教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会 -12ページ目

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

今日は朝から雪❄️が降る中、倉岳えびすマラソン大会が行われました。


倉岳支部の女性部もバザーで参加しました。

部員減少により青年部、役員さんにも協力いただき、例年通りカレー🍛の販売です。


前日からの準備、当日は朝早くから参加頂き、完売とまではいきませんでしたが、賑やかで楽しい活動になりました。




寒い中、参加頂いた皆さん、お疲れ様でした。

女性部の皆さんは寒くてもパワフルでした😂


ジョリーtata


こんばんは 

今日は寒い1日になりましたね雪


もう12月も中旬 大掃除に年賀状

やるべきこと多いのですが驚き


我が家はこの時期、来年の運勢の本を

買いますウインク

そして来年どんな年にしようと

話すのですが


来年の私の運勢は

こんなことが書いてあります



どうやら、来年は運勢的にとても良い

みたいです爆笑

収入がここ数年で1番多いと書いてあります

ほんとかなびっくり

もちろん未来を作るのは今の自分と

いう現実も踏まえていますよ

占いに溺れているわけではありません爆笑

ただ占いは気になるタイプですウインク


と私の来年はそうなのね

という感じなんですが

笑ったのが、子供の運勢です



何事もトントン拍子に進むような

運勢ではなさそうなのですが

そこは全然いいんです

人生は色々な経験の積み重ねですからねおねがい


ただページの下の方気になりませんか?



アホになるって書いてあるんですびっくり

アホになる凝視

これはどう理解すべきはてなマーク


謎の知り合いができてアホになるゲラゲラ

いまいち謎ですが娘の来年がどんな1年に

なるのか、とても気になります


今年も残すところ僅かとなりました

元気に楽しく過ごしましょう音譜


 虹

 

こんにちはスター

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

昨日から急にまた寒くなりましたねガーン

あまりの寒さに、昨日は当初考えていたメニューから

お鍋に変更し、冷えた体を温めました鍋

 


そんな話はさておきニヤリ

 


先日、新和支所恒例の会員親善ボウリング大会が

開催されましたボーリング

 

会員さんや商工会職員も交え、9チーム・33名の参加がありました。

私は写真撮影班で参加しましたカメラ

 

2ゲームを行い、個人順位と団体1位を決めていきます。

 

森本指導員のスタートの合図とともに、

皆さん一斉に投球開始炎

 

それぞれのレーンでは、拍手あり、笑い声あり笑い

皆さん楽しそうにプレイされていました。

 

 

投球終了後、いよいよ気になる結果発表!!


続々と順位発表が進んでいき、

栄えある個人順位 第1位は・・・・

 

新和苑・舩元さんでした王冠1

ストライクをバンバン出されていて、

あんなに綺麗に倒せたら、

気持ちいいだろうな~ニコニコ

と思いながら、見ていました。

 

そして、団体戦1位は・・・

新和観光センターチームでした王冠1

 

舩元さん・新和観光センターチームの皆さん

おめでとうございます拍手

 

無事順位発表も終わり、

皆さん当たった賞品を手に

解散となりました。

 

普段商工会や事業所でしか

お会いしない会員の皆さんと

このような形で和気あいあいと

プレーすることが出来き、

本当に良い大会だなと感じましたにっこり

 

 

次は私も参加し、豪華賞品を

お持ち帰りしたいと思いますグラサン

 

 

     つっきーお月様

 

 

こんにちは!

見て分かる商工会記事の紹介Part5です物申す

 

↓令和4年度天草市商工会目玉事業↓

 

↓令和4年度天草市商工会特色事業↓

 

天草市商工会では例年目玉事業として特に力を入れていこうという目標のもとに様々な事業を執り行っていますニコニコ

今年度の目標は「情報発信の強化と雇用の充実」。

1.効果的な情報ツールの活用による情報発信の強化

2.持続可能な経営を目指し、人材の定着及び雇用対策支援の充実

3.決算申告に関する業務効率化と多様化する記帳方法への対応強化

4.軽減税率制度に係るインボイス制度の浸透を図る

5.インターネット通販への参入を推進し、販路開拓支援を強化

上記のことについて会として取り組んでいます!

