こどもの教育関係まとめ
◆2020年現在、受講しているのはこどもちゃれんじじゃんぷ
(1年先取り受講)
→2020年度もひとつ上の学年のコースを受講することにしました。
◆習い事
[英語]生後6ヶ月...ワールドワイドキッズ受講開始
◆おもちゃの魅力にとりつかれています
◆購入したオススメおもちゃなど→楽天ROOM
°.☆°°.☆.°.☆°☆..☆..☆°°.☆.°.☆°°.☆.°.☆°☆.☆°°.☆.°.☆°☆
息子の
ワーク熱が上昇中なのでメモ
コロナ自粛の効果か、
かきじゅんナビがよっぽど気に入ったのか、
毎日少しずつワークをする習慣がつきました。
午前中、
花に水をあげたり
定番のEテレを見終わってから
「このあとなにして遊ぶ」
と聞くと、
「あ、今日のワークやっちゃお」
という感じでワークを自分で広げます。
⬇︎全部決まった通りに出さないと
納得しないタイプらしい。
ゲーマーのように身から離さず
(妹に使われないようにするため)、
ずっとピコピコと触っています。
こうして子供はゲームにハマるのか…?と
逆に心配になるくらい
▼数字合わせゲームを私の膝の上でやっている。
まだまだ甘えんぼちゃん。
どんどん読めるようになりました。
まず自分で問題を読んでごらん
し ま じ ろ う が お み せ や さ ん に い っ た よ ど の み ち が ◯■×※…
(カタコトで一生懸命読んでいる↑)
うーん、意味わかんない
しまじろうがお店に行くときにどの道を通る?っていうゲームだよ
わかった
もうわかったから、
もうあっち行ってて
できたママみーてできた
はい、マル
…というのが主な流れです。
クイズをやっている感覚なんだとおもう。
思考力特化コース5月号では
はじめての添削問題がありました。
それも息子を誘ってやってみました。
提出すると、ずかん?冊子がもらえるそうで
そのことを話すと「やる」と俄然やる気
問題の説明をして、
自由に解いてもらいました。
先生、読めるかな笑
自然・生き物・社会性の要素が
ゼロなんですよね。
5歳息子に対し、
一番気になるところは
むしろ社会性なんですが
なので基礎応用コースに戻そうか、
何度も何度も迷いました
でも、
ワークの量は思考力特化コース分が
ちょうどよくて。
※キッズワークが
思考力特化コースは30課題、
基礎応用コースは9課題
4月号も、
ちょうど1ヶ月で1冊完了しました。
なので、まあ、
社会性を育むのは親の役目…と
こどもちゃれんじに頼むのは諦め(笑)
このまま思考力特化で
継続してみることにしました。
もし9月入学となった場合、
2015年4月生まれの息子は
モロ影響を受けるんですよね。
どうなるのかな
私は賛成でも反対でもなく、
どっちでもいいと思っています。
結局どこかで区切らなきゃいけないんだから。
いつ決まるのかだけは気になりますが。。
いまひとつ上の学年の
講座を受講しているので、
9月入学となったら
先取りしててラッキーと思うのかな
それでも
本来の学年と異なるワークをどんどん進めていくことに対し、なんとなく、ずっと抵抗がある私です。
(自分がそれで学校の授業を舐め腐ってかかる調子こいた子供だったからw)
が、周りは「どんどんさせたほうがいい」「関係なく進んでいっていい」「公文式もそんな感じだよ」という派が多いです。
多少難しめのほうが楽しんで問題を解けるならそれでいいか…と納得していますが。
来年どうしようか…
(小学講座へ進むか、
本来の学年に戻るか、ほかのものを探すか)
今から迷っています
とりあえず、
やる気を尊重して伸ばす
親は社会性を頑張る
ここは気をつけながら考えようかと
6月号も届くのが楽しみ。