抽選会
おはようございます
先月の29日に国体の開会式が行われ、岐阜県の各会場で様々な競技が行われています
下呂でも今週の金曜日からハンドボールが、
土曜日からはソフトボールが始まります
選手の皆さんを応援しましょう
さて、先日「げろぐる抽選」への応募のメールをファンクラブの会員さんに送信しました
今月のプレゼントは、「湯めぐり手形」です
抽選会への応募をお待ちしています
「げろぐる抽選会」では、毎月様々なプレゼントを用意していますよ
ファンクラブへの登録は無料です。
興味のある方は、気軽に登録してみて下さいね
また、毎月1回下呂温泉の観光情報も配信しています
下呂にお越しの際に、参考にしていただけると嬉しいです
ファンクラブへの登録はこちら から
パンフレット
こんにちは
道を歩けば色鮮やかなコスモスが咲いてたり、
キンモクセイの甘い香りがします
すっかり秋になったことを実感しますね
しばらくすると紅葉も始まり、ますます秋が深まっていきます
紅葉はキレイでいいですよね
同時に寒くなっていくのはつらいですが・・・
さて、本日は10月1日から新しくなったGランチなどのパンフレットの紹介です
今回新しくなったのは、
下呂の飲食店を紹介しているGランチ&Gグルメ、
下呂のスイーツを紹介しているGスイーツ、
夜に営業しているお店を紹介するGナイト、
美容と健康のお店を紹介するGビューティー&リフレッシュ、
下呂のものづくりを紹介しているメイドインGの5種類です
ちなみに、GナイトとGビューティー&リフレッシュは裏表で一つになっています。
ギャラリー「食の館」にすべてのパンフレットが置いてあるので、是非使ってくださいね

このブログでも、パンフレットに載っているお店を紹介していく予定です
こちらもお楽しみに
稲刈り体験プラン・モニターツアーを開催しました
こんにちわ
9月29日(土)・30日(日)に稲刈り体験プラン・モニターツアーを開催しました
ツアーの企画・開催は下呂商工会では初めての試みとなります
今回のモニターツアーは、将来稲刈り体験ツアーをやっていくための試金石です
体験会場となった田んぼを提供してくださった「Kファーム」代表・今井さんをはじめ、
モニターツアー開催にはたくさんの方からのご協力をいただきました(^∇^)
体験会場となった「Kファーム」の水田↑
稲穂がキレイな黄金色に
刈り時ですね(・ω・)b
体験前に稲刈りの説明をしています(ノ゚ο゚)ノ
手刈りの時使う稲刈り鎌は鋭いので気を付けなければいけません
だいたい稲6~7束で一組が目安です
稲を束ねてはざ干しするために、刈った稲を藁で縛ります
慣れない藁(ワラ)で稲を縛るのは一苦労
ずっとかがんでの作業なのでこれまた大変(;^_^A
最近は機械でモミを一気に乾燥させることが多いのですが、
どうしても乾きすぎてひび割れてしまうコメができます
はざ干しで自然乾燥させることで程よく乾いた米になります(o^-')b
はざにワラを掛けたら稲刈り完了!
といきたいところですが、稲はまだまだたくさん残っています(^▽^;)
二時間では田んぼの3分の1ほどしか刈れませんでした
今でこそ機械で一気に稲刈りができますが、昔の人は全部手で刈っていました
大変ですね~ヽ(;´Д`)ノ
余談ですが、水田の隣の山にあった、この皮の剥げた木の根・・・
なんだか分かりますか
これはクマが木を爪で剥いで中の虫を食べたあとなのですΣ(>ω<ノ)ノ!
自然が豊かな下呂市、こうした水田や人家の近くまでクマやシカ、サル、イノシシなどが降りてくるので
Kファームさんの水田は動物が入ってこないように電機柵でぐるりと囲ってありますが、
それでもシカやイノシシが入ってくるそうです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
自然はたくましいですねσ(^_^;)
体験終了後はお母さんたちが作った新米のおにぎりと、手作りお新香にお味噌汁をいただきました
農作業のあと外で食べるおにぎりは格別o(^▽^)o
いつもよりついつい食べ過ぎてしまいました(;^_^A
こうしてモニターツアーは無事終了いたしました
このモニターツアーを次回の稲刈り体験ツアーに活かしていきたいと思います
どうぞご期待ください
今日からいよいよ「ぎふ清流国体」開幕です!
こんにちわ
今日からいよいよぎふ清流国体が開幕します
選手の皆さん、がんばってください
私が岐阜で国体を開催すると耳にしたのはたしか今から六年前
その時はなんとも先の話であるなぁ、思って聞いていたのですが時の流れは早いものです(ノ´▽`)ノ
さてさて、本日開催の「ぎふ清流国体・開会式」
その後下呂市ではハンドボール成年女子とソフトボール少年男子が開催されます
下呂商工会は国体応援タペストリーを製作し、商店街の皆さんにご協力していただいて
街頭にタペストリーを飾って国体と選手を応援しています
岐阜県を挙げてのこの「ぎふ清流国体」…
岐阜県に住んでいる皆さんは自分の街で開催される大会に行ってみてはいかがでしょう
選手の皆さんは悔いが残らないようにがんばってくださいо(ж>▽<)y ☆
ファイト~
今朝のメ~テレ「ドデスカ!」で下呂温泉から生中継!
こんにちわo(^▽^)o
今朝のメ~テレ「ドデスカ!
」の信長が行く」コーナー、ご覧になっていただけたでしょうか?
今日紹介された下呂の特産品、メイドインG はコチラ( ̄▽+ ̄*)!!
舞台峠観光センター
の笹寿司・鮎かま
杉の子 の鶏ちゃん旨みタレ
田上農園 のブルーベリージュース・ブルーベリージャム
㈱セツダ の飛騨フルーツ発泡酒 果樹園だより ブルーベリー
家具のマルケン の花火ミュージカル限定さるぼぼ

ホテル水明館レストラン「山里」 の鶏ちゃんまん
八百芳こんにゃく店 の芋こんにゃく

奥田家又右衛門本舗 の下呂膏・なごみシート
東濃桧のまないた
昭和屋工業㈱ の極厚鉄板 角・丸
げろぐる饅頭
ゆあみ屋 のほんわかプリン
下呂特産加工㈱ の飛騨産とまとじゅーす
などなど!
PDFファイルでメイドインGのパンフレットもご覧ください
中継には朝早くにもかかわらず、こんなにたくさんの人が駆けつけてくれました(≧▽≦)!
げろぐるくんもみなさんに交じって応援です
子ども達は中継の後、学校へ行くそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
下呂温泉といえば温泉で「ツルツル」
今日は「ツルツルなもの」も集まりましたが・・・
自分の頭を見せるお父さんには恐れ入りました(笑)
「信長が行く」の東海地方全市町村制覇がだいぶ見えてきていますね
がんばってください
信長ご一行さま、また来てくださいね~