先日、7月24日(金)に

旧田麦俣分校周辺におきまして、

第7回

『奥の細道・六十里越街道』俳句大

が行われました。キラキラ




山伏の法螺貝の合図で大会がスタート!! 

ぉお音譜



山形県 出羽商工会 

みなさん山伏に注目です目キラキラ





吟行では、

寺  注連寺・大日坊コース

ドシャー学校 七ツ滝・分校周辺コース

鳥居   湯殿山本宮コース

                                   


の3コースに分かれ俳句の題材を探すため巡りました。



当日は雨でしたが雨

みなさんが出発する頃には止んできましたにこにこ




山形県 出羽商工会   


では、上位入賞作品を御紹介しますビックリマーク



筆吟行筆

◎選者吟◎

牡蠣「法螺貝の音の強弱や風涼し」 猪俣千代子先生

葉っぱ「鬼羊歯に涼風の立つ夕ごころ」 下鉢清子先生

雨「重疊と山重疊と夏の雨」 増成栗人先生

花「百合の香や栗鼠の巣籠る田麦俣」 阿部月山子先生

くるみ「青胡桃踏みつけ登る坊跡地」 神林久子先生



◎猪俣千代子先生選◎

トロフィー特選 「神域に立つや湯殿の夏の風」 

さいたま市 田中陽子さん


秀逸 「メロンどかと即身仏に供えられ」 

鶴岡市 長南美恵さん


    「分校の清水引きたる水飲み場」 

志木市 小園久子さん


    「蜩の頭上で鳴けばあちらでも」 

蓮田市 武田靖子さん



◎下鉢清子先生選◎

トロフィー特選 「形代を流さず難波次郎逝く」

 鶴岡市 三浦勇二さん


秀逸 「一丈の幣梅雨雲を祓ひけり」 

酒田市 根上郁さん


    「緑蔭や村に一つの時計台」 

東根市 大江洋子さん


    「花サビタ古道は雨となりにけり」 

鶴岡市 奥山幸朗さん



◎増成栗人先生選◎

トロフィー特選 「周平の里の地すべり合歓の花」

  東根市 門脇好子さん


秀逸 「青梅雨の青のとけゆく月山湖」 

大江町 伊藤啓泉さん


    「緑雨して次郎の涙かも知れず」 

鶴岡市 奥山幸朗さん


    「花サビタ古道は雨となりにけり」 

鶴岡市 奥山幸朗さん



◎阿部月山子先生選◎

トロフィー特選 「分校の清水引きたる水飲み場」

  志木市 小園久子さん


秀逸 「夏霧の上がる結界地滑り田」 

鶴岡市 木村慶子さん


    「仁王門くぐりて高む梅雨の蝶」 

鶴岡市 本間滿里さん


    「雪渓の風招きたる丹の鳥居」 

鶴岡市 小野寺一郎さん



◎神林久子先生選◎

トロフィー特選 「緑雨して次郎の涙かも知れず」

  鶴岡市 奥山幸朗さん


秀逸 「大がめの句座に活けらるうどの花」 

鶴岡市 奥山美枝さん


    「青胡桃踏み結界の古碑拝す」 

東根市 斎藤耕次郎さん


    「今の鳥何だかんだと七つ滝」 

庄内町 佐藤弘太さん


筆兼題筆

◎猪俣千代子先生選◎

トロフィー特選 「幣の立つ湯殿の神を蛇よぎる」

  東根市 大江洋子さん


秀逸 「ひっそりといのちをつなぐ蝌蚪の紐」 

          さいたま市 岡田本重さん


    「万緑の坩堝に赤き湯殿岩」 

鶴岡市 阿部カチ子さん


    「落葉松の青葉となりし夫の里」 

           さいたま市 鈴木浮美江さん


◎下鉢清子先生選◎

トロフィー特選 「まひる間の藤千條の暗さかな」

  我孫子市 大海薫さん


秀逸 「ふたりとはやさしき単位団扇風」 

山形市 石澤安代さん


    「青時雨森わくわくと背伸びする」 

鶴岡市 阿部初女さん


    「春昼の亀平べったくなってゐる」 

我孫子市 島崎妙子さん


◎増成栗人先生選◎

トロフィー特選 「月山は雲の奥なり橡の花

  鶴岡市 東海林芳雄さん


秀逸 「草笛を吹くには足りぬ息なりし」 

さいたま市 梅野みちさん


    「老鶯の山深ければ深く啼く」 

船橋市 湯浅康右さん


    「目をつむりゐる菩提樹の花の下」 

松戸市 岩佐梢さん


◎阿部月山子先生選◎

トロフィー特選 「根分け独活土間に商ふまたぎ宿」

