阿万亀岡神社例大祭 | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

こんにちは。ライホです。


私、春のこの時期になると「どこからともなく聞こえてくる音」に心を躍らせてしまう習慣があります。

その音とは、だんじりの太鼓の音太鼓


ドン ドン ドンデンドン!という春祭りの練習の為に太鼓を叩いている力強い音が、4月に入ると

家の遠くから聞こえてくるのです。

だんじり=春祭り=出店=美味しいものが食べられる=心が躍る・・・というわけでございます(#´`#)


子供のころは「だんじり」のことを、「ドンデンドン」なんて呼んでいましたが・・・

そんな私が小学生の頃は、だんじりと言えば、女子禁制の場こども男の子 

女の子はだんじりには乗せてくれなかったし、太鼓を叩くのなんて以ての外!

・・・が、しかし、、、今は少子化で、今年は私が住んでいる地区のだんじりの太鼓は、

全員女の子が叩いているのだとか・・・。

そんな少し悲しい現実を抱えつつ、、、昨日4月18日は阿万の春祭り(阿万亀岡神社例大祭)でした。

(私の地元である阿万が、一年の内で一番賑やかな日であります。)


阿万の春祭りといっても、北阿万も参加しているので、この春祭りに集まってくるだんじり

総勢15台。

阿万と北阿万にあるそれぞれの地区ごとにだんじりがあり、春祭りでは、

各地区ごとに「だんじり唄」が披露されます。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)




祭りが行われる岡八幡宮は川沿いにあって、その川には多くの鯉のぼりこいのぼりがのぼっています。

川沿いの道にはピンス焼きやタコ焼き、綿あめなどの出店も多く立ち並んでいますよ。


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


ちなみに、祭りの前日からだんじりは町中を練り歩いています。

矢印 北阿万のファミリーマートに寄った際にたまたま遭遇。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


先ほども書きましたが、春祭りは阿万が一番賑やかになる日。

少子化/ 過疎化で、この素晴らしい地域文化がなくなりませんように...