高田聖子の見られていい日記 -3ページ目

高田聖子の見られていい日記

人様にみられていいワタクシの日記帳です



カリカリに刈り込んだポトス師匠が、ムキムキと芽を吹き出して絶好調です。

散髪してよかった!


散髪した方も元気にしています。



長い!ほんとはもっと長かった!

水栽培なのに元気いっぱい。

食器棚の側面を涼やかに飾ってくれています。


外は暑いけど、ウチの中は快適かい?

植物が元気だと人間も嬉しい。


みなさんはご無事ですか?

我々はこの夏、ほぼ室内で過ごして終わりそうです。

出歩かれる方、お気をつけて!

我々も行き帰り気をつけます。

そこそこに美味しいもの食べて、愉快に暮らして行けますように。

ムキムキと芽を出すポトス師匠達について行きますぞ。




蒸し鶏にハマっています。

というか、先日行った素敵中華屋さんで買ってきたねぎ山椒ソースが美味しゅうて、このソースには蒸し鶏がピッタリなもんで、しかもこの蒸し鶏、蒸さずに鶏スープで沸かさずに煮て、火を止めて予熱で火を通すという、夏にピッタリな省エネクッキングで出来ちゃう!(ネットで見つけたプロの技)


しかもその茹でたスープはとても美味しいので、好きな野菜を入れて美しい中華スープとして楽しませてくれます。

昨日は冬瓜を入れました、夏よね〜冬瓜なのに夏よね〜


さて、お稽古の毎日です。

来月には松本で幕が開くというのに、とってもふわふわと進んでおります。

稽古スケジュールはパツパツなのに、時間はふわふわ過ぎてゆく…

明日も長い1日です。


今日は帰りがけにゴーヤを一本お裾分けでいただきました。何故に?

早速玉ねぎとツナ缶で豆腐マヨネーズ和えにして食べました。



なんともふわふわしています。

美味しかったからよしとしましょう。

明日もふわふわでも頑張る!





先日、ノゾエ征爾、下田昌克両氏の読売演劇大賞“演出家部門”“スタッフ部門”での選出をお祝いして『幸子というんだほんとはね』のメンバーで集まりました。


龍茶君の声がけで、文明の利器(LINEのアンケート等)でうまいことスケジュールをすり合わせてくれて実現しました。

(笠木さんが来れなかったの残念!岸田國士戯曲賞のお祝いもまだしてない!)


このカンパニーは、ありがたいことにお祝い事がいっぱいあって、それにかこつけてちょいちょい会えるのも嬉しい事です。


来年はぜひ、受賞祝いをしたいものです。

ただ今カンフェティで、8/22までアーカイブ配信を観ることができます。みなさん応援のほど、よろしくお願い致します!


さて、私は今日も新感線の稽古でございます。

幸子〜メンバーと比べると、白髪や薄毛、メタボ率の高さにほんのり切なくなりますが、それもまた味。


はえぎわ25周年、新感線45周年。

20年の違いは、長いような短いような、でもスピリット的にはそう変わらんような…ただ身体がついてこんだけのような…


人ひとりが成人する年月だと思うとギョッとしますね。

それだけ成長したという事にして、更なる成長を目指していきたいものです。

あ、もちろん身体に気をつけて。


おめでたい事はいくらあってもいいものですね、みんなおめでとう!


色んなおめでとうを大声で言える、平和な世の中でありますように。