教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会 -13ページ目

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

こんばんは。ピヨタロウです


今朝は五和町二江の通詞島で、天草宝島観光協会五和支部主催の「タッチアマクサパラダイス」が開催されました。




記念すべき第一回ということで、五和支所職員もそれぞれ家族と一緒に参加させていただきましたニコニコ


私も娘と一緒に…

日曜日の朝はゆっくり寝ていたいと乗り気じゃなかった娘を無理矢理連れて行きましたが不安



偶然お友達家族も参加していてテンションアップでビーチクリーンを頑張りました飛び出すハート



シーグラスと言えば聞こえはいいですが、ガラスの破片や植木鉢、せともののかけらがたくさんあって、燃えないゴミの袋がすぐにズッシリ。娘の袋は底が抜けましたネガティブ

プラスチックやビニール系もたくさん。


魚やイルカが食べると大変だから、ちゃんと拾わなきゃ!と一生懸命な子どもたちに、大人も頑張らなければ…と思いました悲しい


ゴミ拾いを頑張った後はみんなで朝ごはんびっくりマーク




海を見ながら贅沢キラキラ



五和産のお米や塩、たまごに干物、アオサの味噌汁の豆腐や味噌も五和産キラキラ

美味しくてお味噌汁をおかわりしましたニコニコ




オリジナルの可愛い手ぬぐいもいただき、近くの温泉の無料券までいただいて、娘は次もまた行きたい!と言ってましたニコニコ


充実した日曜日の朝を過ごすことができました。

綺麗な天草を次の世代に。

今後もこういった活動に親子で参加したいと思います。



ピヨタロウセキセイインコ黄



こんにちは!

会報なう11月号が完成しましたニコニコ

 

なう「表」

 

なう「裏」

 

11/11(金)に発送済みです!

今月は、

 

○事業承継について

○女性部事業について

○くまもと物産フェア&くまもと厳選えきまえマルシェについて

○支所閉館のお知らせについて

○会費の口座振替について

 

掲載しています!

 

不明な点は、天草市商工会経営支援課

(TEL:33-7312)までお電話ください!!

 

 

ふな

2日目の研修です。

まず、長崎駅に行き、中を見学。


お土産も沢山買いました。







西九州新幹線開通したばかりです。

いつか乗ってみたいです♪


そして、楽しみにしてたランチですラブ






メインのパスタを撮るの忘れてましたガーン

でも、パンケーキも美味しかったです。中にアイスが入ってました音譜


そして、目でトイレはどこかなぁ、と探すけど、見当たらず。

すると、部長が「ちょっと!すごいから、来てみて!」と。行ってみると…


壁を押すと…開きましたおねがい

オシャレですおねがい




お客さんもいっぱいでした。

帰りのフェリーまで時間があるので、どうしよう…足湯に入ろうか!ということで








あったかくて、疲れも取れて気持ちよかったです♪

皆さま、お疲れ様でしたニコニコ

また明日から頑張りましょう。



こんにちは!ニコ

令和4年11月18日(金)に

初心者の為の「SNS活用セミナー~Instagram実務編~」を開催します!!

セミナー内容は・・・

①インスタグラムの基本

②基本設定(ビジネス用)

③投稿方法

④綺麗な写真撮り方

⑤ストーリーズの使い方

⑥リールの使い方

⑦ライブ配信の使い方

 などなど・・・

 

今回のキーワードは

「実務で使える」「わかりやすい」

 

是非、奮ってご参加くださいキラキラ

 

 

ハリー・オッカー

 

 

さあ、続きを書きます。

長崎南商工会女性部との交流を終え、軍艦島クルーズへと向かいます。

この日は曇りでしたが、海は穏やか。


この船に乗ります。200名の定員です。


沢山のお客さんがズラーっと並び出して、私達も慌てて並びました。

景色が見える方がいいと、私達は2階に上がり座りましたが、後で寒くなり髪も風でボサボサ笑い泣き


この週末は、西九州新幹線イベントで、12年ぶりに日本丸と海王丸が一緒に入港してました。

私の甥っ子も、以前この日本丸に乗っていたそうです。

帆が張っているところを見たかったです目


反対側には、護衛艦がズラリ並んでます。



見えてきました。軍艦島。


途中の高島に寄り、模型を使って建物の説明をされてたので、実物と重ねてみます。






軍艦島の周りを船でグルーっと周りました。

上陸します。



この小さな島に最盛期 約5,300人の方々が住んでいました。学校、病院、プール、商店、映画館、パチンコ屋、最古の7階鉄筋コンクリートの高層アパートがあったそうです。