  鶴岡市 木村慶子さん


秀逸 「足利の八百畳の藤揺るる」 

鶴岡市 渡部道子さん


    「白南風や塩錆浮きぬ宮の鈴」 

根市 結城トミ子さん


    「虎舞の足で顔掻く日永かな」 

鶴岡市 栗原愛子さん


◎神林久子先生選◎

トロフィー特選 「風鈴の吊しどころを風に聞く」

  戸田市 牧野知子さん


秀逸 「ふたりとはやさしき単位団扇風」 

山形市 石澤安代さん


    「初郭公身ぬちに水輪生まれけり」 

米沢市 小島緑さん


    「てふてふものぞく双子の乳母車」 

鶴岡市 伊藤恵子さん

昨日、月山ダムで

『月山ダムの集い2009』

が行われましたビックリマーク

今日は、その様子を少しご紹介したいと思いますにこにこ



山形県 出羽商工会 

雨の心配もありましたが、時たま少々降る程度で

ご家族にカップル、

本当に多くのお客様が足を運んで下さいました。





山形県 出羽商工会 

会場には、工作や屋台などたくさんの

イベントブースがあり、大変な賑わいでした屋台





山形県 出羽商工会 

屋台では、地元朝日地区のお店が出店。

こちらは「うめちゃんキムチ」の『キムパプ』です韓国


この「のり巻」の中にはたくあんやソーセージなど

様々な具材が入っているのです巻き寿司キラキラ

いろどりも良く目にも鮮やかで、

大変美味しかったですよ音譜






山形県 出羽商工会 


こちらは『働く車大集合!』の会場。

たくさんの親子連れであふれていましたアップ

実際に試乗することもでき、

子どもたちは気分を味わっていたようですショベルカーキラキラ







山形県 出羽商工会 
私は、『ダム内見学』に行って参りましたっ棒人間





山形県 出羽商工会 

こちらがダムの中。

トンネルのような通路となっておりトンネル

部屋の中にはダムメンテナンス用の機械など

実に様々な機械があるのでした目

昨日はダム周辺は30℃近くまでありましたが

ダム内の地下に行くにつれひんやりと...ショック風



ご覧の通り、天井には水滴があせる

なんと外とは10℃も気温差がありましたCOOL

機械については、スタッフの方が

丁寧に説明してくださり大変勉強になりましたsao☆



このような普段なかなか

体験することのできない、楽しいイベントがたくさん!!



今回残念ながら参加できなかった方も来年は是非、

月山ダムの集いに遊びに来てくださいねビックリマーク

先日、7月18日()に、


朝日支部主催の会員・

従業員交流ソフトバレーボール大会

が開かれましたバレーボール(青、黄)キラキラ



本来ならばグラウンドゴルフ大会ゴルフ

の予定でしたが、この日はあいにくの大雨雨ダウン


朝日中学校の体育館で

ソフトバレーをすることになりました体育館そんな~~~~!!そんな~~~~!!



山形県 出羽商工会   

まずは準備体操をっこのくらい

みなさん真剣に取り組んで下さいましたガリ勉キラキラ




山形県 出羽商工会 


山形県 出羽商工会   


白熱した試合が繰り広げられました炎



順位も決まり、のちの懇親会では景品が贈呈されましたプレゼントキラキラ



様々な世代が交流し、一致団結し戦う…

大変意味のある、楽しい時間を過ごさせていただきましたにこにこ

本日、月山あさひ博物村(道の駅月山)の

月山カブトムシ園』のオープンセレモニー

が現地で行われましたかぶとむし


山形県 出羽商工会 


園では地元朝日保育園の園児たちが

カブトムシ相撲をしたり、餌をやってみたり、

とカブトムシについて楽しく学んでいましたsao☆


山形県 出羽商工会 


山形県 出羽商工会 

子どもたちは興味津々で怖がる子はほとんどなしにこにこ



カブトムシはバナナなんかも食べるそうですよバナナ

スイカはお腹を壊してしまうとのことでした…

そして、

クヌギやコナラのあるビニールハウスの園に放たれますかぶとむし



オープンは明日。

8月には『カブトムシ大決戦』も開かれますよビックリマーク

皆様、夏の思い出をカブトムシとご一緒に...

