第41期鳳凰戦前期結果報告(D3〜E3) | 静岡支部員のひとりごと

静岡支部員のひとりごと

日本プロ麻雀連盟の静岡支部が運営するブログです。このブログを機に静岡支部に興味を持っていただけたらと思います。

本日、D3リーグ以下も開幕となります!


全5節で+200以上すると2段階昇級もできるため、どんどんポイントは稼ぎたいところ!


スタートダッシュを決めたのは誰だ!?


【前期の成績】


D3

渡邉翔士己 D3 +73.7  8位

安藤銀一 E1  +80.5  6位 (東京本部)

早川林香 D3  +29.5   10位(東京本部)


E1①

高橋大輔 E2  +91.7  4位

足立純哉 E2  +106.2  3位


E1②

児玉佳宏 D3   ▲50.0  25位(東京本部)

高村龍一 D3  ▲162.7  29位

安部颯斗 E1  +14.0  12位

都築友和 E1  ▲0.5  14位(中部本部)

山宮雅之 E2  +124.2  2位(四国支部)

栗島有紀 復帰(東京本部)


E2②

松本和樹 初参戦



【結果報告】


D3 

渡邉翔士己

対局者 鏑木秀成・松岡学・谷誠之
着順 ①・4・①・①
ポイント +48.5 
現在順位 4位

めっちゃ刻んだ!
4半荘で10回ぐらい500オールって言った気がする笑

悔やまれるのは2半荘目
東2局ドラ九
親にダブ東をポンされ、2をチー、東を加カンされたと思ったら、すぐさま發の暗カン
そのままドラの九単騎を嶺上でツモられ6000オール
浮きに回ろうと果敢にリーチをするも躱されそのままラス目
マイナス域に転落

3半荘目
供託2本の東2局2本場
東をポンして9単騎テンパイ
東を引いて加カンしたらこれも嶺上開花和了
800.1600は1000.1800と供託2本をツモアガる。供託がデカい…!!
そして南家の親番で500オールを4回ほど刻んでオーラス
アガれば1人浮きトップになる場面
三五②②③④⑤⑦⑧⑨5678
の役なしカン四テンパイ、リーチは打てず、
平和変化を見て六が1枚切れているので枚数差で打五萬でテンパイ外しとするも次のツモが四萬…
やってしまったと内心思いながらもフリテン二五待ちにとる
次のツモが三で②と三のシャボ待ちに変化し
①を引いて高目一通の③⑥待ちに変化
③をツモって400.700のアガりで1人浮き
一安心!

最終戦
目標を『+で帰る』に設定し
浮きを目指して望みました
起家でしたが手が悪すぎる。『親番はどんな手でもサボらない』が信条でしたが、流石に無理と3巡目から降り決行、400.700のツモられで終わる

東2局1本場
ドラ白で
一四②③⑥⑦⑧⑨⑨8西發白白
の手牌、一四から打ち混一色一直線
重なった8も連打し、代わりに重なった西を仕掛け混一色ドラ2、7700は8000をトップ目から和了
この点棒を守り抜こうと誓う

迎えた南1局親番
500オール、1500、2900とアガり親落ち
次局は北北白白の手牌を白を仕掛けて300.500のツモアガり

そして迎えたオーラス
ドラは2
發対子だが發から仕掛けては守備力が落ちる…
とりあえず1枚目は鳴かないと思っていたら、望外の發引きで暗刻に
五をポンして③⑥待ちテンパイ、しかし下家は索子で染めている、ドラが絡めば跳満まである場面。満貫だったら打っても浮きで終われるが跳満は話が違うなぁ〜なんて思っていたら親リーチ
降りるのは簡単だが③⑥待ちも悪くは無い
そして引いてくる7…。
7は親には比較的通りそうだが下家の染め手にどうか…
えいっとプッシュし2巡目後③和了
トップ目で終える

前期の第1節も同じような状況で1枚プッシュし11600を放銃して3着落ちしたのだが、
今回は引き勝つことができて一安心!
今節は守備がしっかりできていたような気がする!
大きな放銃は3900を2回のみ

そこそこポイントに貯金もできたので、しっかり押すところは押す。引くところは引く。の判断をしていきたいと思います!



安藤銀一



対局者 高柳寛哉・関本幸樹・石川豪士

着順 ①・②・①・①  

ポイント   +102.4


現在順位 1位✌️


コメント

今日めちゃくちゃ勝った!!

とにかくついてたとしか言えない😆

ロン牌つかまない配牌いいドラもいっぱい!!

これで勝てなきゃどうすんだって感じで何もかも良かったです!!


1節目でこんだけプラスできたので2段階狙っちゃうかー!!

