下呂温泉花火物語
下呂温泉では、冬の下呂温泉『花火物語』というイベントが開催されています。
1月から3月にかけて毎週土曜日に花火が打ち上げられます。
時期に合わせたテーマが設定されていて、3月は「旅立ちの章」です。
そして、3月10日のテーマが、
「復興応援花火」です。
2011年3月11日に起きた東日本大震災から1年が経とうとしています。
この1年間震災に関連するニュースが流れない日はありませんでした。
多くの方が「日常」に戻れるように、
復興支援はこれからも続けていかないといけないと思います。
3月10日は被災地のさらなる復興を願って、花火を打ち上げます。
少しでも多くの方に、思いが届くとうれしいです。
♢冬の下呂温泉『花火物語』~花火の歳時記~♢
日時…2012年3月10日
場所…下呂大橋下流飛騨川河畔
時間…20:30~(約10分間)
詳しい情報はこちら から
名物 釜まぶし
今日はG-ランチ&G-グルメの紹介です
紹介するお店は、下呂温泉 鰻処 うな昇です
うな昇は、うなぎ料理の他に懐石料理などのメニューを取りそろえていますよ
その料理の中から紹介したいのは、名物 釜まぶしです
お米は、下呂を代表する「龍の瞳」をすべて使用しています
希少価値のある極上の味と、
風味豊かなうなぎがとてもよく合いますよ
鰻が好きな人はもちろん、そうでない人にもおススメです
その他にも、飛騨牛まぶしなども好評です
どの料理もおいしいですよ
是非一度、食べてみて下さい
♢下呂温泉 鰻処 うな昇♢
住所…下呂市幸田1187-3
TEL…0576-25-3272
営業時間…11:00~14:00、17:00~20:30
定休日…月曜日
お店のホームページはこちら から
下呂市内釣り情報
2月25日に馬瀬川上流のアマゴ釣りが解禁、
3月1日に益田川のアマゴ釣りが解禁されました
下呂市内を流れる清流馬瀬川・飛騨川・小坂川などは、上質な川魚の宝庫です
そのため、毎年多くの釣り人で賑わいますよ
今日から、そんな下呂市内の釣り情報を紹介していきます
1つ目は、小黒川釣場です
谷川に放流されたマスを釣ることができます
釣り以外にもつかみ取りができますよ
大人も小さいお子さんも楽しめるので、家族で行くのにおススメです
釣った魚は持ち帰っても、その場で味わってもOKです
是非一度、小黒川釣場でマス釣りを体験してみて下さい
小黒川釣場
住所…下呂小坂町落合
営業時間…8:00~17:00
定休日…木曜日、冬期(詳細はお問い合わせください)
利用料金…1セット2,000円(マス1㎏放流、竿1本、エサ付き)
アクセス…国道41号線(小坂)から鈴蘭、濁河方面へ9㎞
お問い合わせ…0576-62-3946
詳しい情報はこちら から
飛騨牛鉄火丼
今日はG-ランチ&G-グルメの紹介をしていきます
紹介するお店は、郷土料理 菅田庵です
菅田庵は、なんと400年前の建造物で庄屋造りのお店です
そして、今日紹介するメニューがこちらです。
飛騨牛鉄火丼
ガッツリ飛騨牛を食べるならローストした安心な飛騨牛を食べてみて下さい
飛騨牛鉄火丼だけでなく、元祖トマト丼も大好評発売中です
その他にも、さまざまな郷土料理がありますよ
どの料理も一度は食べてみたいものばかりです
是非一度、食べてみて下さいね
♢郷土料理 菅田庵♢
住所…下呂市森2583
TEL…0576-25-3070
営業時間…9:30~18:00
定休日…無休
詳しい情報はこちら から
劇団かかし座
影絵昔話館「しらさぎ座」では、2月18日(土)から前期公演が行われています
今日は、しらさぎ座で公演を行う『劇団かかし座』の紹介をしたいと思います
『劇団かかし座』は、1952年に創立した日本で最初の現代影絵専門劇団です
創立以来、影絵の特徴を最大限に生かして独自の手法で影絵の世界を拓いてきました
最近では、コブクロの「蕾」のプロモーションビデオやCM、テレビ等でも活躍していますよ
繊細なデザインと柔らかい色調で独自の世界を作る『劇団かかし座』
舞台では、影絵の世界に入り込んでしまいますよ
是非一度、『劇団かかし座』が行うしらさぎ座の前期公演を見に来てくださいね
♢前期公演♢
公演日程…平成24年2月18日(土)~6月10日(日)
休演日…水曜日(水曜日が祝祭日の場合は上演致します)
演目
『力持ち小太郎』・『しらさぎ伝説と手影絵ショー』
【1回目】10時30分から 『力持ち小太郎』
【2回目】12時から 『しらさぎ伝説』『手影絵ショー』
【3回目】14時から 『力持ち小太郎』
上演時間…1回(1作品)の上演時間は約35分。開場は15分前。
観劇料…大人・小人(3歳以上) 1人300円
(観劇料は、合掌村入場者にご提供する「特別料金」です。)
詳しい情報はこちら から