●抗酸化成分は、若さを保つのに役立つのが、以前から知られています。

こんにちは。食べながら綺麗にやせる食事法:キンロス一美(栄養療法士)です。

これ、夫のお弁当です。

まず、白身魚(たら)とじゃが芋、ニンジン、カブを蒸し焼きにしたものを、数種類の葉っぱ類の上に置きました。

普通だと、この上に万能ねぎを細かく切って散らす、っていう感じですが、今回はちょっと違うんです。



・「トマティーヨ」のサルサをかけてます。黒くて丸っこいのは、黒すぐり。

・南アフリカから持ち帰ったのが、まだ少し残っていた、ウチワサボテンのシロップをかけて、ちょっとだけ甘味をアップしてみました。



トマティーヨ、って、こんなのです。大きさは、小さめのトマトくらい。



ほおずきの一種らしいですが、皮をむくと、青いトマトみたいなのが出て来ます。



毎週一回届く、リバーフォードのオーガニック・ボックスに、否応なく、入っていたものです!

このトマティーヨ、栄養価的にはどうなんだろう、と調べてみたら・・・意外と優秀!

トマトと違って、リコピン(リコペン)は入っていませんが、ミネラル豊富、そして、「ウィザノライズ(? withanolides)」という、抗酸化成分が入っているそうな。

抗バクテリア、抗癌の働きもある、抗酸化成分なんですって!

若さを保つには、抗酸化成分をいっぱい摂れば良い、というのは、以前からの確固たる事実です。

トマティーヨのサルサは、一杯作ったので、あと数日間、毎日食べて、抗酸化力アップにつとめて、若返りをねらってみよう♪

若さを保つのにパワフルな成分や食品は、抗酸化成分だけではありません!

最近になってデータがそろったもので、身近にあるものも色々あります♪

日本で手に入りやすいものを中心に、全部まとめて、ここで紹介しています。(*^▽^*)

美味しく食べて、病気知らずになれる方法

食べ物の力で、病気を寄せ付けなくする、無料メール塾

食事で、簡単に体調を整えるための、基本の基本
おいしいものを、肥満や成人病の心配なく楽しめる食べ方
肉食と菜食のメリット・デメリットを知り、病気予防する方法
自然療法の栄養セラピーが身につく、日本セミナー

美味しく食べて病気知らずになれる、グループ・レッスン
日本にお住いの方向け:スカイプでベーシック・コース。
オーダーメードの食事内容で悩みを解消していく「食事相談」

生徒さん・患者さん達のご感想
お問い合わせは、何でもご遠慮なく、どうぞ♪
・電話:0771-760-5769
ロンドン(フィンチリー、イーリング、グロスター・ロード、ドックランド、ハムステッド等)、ロンドン郊外からも、お越し頂いています。

ロンドンと日本で、マクロビやベジタリアンでなくても気軽にできる、自然栄養療法の食事法を、わかりやすくお教えしています。