いや!油断はきけん!!

調子に乗るとすぐポイント無くなっちゃうから2節目以降もきっちり気持ち入れて臨みたいと思います!!


でも今日はうまいビールのむぞー!!!!!



早川林香


対局者 高柳寛哉・関本幸樹・石川豪士

着順 4・①・3・②

ポイント   ▲7.4

現在順位 17位



E1①

高橋大輔



対局者 花田裕貴・宮村信・野村遼吾

着順 3・3・3・3

ポイント ▲40.0

現在順位 25位


コメント


いよいよ今日からプロリーグ開幕!!!


大好きなプロ野球も開幕し、自身のテンションは最高潮に。


自分が最も応援しているチームは今日の試合開始前までで三連勝。


リーグも単独首位を走る形でした。


それにあやかろうとそのチームのロゴが入ったネクタイを締め対局に臨みました。


自分も単独首位になって2段階昇級狙うぞー!!!



しかし現実はそんなに甘くはありませんでした。


今日は配牌が悪い(だいたい7種か8種)、ツモが利かない(裏目る)、自身の親番時には早いリーチがだいたい飛んでくる等。


開始早々に今日は耐えの日かなぁなんて思ったりもしました。


打っていてこれはちょっと甘い打牌をしてしまったなという放銃も何個かあったものの如何せんアガれない。。。


中~高打点がアガれたのは2,600オールの1度だけ。


これも本当だったらリーチをして4,000オールにしたかったが状態の悪さで苦渋の闇テン選択。


麻雀って不思議なものでそういう時に限ってあっさりツモれるんですよね笑


第1節はやや大きめなマイナスでいきなり降級圏内からのスタートになりました。


でもまだ残り4節も残っているんです。(200負けて2段階降級した時も同じこと書いた気がする笑)


でもその悔しさを経験して今の自分が居ます。


必ず残り4節で巻き返し、今期の目標である"2つリーグを上げること"を達成できるように毎月準備したいと思います。


こんなんでへこたれてらんない!!!


まだまだここからがんばるらい!!

(最近職場で流行ってるやつを使わせていただきます笑)


今年度も温かいご声援のほどよろしくお願いいたします!!!!!



足立純哉



対局者 松島桃花・平山慶典・椎名健太

着順 ③・③・②・4

ポイント +2.5

現在順位 11位


コメント


平均着順3でも、浮けるんです!今日は「ちっちゃい麻雀で、何とか耐え忍びました。」と自分を褒めたいところだが、ちょっと待て!


