初段になるための将棋勉強法 -2ページ目

あたりまえの事

■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…32問
■将棋倶楽部24…1勝(レート972→989)



もう3月11日だ。あまりにも早いな、と思う。
自分にできることなど本当に微々たるものだ。
でも何かできることがあるのかもしれない。
そう胸に抱いて生き続けることしかできない。

ネットの接続工事があるので13時に間にあうように事務所へ。
工事の時間帯は13時から15時なので、その間
時間つぶしをしつつ待つが、15時を過ぎても誰も来ない。
どうしたものかと電話してみるも、ガイダンスが
「すでに接続済みですのでお繋ぎできません」
の一辺倒で埒があかず。
なんとか人間にくらいついて話をすると、
どうやらショップで直接工事の予約をした際不備があり、
工事の登録がしっかりとされていなかったとのこと。
1か月分のネット費用をタダにするので
16日に工事日を再設定してくれないか、とのこと。


冗談じゃねぇぞ、と思う。
一部上場の企業が、よう言えたな、と思う。
だがしかし、最近こういうあたりまえのことが
あたりまえにできない人、企業、団体というのが
猛烈な勢いで増えているとも感じる。

しかたがない。
しかたがないではないか、とも思う。

そしてもう一歩進んでこうも思う。

俺は、あたりまえのことを、
あたりまえにしっかりやってやる。

俺は、あたりまえのことを、
あたりまえにしっかりやってやるぞ、と。

それが、仕事というやつだ。
それが、信頼というものだ。
誰がどうとかではない。
俺が、ちゃんと、人と、対応する。
そうしなければならない。

そう再確認できただけで、今日の意味はあったのかな、
と、やや無理やりかもしれないが思うことにした。
何度も書き続けてきたが人生とはそういうものである、と思う。

俺は、あたりまえのことが、できているのか。
自問しつつ、対局後の必至問題を解いて本日は終わり。
終わり。













またまたのんびり

昨日

■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…20問
■将棋倶楽部24…1勝(レート938→954)



昨日に引き続きのんびり。
司法書士さんにメールしたり病院にいったりするくらい。
捻挫なのか痛風なのか微妙な診断だったが
予防の意味も込みで尿酸値を下げる薬をもらう。
確実に老化が進んでいるので色々と気をつけなくてはならない。

帰宅後はいつもどおり対局。
先手の角交換四間飛車で、角交換後相手の銀が
△3三、△4四と強気に前に出てくる形になり、
なんじゃこりゃどうすりゃいいんだと思いつつ指し続けるが、
途中で相手にミスが続いたおかげで寄り切り勝ち。
早めに定跡から外されると弱いタイプなので
こういうのを勝てると嬉しい。
終局後はいつもどおり一人感想戦をして
必至問題を10問解いて終わり。





今日

■寄せの手筋200…20問
■7手詰ハンドブックⅡ…40問
■将棋倶楽部24…1勝(レート954→972)

休日。やろうと思えば仕事はいくらでもあるのだが、
たまには休みらしい休みも取らないと
メリハリがないのでいかんと思う。
とはいえ事務所で揃えないといけない備品なども多いので、
ネットで必要なものをちょっと調べて購入。
けっこう面白いものも買えたと思うので、
そのうち機会があれば紹介できるかもしれない。

夜になって詰将棋、のち必至問題、のち対局。
先手で角道オープンのまま四間に飛車を振ったら
相手は三間飛車。
こっちは玉の整理をしたいけど
相手はそそくさと一歩交換、のち横歩取り。
それっとホントにありえるの? といつも思うが
そういう手順に突っ込んでくる相手はたいてい
1秒指しでビシビシくる人が多く、
いつの間にやら大差で負けてしまうことも少なくない。
しかも私は無理目の、なんというかずうずうしいような
攻めの手を指されるとカチンときて
こちらも強気一辺倒な手で返してしまうことが多いので、
そこは自重気味に…と思っていると
今度は弱気になりすぎてダメにすることも多いから困ったものである。

案の定慎重になりすぎて相手にだけ一方的に馬ができるが、
そこから粘って逆転勝ち。
途中からは悪手らしい悪手もなかったし、
最後もきちんと詰ませたので私にしてはいい将棋だったかな?

休みだしたまには、ということで対局後は自炊し、
その後また詰将棋と必至問題を解いて終わり。
問題だけは普段の倍解けたな。
終わり。







のんビリボーイ

■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…24問
■将棋倶楽部24…1敗(レート954→938)



仕事は校正だけと軽めだが、
プリンターなどは全部事務所に移したので
起きてすぐ事務所へ。
ちゃきちゃきと終わらせてカーテンを見に御徒町へ行く。
今後は事務所でも撮影仕事をしていきたいと思っているので、
防音カーテンや二重サッシなどについて話を聞く。

ショールームに行く前に他社の見積りなども聞いていたが、
ちゃんとやろうと思えば内窓式の二重サッシは30万弱ほど、
防音カーテンもしっかりとしたモノを買えば10万ほどかかる。
しかし気にしているサイレンの音などは
防音の効きにくい周波数らしく、
やってみてもどれほど効果があるかは微妙なようで、
やるべきかどうか悩みどころである。
とりあえず簡易的なモノにして、気になるようなら
ゆくゆくはちゃんとしたモノに…
というのは一見優れた案に見えるが、
実は安物買いの銭失いということもある。

しかし事務所を借りてはや2週間。
まだカーテンすらしていないのはどうかと思うので、
いずれにせよ決めるべきことはサクサク決めていかんといけない。
のんびりするのは得意分野だが事務所の賃料も安くはない。

カーテン屋を出てそのまま帰宅。
いつもよりかなり早い時間だが、
将棋にあてた時間はいつもどおり。
対局も前日に続きあまりいいところなく負ける。
しかし先は長い。無理せず地道タカミチである。
終わり。






至らない

■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…32問
■将棋倶楽部24…1敗(レート967→954)



事務所で原稿書き、掃除など。
行き帰りの電車とコーヒータイムで詰将棋は
ぼちぼち解ける。まあ最初の方の問題というのもあるが。

対局はちょっとだらしない負け方。
序盤で定跡から外れる手(どうも疑問手らしい)を指され、
それにさらに疑問手で返すというパターン。
どうも最近は勝負形に持ち込めないで負けることが
多いので、そこは課題である。

いやな負け方なのでチェッ、となるが
その後の必至問題はきちんとこなす。
短期間で繰り返し解いているおかげで
正答率は目に見えて上がってきているが、
それを実戦で発揮するまで至っていないのが残念である。
終わり。














3月

3月1日
■7手詰ハンドブックⅡ…6問
■将棋倶楽部24…1勝(レート948→965)



3月2日
■7手詰ハンドブックⅡ…6問


3月3日
■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…24問
■将棋倶楽部24…1敗(レート965→951)


3月4日
■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…22問



3月5日
■寄せの手筋200…10問
■7手詰ハンドブックⅡ…20問
■将棋倶楽部24…1勝(レート951→967)




3月に入ってから完全に日記の更新をサボってしまった。
しかし勉強もサボりまくっていたかというとそうでもなく、
やったりやらなかったりといった感じ。
ただ全く何もやらない日を作らなかったのは
なんというか不幸中の幸いな気がする。

今日までは確定申告があったりなんなりで
いつもと違う生活のリズムとなっていたが、
今日からはまたいつもどおりのリズムで生活を送れるので、
10問、20問、1局以上の日々を送っていきたい。
忙しい日も増えるだろうから焦らずぼちぼちやっていこう。
終わり。