こどもの習い事まとめ

 

◆小学校1年生息子

進研ゼミ小学講座 2年生 受講中

〇スイミング 

ベビースイミング  生後6か月~

キッズ    3歳4か月~

〇英語 

ワールドワイドキッズ 生後6か月~

英語教室   3歳4か月~

ピアノ教室 4歳1か月~

ダンス教室 5歳11か月~

空手    6歳8か月~

 

 

◆幼稚園年中娘

〇スイミング 

ベビースイミング 1歳3か月~

キッズ    3歳6か月~

〇英語

ワールドワイドキッズ 生後6か月~

英語教室   3歳8か月~

ピアノ教室 3歳8か月~

ダンス教室 3歳8か月~

 

最近の小1息子の学習状況鉛筆

 

息子の場合、

なにかと強制されるのが

ストレスのようなので

iPad使用のルールはありますが

家庭学習についてはあまり口うるさく

言わないようにしています。

 

日々の学習は①②のふたつのみ。

 

①学校の宿題(A4プリント表裏)

②好きなワークひとつ

下記から息子が好きなものを

自分で選んでいます。

 

・進研ゼミ小学講座2年生

→1年生用が「簡単でつまらない」と言ってから

 1学年上のモノを受講継続しています。

 月分は追いついていませんが

 「すこーし先のことをやっている」という感覚が

 息子にはちょうどいいみたい。

 

・国語or算数 塾用問題集

→進研ゼミを予習的に活用しているので

 日々の復習用に塾用問題集を用意しています。

 基礎固めに使えればなと。

 国語は読解問題が多めの構成のため、

 読解問題が大好きな息子はどんどん進めていて

 結局1冊がもう終わりそうになっているので

 次に買い足すかどうか様子見しているところです。

 算数は「今習っていること」の復習に用意しています。

 

・考える力プラスワーク

→1年生の発展的な活用に使えれば…と受講。

 とんちのような、柔軟な思考が求められる問題が多くて

 楽しいそうです。

 工作・実験があるところも

 やる気UPにつながっている様子。

 

その他、

英語(1日10分できればいいほう)

ピアノ(2曲弾く、程度)なども

合間合間でやっています。

 

 

 

学校では

算数が十の位のひき算に入ったようです。

 

さくらんぼ計算のまどろっこしさに

イライラしながら取り組む様子が見られて

 

「ひき算、苦手だわ〜〜ムキー

言いながら宿題をしています(笑)

 

さくらんぼ計算…

私も最初、息子に聞かれて

意味がわからなくて戸惑ったな笑い泣き

答えを覚えたほうがカンタンだけど…

図に書いて演習し、過程を覚えることを

学校からは求められるようで

パパっと済ませたい性格の息子には

苦痛みたいです笑い泣き

ガンバレ〜笑い泣き

 

進研ゼミの2年生講座で出てきた筆算

楽しいようでサクサク進めているので


その様子を見ていると、

やっぱり基礎となるたし算・ひき算

もう少し時間をかけて進めて

自信をつけたほうがいいのかな。

と思っています。



息子が

「好きなワークをやる!」となっていて

あまり順序を気にしていないので

頭がとっ散らかっていないか心配ですが

やる気を削ぐのも嫌なので

わりと任せています。



▼進研ゼミは演習問題数が少ないので

 もし今後も「ひき算が難しい!」となり

 買い足すとしたらこの辺かなぁと探しています。



国語は読解問題は大好き。

なんだけど、漢字やカタカナはまだ弱い

ところがあるのがわかってきました。


なんというか…

なぞるのが大嫌いなんですよね笑い泣き


カナ練習や漢字練習の

「なぞりましょう」欄で発狂する、という泣き笑い


なんなら漢字なんて

「読めればいいっしょ!

持ち前の性格を発揮して

書き順はグチャグチャ…泣き笑い


言えば理解しているんだけど、

面倒だったり必要性を感じていなければ

一切やらない、という。

ややこしい奴です笑い泣き


「そのうち書き順の

 テストとかもあんのよ…不安

「正しい書き順で書くと

 字が綺麗になるのよ…不安」と

意味があるのかわからない説得

している母です泣き笑い

みんなどーしてるの泣き笑い


あとは数ヶ月前に

「カタカナのって

 何が違うのムカムカ!?」と

言っていた時期もありました。


いやー…

言われてみればわかる気もするケド…泣き笑い


このコ、

空間認知が苦手かも…と

思ったりもしました。

硬筆を習わせたいなあと

思った時期もあったけど

きっと発狂するわ…泣き笑い


そこで100均(ダイソー)で

漢字とカタカナのドリルを買ってきて

たまーにやっています。

そしたら少しはわかってきたみたい。





さらに漢字はiPadに漢字バトルという

少年が好みそうな

冒険アプリ的なものを入れたところ

楽しんでやっていました。

めっちゃ簡単だけど(笑)




⬇︎これは考える力プラスワーク。

 実験は遊びや工作感覚で取り組めるので

 楽しいです。



▼プラスワークだけの受講もできるみたい。




色々用意して思うのは…

もう

毎日学校行って勉強してるだけで

十分頑張っているよねってこと


今の時代の子供って色々大変だなー

ってこと…


まともな勉強や家庭学習なんて

4年生までしたことがなかった自分にとっては

カタカナや漢字でこんなに言われたり

宿題が毎日あることだけでビックリです。


息子は

苦手なことに根詰めると

わかりやすく発狂するタイプなので

家庭学習はそこそこに

たくさん外遊びや工作をして

自由な時間の確保・

メリハリをつけた時間の過ごし方を

さらに意識していきたいなと思いました。



ホントね、

これから寒くて公園遊びができなくなるので…

いかに下校後の時間を

楽しく過ごしてもらうかを考えています。


家庭学習も

息子の状況を理解しつつ

学年にとらわれすぎないで

息子自身が楽しく学習に取り組める教材を

リサーチしていきたいなと思います。

(リサーチはもう趣味の域)


ちなみに娘は…

息子の時の使っていない教材を渡したりして

おおむね満足しているので

まだなにも学習教材は受講していません。

年長からにするか、1年生からにするか

まだ迷っています(笑)

どうなるかな。