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)  大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


清川さんは、10代の頃ファッションに興味を持ち、東京の文化服装学院に入学。その後すぐに、

ファッション雑誌の読者モデルとして活躍、そして2001年より布や糸を使用した作品を生み出すアーティスト

として様々な分野で活躍しています。


何と言っても彼女の作品の特徴は写真に直接刺繍をするという独自のスタイルにあります。

今までに手掛けた作品の一部は清川あさみさんの公式サイト(こちら )にて閲覧することができるのですが、

特に私が好きなのがこちら。

↓

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


写真だけでは分かりづらいのですが、女性の口近くから出ている曲線はすべて刺繍。

女性の表情や色合い、刺繍の持つ立体的で、宝石のような煌びやかさ・・・全てがマッチして

何とも言えない趣を感じることが出来ます。


また下の作品にも惚れ惚れしてしまいます。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)  大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

たまたま、ポートレイトの上に糸が乗っているのを見て、「縫えないか?」と思いついたのが

写真に直接刺繍をする」という斬新なスタイルが生み出された背景。

(そんな感性を私も欲しいものです。。。泣


このような、人よりも勝る芸術的才能によって、今までに篠山紀信荒木経惟などの写真家と一緒に

仕事をしていたり、

長澤まさみ水川あさみ、上野樹里、井上真央などなど、今大活躍中の若手女優さんとも

お仕事をされています。淡路出身の宮地真緒とも仕事をしていますよ。

参照:美女採集 Asami Kiyokawa catch the girl

また、この美女採集はFRaUという雑誌で好評連載中。


ファッション誌の元読者モデルということで、容姿も美しく、しかも才能に充ち溢れていて、

羨ましいものですねぇ・・・。ちーん


ちなみに最近の清川あさみさんのブログ には淡路島に帰省したことが書かれていて、

このブログでも紹介したことのある、長手長栄堂さんの「あわじオレンジスティック」が

紹介されていましたよ♪

こんにちは。ライホです。


私、春のこの時期になると「どこからともなく聞こえてくる音」に心を躍らせてしまう習慣があります。

その音とは、だんじりの太鼓の音太鼓


ドン ドン ドンデンドン!という春祭りの練習の為に太鼓を叩いている力強い音が、4月に入ると

家の遠くから聞こえてくるのです。

だんじり=春祭り=出店=美味しいものが食べられる=心が躍る・・・というわけでございます(#´`#)


子供のころは「だんじり」のことを、「ドンデンドン」なんて呼んでいましたが・・・

そんな私が小学生の頃は、だんじりと言えば、女子禁制の場こども男の子 

女の子はだんじりには乗せてくれなかったし、太鼓を叩くのなんて以ての外!

・・・が、しかし、、、今は少子化で、今年は私が住んでいる地区のだんじりの太鼓は、

全員女の子が叩いているのだとか・・・。

そんな少し悲しい現実を抱えつつ、、、昨日4月18日は阿万の春祭り(阿万亀岡神社例大祭)でした。

(私の地元である阿万が、一年の内で一番賑やかな日であります。)


阿万の春祭りといっても、北阿万も参加しているので、この春祭りに集まってくるだんじり

総勢15台。

阿万と北阿万にあるそれぞれの地区ごとにだんじりがあり、春祭りでは、

各地区ごとに「だんじり唄」が披露されます。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)




祭りが行われる岡八幡宮は川沿いにあって、その川には多くの鯉のぼりこいのぼりがのぼっています。

川沿いの道にはピンス焼きやタコ焼き、綿あめなどの出店も多く立ち並んでいますよ。


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


ちなみに、祭りの前日からだんじりは町中を練り歩いています。

矢印 北阿万のファミリーマートに寄った際にたまたま遭遇。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


先ほども書きましたが、春祭りは阿万が一番賑やかになる日。

少子化/ 過疎化で、この素晴らしい地域文化がなくなりませんように...

もりもですキトリ


淡路インターチェンジから国道28号を南下。
東浦町。

淡路島北部ののどかな農村地帯に・・・

冒険の森 (淡路市楠本314) と言う子供たちの遊び場があるんです!


里山と古い民家を利用して、平成15年9月に開始。
里山には竹のテラス、空中回廊、ハンモック、巨大ブランコ、絵本の部屋等があり、子供たちに大人気。

本当の自然と触れ合える・・・そんな楽しい場所マルキラ☆