こんにちわ。もりもです
本日・・・わが南あわじ市商工会の情報化こと、大好き淡路島@淡路島ポータルサイトの
運営について、視察研修に御来島です
申し訳ございません。。。詳細は、後ほど・・・UPしますね。
もりもです
こんばんわ。 明日から雨続き(??)なのか、今日は、風が強い淡路島でした。
本日より、大好き淡路島@淡路島ポータルサイト が
リニューアルしましたよ
あらあら・・・もりもがいっぱい 是非、のぞいてね
おはようございます
お久しぶりでございます
毎日毎日、たくさんのみなさまにご愛読頂いておりますのに・・・ここ1カ月、
更新せず大変申し訳ございません
御心配をお掛け致しました。もりもは、元気なのでご安心を
淡路島、南あわじ市では、イングランドの丘
でコアラに出会えるんですが
この度、南あわじ市に、なッなッなんと・・・
イルカと触れ合える施設がOPEN したんです
淡路じゃのひれ 詳細はこちらをクリック →→→ クリック
オートキャンプ場やフィッシングパークは以前より開設されていたのですが、
今月、ドルフィンパークがOPEN。
淡路島でイルカと触れ合えるな~んて、、、自然いっぱいの淡路島で、是非、体験してください
見学のみも可能です(入場料300円)
もりもも行ってみよう
こんにちわ もりもです
5月中旬となると、とっても良いお天気が続きますねぇ
今日は事務所内も暑いくらい・・・窓を開けてます。。。
夜になると、最近、網戸からも浸入してくるくらい小さなコバイが多いのが悩みです
さてさて・・・下の画像は・・・と言いますと、
淡路島の淡路市志筑、静の里公園で公開していたなッなッなんと「1億円金塊」です。
もちろん、ほんまもん
金塊は、平成元年、全国の市町村へ配分された「ふるさと創生事業」での1億円を合併前の旧津名町が
金属メーカーから当時は、63キロをレンタルして展示していたんです。
今月13日に展示が終了。
22年経った今、約54キロとなっていたそうですよ
約9キロ・・・たくさんの人に触れられて、削られていったんですねぇ
平成14年に来島した、サッカー選手 ベッカムも触った ようですよ。
ちなみに、現在の価値は、約2億円に高騰しているとか。。。
現在は、展示が終了しています。ご了承ください。
おはようございます もりもです
今日もとってもイイお天気の淡路島。
淡路島で、いのしし&ブタが合わさった・・・イノブタ肉が頂けます
イノブタを育てているのは・・・
南あわじ市商工会の事業所さんでもあります 『嶋本食品』sama
そして、このイノブタ肉を使って・・・道の駅 うずしお
sama で 頂けるのが、『ハム』 なんです
(写真:神戸新聞淡路版よりお借りしました)
「道の駅うずしお」の展望レストラン「鳴門みさき荘」(南あわじ市福良丙)さんで今月から提供しています。
イノブタの肉と脂身のバランスが良く柔らかいロースを使った、ハム。。。
こだわった3種類のソースをハムにつけて・・・頂くとか
ちなみに、淡路島産のトマトやブロッコリー、タマネギが付いて1000円。
お問合せは、鳴門みさき荘 TEL 0799・52・1157 まで。
こんにちわ もりもです
淡路島洲本市にある 淡路島モンキーセンター
〒656-2533 兵庫県洲本市畑田組289. TEL:0799-29-0112 FAX:0799-29-0345
名のとおり・・・ですが、お猿chan達がたくさん
野生のお猿さんです。
メディアにも放映されて、人気者達です。
開園時間、午前9時~午後5時
定休日、木曜休み(祝日は営業)
但し・・・6月中旬~7月中旬と秋は、山奥から下りてこない時間帯があるそうです
なので、問い合わせしてから是非・・・
おはようございます。もりもです
今さらですが淡路島って・・・
本州と明石海峡大橋
で繋がっているし、
大鳴門橋
で四国と結ばれている島。
淡路島を北~南まで一本で繋いでいる主要道路国道28号線
です。
今や両橋は、主要道路と同様で、淡路島住民にとって生活道路となっています。
6月から実施される高速道路の新料金では、神戸淡路鳴門自動車道の料金体系について上限料金が
普通車で 3000円、 軽自動車で 2000円
と、ほかの高速道路より1000円高く設定されています
高速道路の料金は、淡路島の発展、観光など・・・多くの分野で、大きく左右されるでしょうね。。。
こんばんわ。 もりもです
今日は、GW明けの週末。とっても天気が良かった淡路島でした
南あわじ市には、沼島(ぬしま)と言う島があります。
灘(なだ)の土生(はぶ)港と沼島を船で結んでいます。
もりもが高校生の頃は、沼島から通う学生は下宿してたなぁ。
(南あわじ市HPより)
そんな、沼島は、周囲10kmの孤島。
東南海岸には、「上立神岩」 「屏風岩」「あみだバエ」などの勇壮な奇岩が存在。
県下最古の風情ある日本庭園「沼島庭園」なども見どころ
10月下旬から翌春3月頃まで数百羽のウミウ、ヒメウが集団で飛来して越冬するんだよ。
土生~沼島までの船時刻表は・・・ こちらでチェック
是非、訪れてみてください。
もりもです こんにちわ。
夏日だったGWが終わり・・・日焼けで悩んでいるもりもです。。。
今日は、風が強い淡路島。
昨年の3月28日から開始された高速道路上限1,000円。
その時(2009年)のGWは、なんと・・・↓↓↓(徳島新聞2009.5.6より)
高速道路は、5日夕方以降に大規模な渋滞が起こった。
午後8時すぎに神戸淡路鳴門道上り線で淡路インターチェンジ(IC)を先頭に70キロの渋滞となった。
今年のGWは・・・↓↓↓(神戸新聞2010.5.4より)
兵庫県内では、神戸淡路鳴門自動車道の神戸方面行きが午後9時すぎ。
垂水ジャンクション付近を先頭に渋滞が約50キロに達した。
神戸から淡路島中部まで車が数珠つなぎの状態になった。
世界一の吊り橋、明石海峡大橋と、世界一のうずしお、大鳴門橋。
淡路島にお越し頂きましたみなさま・・・ありがとうございます。
是非、またお越しくださいね