どうでしょうかはてなマーク



☆月山カブトムシ園☆

期間:平成21年7月18日(

         ~8月16日(


開園時間:10:00~16:00迄


場所:

月山あさひ博物村農園ハウス会場


入園料:

アマゾン自然館のチケットで入園可


☆カブトムシ大決戦☆

日時:平成21年8月2日(日)13:00~

場所:月山カブトムシ園

参加対象:小学生及び幼児

参加料500円(入館料込)


備考:

出場させるカブトムシ(国産)は本人持参。

ご希望の方は販売しておりますので、

ご購入下さい。


お申込み:

月山あさひ博物村アマゾン自然館




問い合わせ:

月山あさひ博物村

電話0235-53-3411

FAX0235-53-2400

パソコンhttp://www.gassanasahi-hakubutsumura.co.jp/  

こんにちはにこにこ



こちらは、

朝から台風のような激しい天候となりましたが…


風が→拾ってため息


現在は次第に雨風もやみ、

太陽も出てきました。




さて、これから段々と本番へ。

みなさま、この夏おでかけのご予定はございますかはてなマーク




今月26日月山ダムで、

月山ダムの集いが行われます。

みなさま、ドライブがてら遊びに来ませんかはてなマーク



いろいろなイベントがございますので、

子供さんも一緒に楽しめると思いますおっかけっこ






ハロウィン主なイベントハロウィン

にこにこカブト虫ジャンケン大会

勝ち残るとカブト虫プレゼントかぶとむしキラキラ



にこにこあさひ月山湖見学

ボートに乗ってゆーらゆら船

にこにこふれあい屋台コーナー屋台

にこにこ海辺の生きものタッチプールプクプク

にこにこ流木工作教室

にこにこ月山眺望広場でカリヨンを鳴らそうベル_01ビックリマーク

 (先着50名に山ぶどうシャーベット

             プレゼントアイス


にこにこたのしい押し花教室花





を含む、16の催しを予定しています!!




日時は7月26日() 

9:00~16:00(小雨決行)

