8月・9月にネットフリックスで鑑賞した、映画の記録です。
プラダを着た悪魔(2006)
何度もみてる大好きな映画。キャストの演技もお話もファッションも大好き。
オーストラリアのネットフリックスで配信が終わるというので、久しぶりに再鑑賞。
おしゃれな映画って、ほ〜んと、好き 続編の噂は本当かな? 星四つ。
ハリーポッターシリーズ 全8作 (2001年〜2011年)
三年ぶりに全部、通しで見ました。
前回は舞台劇「ハリーポッターと呪いの子」をメルボルンで鑑賞するための復習として。これはハリーの息子世代の話ね。
今回見たのは、来月の日本一時帰国で、友達とハリーポッター・スタジオ・ツアーに行くから!
もうむっちゃ、楽しみなんですよ〜。
ロンドンで行けなかったから、やっと念願叶う♪
本も映画も英語でしか鑑賞していないから、日本語で話すハリーに違和感あるかも?(笑)用語とかの日本語訳も知りませんが、ディズニーランドだってミッキー、日本語で話してるし、きっとなれるよね
映画のハリーポッターシリーズ、それぞれにでき不出来はありますが、全体としたら五つ星でしょう。これだけのファンを生み出したのだから、レジェンドとしかいえない!
ファンタスティックビースト 1 (2016)と 2 (2018)
こちらの二つは、9月にはいってから再鑑賞。
ハリーポッター・スタジオツアーにファンタビ関係の展示もあると読んで。
三作目はネトフリになかったので、日本行きの機内映画で再見できることを期待しています。
エディ・レッドメインが好きだからみてるけど、正直、ハリポタほどにはハマらない。でも同じ世界の話だからみる。
一作目は魔法動物が幼稚、、二作目はジョニー・デップの登場が嬉しかったけれど、アンバーへのDV判決で三作目を降板することになったし、三作目はかわりにマッツさんががんばったけれど、エズラ・ミラーの逮捕でもう四作目はできないかもしれないし。
なんにしてもこんな風にはじめた話を途中で辞めないでほしい。と強く思いますわ
ともあれこれまでのファンタビ三作をまとめて評価すると星三つ半くらい。
それでもファンやめない。イギリスのファンタジーが好きだから。
マリリン七日間の恋(2011)
離婚しようよ(2023)