 

また特色事業として

1.みつばちラジオで情報発信︕天草市商⼯会「あきないラジオ」

2.「天草宝島商品券促進事業」、”とっくす券”⼤抽選会 ※終了

3.本所・各⽀所のリモート設備の充実

にも取り組んでおります!

 

天草市商工会では今年度8月よりみつばちラジオ(88.8MHz)にて「あきないラジオ」を放送しています!
毎週水曜日14:00~30分の放送ですヘッドフォン

是非お聞きくださいにっこり

 

ふなうお座


12月4日(日)に、女性部有明支部で

阿蘇に研修に行ってきました爆笑


天気が心配だったんですが…

さすが女性部❗️

部員さんのパワーで、雨も降らず風もなく

思いの外寒くなかったですおねがい


震災遺構 旧東海大阿蘇校舎


わかりやすく地震当時の状況やどんな地震だったか説明していただきました。





地震後、体育館に1,000人以上の方が

避難されてだそうですガーン

食料などは、次の日にはヘリコプターで届いたそうなんですが、一番困ったのはトイレだったそうですガーン

3日間24時間並んでたそうですもやもや

防災グッズには、必ず簡易トイレを用意して欲しいと言われてました❗️


ロビン像の前でカメラ



神社阿蘇神社


実物だと勘違いしましたガーン

本物(楼門)は、2023.12.31完成予定だそうです


熊本地震での被害について話していただきました。

とにかく、1年に2.3回でいいので、いろんな状況を想定して、どこに逃げたらいいかを家族で話し合って欲しいと…それだけでも、助かる可能性が上がってくるとおしゃってました。



時間があまりなかったんですが、時々笑いありのガイドして頂きましたルンルン


2人のガイドさん❗️

貴重な時間をありがとうございましたおねがい


ランチは…阿蘇はなびしさん

牛あか牛〈炙り〉牛カツ重

衣がサクサクお肉は柔らかでとっても美味しかったラブ


ベル高森湧水トンネル公園

その後、パワースポット神社宝来宝来神社に参拝し
帰ってきました!

ハードスケジュールでしたが、充実した研修じゃなかったかなあと思いました

部員のみなさんお疲れ様でしたニコニコ


             











 

こんにちはスター

 

つい最近まで11月でこの暑さかあ~

なんて思っていたら、急激に寒くなりましたね驚き

体調は崩されていませんか。

寒がりの私にとって厳しい季節になってきましたガーン

 

さて、先日の11月20日(日)に新和町にて

しんわ楊貴妃祭りが開催され、

女性部新和支部も3年振りにバザー出店を行いました祭

 

商品はおなじみの焼きそばです!



早朝からみんなでせっせと準備に取り掛かりますダッシュ

 

準備が終わると早速焼きそばの調理!

3年振りの出店でしたが、そこはさすが女性部の皆さん!!

調理班・パック詰め班・販売班に分かれ

手際よく焼きそばを作り上げていきます。




焼きそば作りを終えると、販売に専念し、

テント前を通る知り合いの方に

「焼きそば買って~」とじゃんじゃん売っていきますニヤリ

 

お昼に近づくにつれ、売れていき、

11時30分前には見事完売しましたキラキラ

 

焼きそば販売が終わると、青年部の鯛めし販売の

お手伝いも笑い



しんわ楊貴妃祭りはバザー出店だけでなく

ステージイベントもとても充実していました。



今回、初めて参加させていただきましたが

とても活気のある素晴らしいイベントだなと

感じました炎

 

ちなみに、後日きちんと反省会兼打ち上げを行い、

皆さんの労をねぎらいつつ、大変盛り上がる会となりました生ビール

 

 

     つっきーお月様

おはようございます。

 

何か寒いですね~

今日から師走ですよ。し・わ・す。

今年もなんかバタバタしそうな予感驚き

 

さてさて、五和町観光旅館組合では毎年アワビまつりキャンペーンを行っています。アワビ・地魚の刺身など、宿泊施設のオリジナル料理を堪能してみませんか。

ちょっと、お魚が苦手な方は天草和牛や天草大王など肉料理にすることもできますよ。

 

詳しくは「五和町 アワビまつり」で検索を!