語りべの方が、この方達が日本の産業を支えてきた、というのを何回も繰り返し言われてました。

上陸できてよかったですおねがい


続きはまた…。



10月27日(木)、28日(金)の2日間、五和支部女性部のみなさんと長崎に行ってきました。


鬼池港集合が6時40分ということで、私は4時半起床です笑い泣き 外はまだ真っ暗。


長崎に到着。女性部と交流する前に、恐竜博物館と軍艦島資料館を見学です。






そして、長崎南商工会女性部さんと交流です。




天草市は、何度かおもてなし交流の受け入れをしましたが、長崎南さんは今回初めてだそうです。

環境も天草と似ていて、恐竜博物館や伊勢エビまつりもあるそうで、親近感がわきますニコニコ

意見交換をしましたが、時間が足りないくらいでした。

お昼のお弁当も準備していただき、とても美味しかったです♪



最後に記念撮影カメラ

「このモニュメントも、天草の方が作られましたよ」やはりご縁を感じます。

天草にも、ぜひお越し下さ〜いウインクありがとうございました。


第1部終了、続きはまた明日です。


ひまわり🌻






10月20日(木)火の君文化ホールにて

県女連レクレーション大会が、3年ぶりの開催となりました。

天草市からも参加、私も同行しました。

バスの中でも「セリフは?」「私がここで言おうか?」など打ち合わせニコニコ


どうなる事かと私が楽しみでした。


県連 笠会長


県女連 荒木副会長


以前に比べて会場の観客も少なく、出場商工会もだいぶ減って、少し寂しい😔です。


でも、それを吹き飛ばすように、皆さん元気ウインク


では、天草市。早くから準備しないと…と控室へ。しばらくして行ってみると…おねがい








皆さん、真剣照れ

やはり、するからには一生懸命です。

「チンドン屋」で会場も、笑いに包まれ、ステージの皆さんも楽しそうでしたウインク

終わって、記念撮影チョキ



バスの中でも、「次は何をしようかい?」「他の所を見て勉強せんばんね」と、もう来年の事を話されてました爆笑

さすがニヤリ

私も半年分は、笑った気がします笑い泣き

楽しかった〜。


ひまわり🌻


最近、よく聞く「デザイン経営」という言葉

経産省のHPによると

「デザイン経営は、ブランドとイノベーションを通じて、企業の産業競争力の向上に寄与する」とうことらしい


なんのことかよくわからない


ということで、天草市が開催する

デザイン経営シンポジウムに参加してきます!

今後、経営発展にとってなんだかすごく大切なことのような気がします。



天草市HP


お申込みは、天草市HPをご覧ください。



百太郎


今日は中間監事監査を

受けています。


通帳、元帳、事業の進捗など

いろいろと見てもらってます。



橘健次郎

今月初めから始まった会長巡回も

最終日ニコニコ


まずは支援課の2人と会長、局長

私は写真撮影中ウインク


今回の巡回の目的は記帳の進捗状況の確認

また新体制になった6月からの

業務の平準化について

あと職員の色々な思いを吐き出してもらう事


みんなの意見を書き連ねた局長の手帳は

何ページにも及んでましたびっくり

記帳の進捗状況が少し遅れ気味の私は

心苦しさもありましたがキョロキョロ

自分の仕事を改めて見直す良い機会に

なりました


支援課の後は総務課です

写真を撮らせてもらったんですが

サービス精神いっぱいでカメラ目線爆笑

ありがとうございます


こちらも長い時間、協議されてました

職員の思いを直接聞いてもらえる

会長巡回 いいですよねおねがい


会長、局長お疲れさまでした


 虹