発達障害、障害年金専門の社会保険労務士の岩田由美です。
ご訪問ありがとうございます。
発達障害で障害年金を受けている娘の母である私が、自分の経験から障害年金の事、発達障害の事を中心に書いています
プロフィール/障害年金の事なら/発達障害者と支援者のために/お客様の声/Facebook/お問い合わせはこちらから/マイベストプロ神奈川
1年が過ぎるのは早い。娘が29歳になった。20代最後の1年。
課題は就労その他いろいろ
このアイスケーキ↑を誕生日にリクエストするあたり、本当にいくつになっても幼い
いつまでも子どもとしか見ていない私にも原因があるかもしれないけど。
就労を目指して就労支援機関に通ってはいるけれど、通所年数ばかりが長くなりいつ就職できるのやら。
通所先での仕事ぶりを見ていない私でも、家事の段取りを見ている限り課題が多いのはよく分かる。
焦っても仕方ないけれど心配は尽きない。それでもグループホームでの生活は続いているのでそこは良しとするか。
通所先、グループホーム、自宅にいる時と同じように好き勝手な事はできないから、それなりに苦労もストレスもあるらしい。
週末になると帰って来て、それが娘には息抜きになってはいるけど、周りのお母さん達から話を聞くとそんなに帰ってこないとか。
やっぱりまだまだ甘ったれなんだなあ。自宅が居心地よすぎるのもよし悪しですね。
取りあえず私の方は、心配ばかりしてないで仕事もプライベートも充実させることにしよう。
今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました