河邉由紀恵「つゆくさ」 | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

河邉由紀恵「つゆくさ」(「どぅるかまら」14、2014年01月10日発行)

 河邉由紀恵「つゆくさ」は朔太郎の「竹」のような感じで始まる。つまり、根っこが土のなかにはびこって、絡んでゆく感じ。

あおい青いつゆくさはどこへむかってのびて
いるのかかわいた土をすこうしつかんでえび
色の節からちろと根を出し枝わかれしてつな
がってふたたび土をつかんでぐびぐびぐびと

 「ちろと」「ぐびぐびぐびと」という音の動きにいつもの河邉の肉体を感じるが、その前の「ふたたび土を」の「ふたたび」に私はうーむ、と思う。根が増えていくのは初めてのことではなく「ふたたび」になるのか。新しいね(のびた根)にとっては、どこも新しい世界であって「ふたたび」ではないのになあ、と思いながら読むと……。

のびてゆくなかにもほそいしんをもつおんな
の足の骨のようにしたたかな茎くきはとおい
遠い北のほうをむいているからこころをなり
ゆきにまかせてあおい青いつゆくさがのびる

ほう北の方に向かっておんなの足になりすま
してついてゆけばあらあらみなみひがし西の
方からもじょろじょろとあおい青いつゆくさ
の知らないおんなの足たちが追いかけてくる

 つゆくさの根が「おんなの足」になる。なるほどなあ。河邉はおんなである。つゆくさの根の動きにおんなを見ている。つまり自分の「にくたい」を見ている。つゆくさの根ののびる「運動(いのちの動き)」におんなを見ている。だから、それはどんなに新しいことであっても「ふたたび」なのだ。自分の肉体が覚えていることを、そこであらためて見ているのだ。
 そうして見てみると、そのあたりには「おんな」だらけ。河邉ひとりではなくおんなというものが生きて動いている。
 どこへ?

いな穂がみのる田んぼのあぜ道のそば土手の
うえ小道のわきをどこまでもどこまでも進む
四人のおんなの足たちは坂のうえに見えるう
すぐらい牛小屋にむかってのびているようで

たどりつくと小屋のなかには牛はいないけれ
どさっきまで牛がいたようになつかしいぬる
いくぼみが北のほうにあるのをあおい青いつ
ゆくさのおんなの足たちは知っていたらしい

 「牛」は比喩か。「おとこ」の比喩か、あるいはセックス(行為)そのものの比喩か。--ということを私は感じてしまうのだが、それは牛がもっている獣(動物)のにおい、そしてそれが「なつかしい」とか「ぬるい」ということばと一緒に動いているからである。「牛」が何であるかわからないけれど、「うすぐらい」「なつかしい」「ぬるい」ということばが、「おんな」と一緒に動きだし、そこに「くぼみ」ということばまで加われば、男の私は、どうしてもセックスを思い浮かべる。
 そんなことは書いていない、と河邉が主張しても、そんなことは関係がない。作者というのはいつでも本心を指摘されると否定するものである。つまり、否定せざるを得ないほどほんとうのことなのである。--という「理屈」も私は付け加えてしまうのだが……。
 まあ、何が書いてあるかというのは、読む人(私)にとっては二の次。何を読み取れるか、何を「誤読」し、そこで知らない誰かと出会えるかしか考えない。
 河邉が何を書きたかったのか、私は「ほんとう」をつきとめたいとは思わない。「ほんとう」かどうかわからないけれど、この詩を読むと、河邉が書いているのは「つゆくさ」なのか「おんな」なのか、わからなくなる。「つゆくさ」が比喩なのか、「おんな」が比喩なのかわからなくなり、混じりあう。そしてそれは、「土」のなかをのびているはずなのにいつのまにか「牛」にであう。「牛」をもとめている。「うすぐらい」「なつかしい」「ぬるい」「くぼみ」ものと交わっている。
 「くぼみ」と交わるのは男であっておんなではない--まあ、理屈は、そうだね。
 でも、それを「再確認」しているとしたら? つまり、意識のなかで「ふたたび」思い出しているのだとしたら? 自分のことを「くぼみ」と呼んだとしても、そんなに不思議ではない。何かを「ふたたび」確認するとき、それは少し「姿」を変えて、比喩にするとよりわかりやすくなるからね。比喩というのは「ふたたび」認識するための強調なのである。
 で、この「ふたたび」の「認識」。それがあきらかにするのは、

知っていたらしい

 の「知る」。「知っている」のは「おぼえている」こと。肉体が「おぼえていること」を河邉は「知っている」と書いている。それは「忘れられない」という意味でもある。
 ね、
 こんなふうに「誤読」すると、これはますますセックスになるでしょ? 最終連。

牛小屋のくぼみのなかにおんなたちがよろこ
んでじょろじょろと足ゆびをいれるとそのぬ
るさにより足たちはちぢんであおい青いつゆ
くさのほそいしんをもつ骨がのこされている

 さて、ここからセックスにつながることばを、あなたはいくつ書き出すことができますか? あなたの肉体が「おぼえている」セックスとどのことばがつながりますか?

桃の湯
河邉 由紀恵
思潮社