天草宝島観光協会HPにもUPしてます。 

 

 

 

それと、こちらも毎年恒例ですが、試食会のプレスリリースニコニコ

歴代の五和支所職員に参加してもらっていますが、今回はこの2人でした。

 

 

そして、めでたくRKKで放送されたのが、この人笑い泣き

 

コメント力が評価されたんでしょう爆  笑

ほかにも熊日新聞と天草ケーブルテレビには、どんな形で記事や放送されるのか楽しみですニコニコ

 

来週の”あきない(商い×飽きない)ラジオ”でも、メディアデビューした谷川支援員が調子にのって?宣伝するらしいので、乞うご期待物申す

 

あきないラジオは毎週水曜日・午後2時~(30分)放送

※再放送は、毎週日曜日・午後2時~

FMラジオ 88.8MHz「みつばちラジオ」

 

この記事提供は、のぼりドラゴンでした。

気まぐれウォーキングやってます

高校生の娘の検定試験に向けての朝課外の為
送迎が早いので、持て余した時間をウォーキングに。

肌寒いけれどだんだん程よい感じに暖かくなってきます。

およそ30分で速歩きで約2.5キロ。

いつも同じ顔ぶれの方たちとご挨拶します




こんな気持ちのよいコースとなってます
本渡陸上競技場


白い花が沢山咲いた木が何本も植えられていて


近づいてみると
ヒイラギでした。
白い花が咲くこと初めて知りました。
クリスマス気分があがってきます。

ウォーキングしながら色々な事を考えます
その日の仕事の段取りや、帰ってからの家事のこと、
家族の事や推しのこと。

お気に入りの時間になりました。

先週の日曜に検定も終わり、今週は期末試験の為、
お休みしてますが、また次の検定試験の為、朝課外が始まったら再開したいと思います。

橘純奈

こんにちは!

見て分かる商工会記事の紹介Part4です物申す

 

↓令和3年度会員満足度調査結果&実際に支援した会員事業所からの声

毎年調査している会員満足度調査結果や実際に支援をした会員事業所への満足度調査や実際に支援をした会員事業所からの声について掲載しております!!

昨年度は実際に支援をした会員さんから感謝の言葉や激励の言葉を沢山頂きました。

今年度は更に会員事業所の力になれるよう、邁進してまいりますので改めてよろしくお願いします!!

 

 

ふな🚢

こんにちは。

ブログネーム「ナスルーラ3×3」はあまりにもマニアックだと不評だったので、

今回より「ロンギヌスの針」と名乗ります。

 

先日、ラジオ出演の打ち合わせで事業所をのぞいた時、ちょうど熊本北高校の生徒が、

修学旅行で御所浦を訪れていました。

 

 

御所浦地域おこし協力隊による伝馬船(櫓漕ぎ)体験の最中だったので、見学させて

もらいました。

 

 

桟橋で講師のおじさんからレクチャーを受けます。

 

 

こちらの班では順番待ちのあいだに、縄結びの講習です。

もやい結び・巻き結びなど、簡単で解けにくく、かつ、ほどきやすいので

知っていても損にはならないはずです。

 

 

いよいよ漕ぎ出します。

観光船の事故が相次いだので規制が厳しくなり、ライフジャケットは必需品です。

 

 

手前の黒服の方が、今回天草市商工会の「あきないラジオ」に出演してくださった鍬崎さんです。

地域おこし協力隊の一員として御所浦に移住し、御所浦のために色々と骨を折ってもらってます。

 

スイスイと沖のほうへ行ってしまったので、生徒が漕ぐシーンは撮影できませんでしたが、

喜んでもらえたと思います。