原鶴温泉ブランド事業 -97ページ目

大相撲九州場所

現在、福岡国際センターで九州場所が開催されています。

杷木は、相撲と関連があることをご紹介しますね

ジャーん

umegatani

大相撲第15代横綱 梅ヶ谷藤太郎の銅像です


「赤子のころから石臼を引きずるような怪童であった」

との逸話も残っています。

明治3年に玉垣部屋に所属し明治17年に横綱免許を

授与され横綱となりました。

この像は、道の駅「バサロ」の近くに建てられています。

(銅像よりパンの文字が気になるかも)


また、こんな像も建てられています。

umegatani1
これは、原鶴温泉内にありますので探してみてください。


最近テレビでよく見かけるようになった

吉瀬美智子さんも杷木の出身です。

応援よろしくお願いします。


原鶴温泉の歩き方(温泉をタダで味わう方法)パート2

みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます


やっと「原鶴温泉の歩き方」パート2をアップします

前回、3件ほど「タダで」楽しめる温泉をご紹介しましたが

今回は、パワーアップして紹介します


まず、一軒目はここ 旅館とよとみ さん

toyotomi
外にスズメバチ蜂の巣みたいな

物体があります

これ「湯玉」と言ってました

真上からお湯が湧いてます


お次はここ  延命館さん お地蔵様が迎えてくれます

jizou ここになんとお湯が

enmei

そばに寄ると硫黄の臭いがプ~んとしてきます


ハイ!三軒目は、ここ 小高い山の上にそびえる

ビューホテル平成さんの手湯

heisei

露天風呂からお湯をひいてます

ちなみにこの脇から見える景色が

これです
heisei2
平成から写した花火大会時の旅館街の写真です

これで計6軒 「タダで」楽しめるお湯を紹介しました

最期までみていただいた方が得する

おまけの写真


asiyu

これ、延命館さんの駐車場内に

あり「無料」なのですが

塀があって外から見えないので

穴場です。これ「足湯」なので

タオルご持参で・・・


原鶴温泉の楽しみ方・歩き方 まだまだ

ありますので 今後 お楽しみに




香山昇龍大観音


この写真は、杷木原鶴の香山の山頂付近にそびえ立つ日本最大の昇龍観音像「香山昇龍大観音」です。全高28メートルという巨大さとブロンズ製で深みのある色合いラブラブ金運wallet*財運など招福開運の御利益があることで親しまれており、地域の方はもちろんグッド!、毎日たくさんの観光客が参拝に訪れています。足下に絡みつく2匹の龍の迫力もさすが昇龍観音といったところ目その周りを一巡・二巡することで観音様の守護が得られるそうなニコニコ

原鶴温泉へお越しの際には是非立ち寄ってみてくださいね車