場所は月山ダムとなっております。

入場無料ですのでFREE


みなさん、是非遊びに来てくださいねよろしく




はてなマーク問い合わせはてなマーク

事務局:月山ダム管理所

電話0235-54-6711

パソコンhttp://www.thr.mlit.go.jp/gassan/  

こんにちはにこにこ お久しぶりです左



こちらは相変わらずのつゆぞら雨ダウン

靴下ルームソックスが、びっしょりですあせる

水虫になるかなー…むしダウン



そんなこんなで、今日は

六十里越街道の新名所

についてお知らせしますNEWS




六十里越街道山道 には、

ブナの木がたくさんあるのですが、

最近『ブナの木の新スポット

できたのですっ。




これまでにも…


枝が千手観音の手のように見える『千手ブナ手


男性と女性が寄り添っているように見え、

夫婦での記念撮影スポットとなっている

『ラブラブナラブラブ



などブナの木スポットがありましたが、

今回新たな名所が生まれたのですビックリマーク





その名も…ビックリマーク



龍『龍神ブナ』龍


山形県 出羽商工会   


ほらっアップ

龍神(竜神)様のお顔に見えるでしょにこにこはてなマーク



龍神(竜神)は、

龍の神様で雨や水の神様なのだそうですsao☆


なんだか御利益がありそうなーキラキラ



場所は花ノ木坂(弘法茶屋跡近く)です音譜

今後ともよろしくお願いしますよろしく

こんにちはにこにこ



現在こちらは、太陽が顔をのぞかせ晴れ

木々がキラキラしていますキラキラ

そんなに暑くもなく、

心地よい風もあり快適です走る風





さて今日はそんな朝日地域から、

先日もちょこっとお話しました

月山ワインseiについてお知らせしますビックリマーク




昨日『山形セレクション 加工食品部門』に、

新たに6社8銘柄のワインが追加されたのでしたトロフィーキラキラ

ここ朝日地域からも昨年に引き続き

月山ワインが選出されたのですクラッカー





選ばれたのは、

庄内たがわ農協月山ワイン山ぶどう研究所


月山ワイン 

月のささやき山ソービニオン2007!!



ジャパンワインコンペティションでも奨励賞

受賞の完熟ブドウ使用、辛口赤ワインでありますっビックリマーク





はてなマークお問い合わせはてなマーク

庄内たがわ農協 月山ワイン山ぶどう研究所

電話0235-53-2789

こちらは、昨日と変わらず暑い一日暑い


事務所の冷房も

今シーズン初めて稼働させることとなりましたエアコン


今日は先ほど行ってきました、

『月山あさひ博物村』

からの景色を御紹介しますビックリマーク



山形県 出羽商工会 


博物村の周りはあたり一面、森



そして博物村には吊り橋もあるのでした目


山形県 出羽商工会 


私は高い所が苦手なので、

途中で引き返してしまいましたショックダウン


ですが!!


近くにはかわいい滝なんかがあってドシャーキラキラ


そしてそして、お店には特産物もたくさん。

そんなみどころたくさんの博物村を

ぶらりと回ってきましたー。




旅やドライブの休憩にもってこいのスポットだというのは

言うまでもありませんが、

博物村にはアマゾン自然館猿

など学べる施設、

その他、食べて楽しむ施設、

見て楽しむ施設・・・

たくさんのみどころがあるのですsao☆



詳しくは上のリンクからどうぞアップ



みなさま、ぜひ遊びに来て下さいねおっかけっこ

こんにちはにこにこ

今回は、山ぶどうの話題をお伝えしますぶどう




こちらが今日の山ぶどう畑↓

葉が青々と生い茂り、元気な様子が窺えますにゃ音譜


山形県 出羽商工会 




そして実です↓

まだまだ青いですが、

9月上旬頃にはきれいなに染まるのでしょうビックリマーク


山形県 出羽商工会 



山ぶどうは何年も前から朝日地区住民、

ならびに修験者たちにより酒に加工されてきました。

そして滋養強壮や疲労回復の効能がある点から、

愛飲されてきました!キラキラ




山形セレクション にも認定されており、

今でも多くの人に飲まれ続けています。



また、保存料・着色料など添加物は

一切使用していません安全第一

安心・安全なお酒なのですビックリマーク





この山ぶどうワインの魅力を

皆様にもっともっと知って頂くのに良い機会があります !!



『月山ワインまつり』ですアップ



今年は9月6日(日)に行われます。

詳細は追ってご紹介します。

皆様、是非足をお運び下さいね。

そして、ご賞味あれっアップ




お問い合わせ:

庄内たがわ農協 月山ワイン山ぶどう研究所

電話0235-53-2789 

パソコンhttp://www.ja-shonai.or.jp/wine/winetop.html  

こんにちは にこにこ

今日は、昨日とはうって変わって晴れの暑い日暑い晴れ

日本全国こんな感じなんでしょうか?




…さてさて今日は、

ほんのちょっと前に事務所で起きたことを紹介しますね。




昼休みが終わるとすぐ、

窓際からなにやら怪しげな

パタパタパタバタバタ、という音が!!



なんだなんだと見てみると、

先輩が発見ーっ!!目アップ





山形県 出羽商工会   


トンボですトンボキラキラキラキラ




なんていう名前なのでしょうか?

ムカシヤンマ?オニヤンマ?

わたくし、何十年ぶりかにトンボをつかみましたあせる

怖かったーダウン




なかなかじっとしてくれず、

やっとのことで花の上に。


山形県 出羽商工会   

「何見てんだよ」ってな感じですが(笑)




ともあれ、

ちいさなかわいい珍客でしたとんぼ音譜