原鶴温泉の歩き方(温泉をタダで味わう方法)パート2 | 原鶴温泉ブランド事業

原鶴温泉の歩き方(温泉をタダで味わう方法)パート2

みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます


やっと「原鶴温泉の歩き方」パート2をアップします

前回、3件ほど「タダで」楽しめる温泉をご紹介しましたが

今回は、パワーアップして紹介します


まず、一軒目はここ 旅館とよとみ さん

toyotomi
外にスズメバチ蜂の巣みたいな

物体があります

これ「湯玉」と言ってました

真上からお湯が湧いてます


お次はここ  延命館さん お地蔵様が迎えてくれます

jizou ここになんとお湯が

enmei

そばに寄ると硫黄の臭いがプ~んとしてきます


ハイ!三軒目は、ここ 小高い山の上にそびえる

ビューホテル平成さんの手湯

heisei

露天風呂からお湯をひいてます

ちなみにこの脇から見える景色が

これです
heisei2
平成から写した花火大会時の旅館街の写真です

これで計6軒 「タダで」楽しめるお湯を紹介しました

最期までみていただいた方が得する

おまけの写真


asiyu

これ、延命館さんの駐車場内に

あり「無料」なのですが

塀があって外から見えないので

穴場です。これ「足湯」なので

タオルご持参で・・・


原鶴温泉の楽しみ方・歩き方 まだまだ

ありますので 今後 お楽しみに