こんにちは。
ブログネーム「ナスルーラ3×3」はあまりにもマニアックだと不評だったので、
今回より「ロンギヌスの針」と名乗ります。
先日、ラジオ出演の打ち合わせで事業所をのぞいた時、ちょうど熊本北高校の生徒が、
修学旅行で御所浦を訪れていました。
御所浦地域おこし協力隊による伝馬船(櫓漕ぎ)体験の最中だったので、見学させて
もらいました。
桟橋で講師のおじさんからレクチャーを受けます。
こちらの班では順番待ちのあいだに、縄結びの講習です。
もやい結び・巻き結びなど、簡単で解けにくく、かつ、ほどきやすいので
知っていても損にはならないはずです。
いよいよ漕ぎ出します。
観光船の事故が相次いだので規制が厳しくなり、ライフジャケットは必需品です。
手前の黒服の方が、今回天草市商工会の「あきないラジオ」に出演してくださった鍬崎さんです。
地域おこし協力隊の一員として御所浦に移住し、御所浦のために色々と骨を折ってもらってます。
スイスイと沖のほうへ行ってしまったので、生徒が漕ぐシーンは撮影できませんでしたが、
喜んでもらえたと思います。