嵯峨信之『詩集未収録詩篇』を読む(84) | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

* (ぼくを疑うのか)

小児の掌ほどに世界が小さくなつて
ぼくの胸におさまるのだ

 これは願望だろうか。それとも絶望だろうか。
 「小児の掌」をどう読むか。純粋さと読むか、脆弱さと読むか。「小さくなる」は否定的なイメージをもつが、純粋さ(結晶)にもつながる。
 おそらく嵯峨は「願望」(希望)のようなものを書こうとしているのだと思う。多くの嵯峨の詩にあるのも、そういう「青春の夢/抒情」だからである。
 だからこそ、私は「絶望」と読んでみいたい気持ちに襲われる。「ぼくも絶望することがあるのだ/絶望を疑うのか」と叫んでいると読みたい気持ちになる。
 理由はない。



*

詩集『誤読』は、嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で書いたものです。
オンデマンドで販売しています。100ページ。1500円(送料250円)
『誤読』販売のページ
定価の下の「注文して製本する」のボタンを押すと購入の手続きが始まります。
私あてにメール(yachisyuso@gmail.com)でも受け付けています。(その場合は多少時間がかかります)