詩はどこにあるか(56) | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

唐詩三百首1(平凡社東洋文庫)

 李白「関山月」を読む。末尾の2行。

高楼当此夜
嘆息未応閑

 「応」に「詩」がある。
 実景が「応」の一文字によって想像の世界に転換する。その急激な運動が、想像の切なさを彩る。
 精神、感覚の急激な運動をすくいとり、定着させることばが「詩」である。