4回戦目の南4局、持ち点31400の3着目。手牌は以下と通り。

二四八八⑤4777白 ポンRRR ツモ④ ドラ⑨

三に正直自信が無かったが、ドラ無、4ー7の四枚持ち、親番は40000越えの王様タイム準備中だった為、4切りとした。しかし、その後5・3と引いて、③⑥の和了逃し…


結局、以下牌姿にてテンパイも、


二四八八八⑤⑤777 ポンRRR


まさかの海底で8000,16000の声…


『御代官様!そいつは勘弁してくだせぇ!!』




E1②

高村龍一

対局者 羽田龍生・黒田英輝・山田祐輝

着順 ②・②・3・①

ポイント +41.1

現在順位 5位


コメント


3月に一足早く霊峰位戦、帝静戦が始まった。

プラスでのスタートが切れ一安心したのも束の間、鳳凰位戦の開幕戦。

1回戦起家での開幕はあっさり1,000/2,000親被りからスタート。

次局配牌は芳しくないものの、ツモが効き満貫をツモ和了る。

今日は行けそうか?そう思ったが、楽にはいかない。

浮きを保ちつつ南場の親。ドラ發。

対面が一をポン。發がドラなだけに警戒はしていたが手牌に浮いていた發が重なりヤル気に。

これが仇となり南混一色ドラドラに放銃となる。

少し前に出過ぎたかなと反省しつつ、オーラスを迎え27600持ち。

親の連荘こそあったものの、浮きに回って終えることが出来た。

2回戦も浮きを保ちつつ、親の連荘を耐えて終えられた。

3回戦が少しキツい展開になり、素点を稼げない。

細かい放銃が続き、ノーテン罰符より安いと割り切っていたがラスまで落ちてしまう。

オーラスは割と素直に進められる手が入り、沈みながらも3着になる和了が出来た。

良い和了の後にはご褒美が…

4回戦ラス前。

そこまでは耐える展開、ラス親だった事もあり焦りはあまりなかった。

配牌は8種8牌

萬子の混一色との天秤で国士へ向かう。

辺七を引き入れ、何とか萬子の混一色になりそうになった矢先国士が二向聴になる。

3枚切れはなかったが、半ば諦め気味、気配ムンムンに漂わせて降りて貰おう作戦で国士1本勝負。

親と対面は降り気配。下家がラス目な事もあり攻めてくる。

長い一向聴を経て三段目入ったあたりで聴牌する。2枚切れ西待ち。

まだ一人旅させて貰えずだったが、無事西をツモ。

これが決め手となり、今季初トップを飾る。


終わりよければ…。とはいかず反省する所はちゃんとして次回、よりポイント伸ばせるように頑張ります。




安部颯斗

対局者 小林大地・金田智紀・山宮雅之・小玉渉

着順  ②・①・②・3

ポイント  +50.7

現在順位   2位



コメント

びっくりするくらいツイてました。

ドラめっちゃ来るし、ツキ具合はもう100勝ってもおかしくないくらいでした。


ただ、びっくりするくらい自分が下手すぎて、完全に実力で50におさめてしまいました。

アガリ逃しの天才なの?って思えるくらい5回もアガリ逃ししました。

満貫、跳満級のアガリ逃しもあったし、ミスが多すぎました。

こんなに手入るのあまりなさすぎて、上手ぶりして期待値的に損な選択しすぎた感じですな。


勝てはしましたが内容が悪すぎて素直に喜べないので、次節は内容も良く、勝てるようにしたいと思います。


一応、いいスタートきれてるので今期こそは昇級取りこぼさないように頑張ります。




都築友和


対局者 伊東宏倫・金杉空・新井大輝

着順 ①・②・①・4

ポイント +49.5

現在順位 3位


コメント

先月5年ぶりに参加した霊峰位戦で、良いスタートも切る事も出来たりと、最近麻雀の感覚も良い実感はある。


そして今日は鳳凰戦の大事な開幕戦!体調を整えるために昨日は22時くらいに早く寝た!

まずは前日の良い睡眠から!

朝5時にスッキリとした目覚め!!早すぎました…

結果その後は2度寝からの寝坊の不安から上手く寝れずにグズグズダラダラと……

体調を上手く整えれたかの不安を持ちながらも新幹線で東京へ。


『まぁ、多少の不安があったほうが慎重に立ち回れるでしょ!』と昨日の寝る前とは言っていることが違っているのは理解しつつも自己暗示!

結果的にポジティブにしか考えないのかもですね。笑


結果その考えが上手く噛み合ってかはさておいて、初戦は放銃なしのトップ、押し引きも上手く噛み合って気持ち良い初戦!


このまま行けそう!と感じたのもつかの間

2回戦目に下家が国士っぽい河。

ドラの五もそうそうに切り出してる、私もドラはないものの678の三色一盃口嵌七待ちでテンパイ(下家の現物)をテンパイしている。そこに上家からのリーチ!


『上家は四切ってるからリーチ者の筋だし』

『国士っぽい人の現物だし』

『私も8000あるし』

『きっと上家が4枚目見えてるからリーチしたんだし』

と言い訳しながら私も恐る恐るではあるが老頭牌を切っていく!


下家の押しは止まらない……

ん???……

結果国士無双横移動……

私が放銃しててもなんら不思議でない……


運が良かっただけ……

甘えずしっかり打とうとそこから再度気を引き締めなおして、紙一重の結果ではあったがその後は思い通りにうち回せた。


最終戦にラスを引いてしまい、もう少しやりようがあった感は否めないが開幕戦に十分なプラスを持ち帰ることが出来たのは満足。

2節目以降も気を引き締めて昇級目指して頑張ります。




児玉佳宏



同卓者:盛合麻里奈、永井勝晴、喜戸信彦

着順:4・①・①・2

ポイント +29.0

現在順位 7位



コメント:

1節目プラスは素直に嬉しい。

1回戦目が何も出来ない地蔵モードだったので今日は苦労するかもと覚悟したが、我慢の打牌が実り2回戦目に大きなトップ。

3回戦目と4回戦目も他家に競り勝ち、どちらもオーラスに着順アップをすることが出来た。


次節もプラスを目指して頑張ります!



栗島有紀


同卓者:太田寛子・中山将太・鷲見としや・野村創志

着順:4・②・3・4

ポイント ▲41.5

現在順位 28位


コメント:


一年ぶりに鳳凰戦に復帰いたしました。


が…


昨日からどうも心落ち着かず。

盛大にお皿を割ってみたり、

車の運転で事故を起こしそうになってみたり。

困ったものです。


心の乱れは麻雀の乱れ。

なんてひどいポイントでしょう。


次回はマイナスポイントを返済していくところからのスタートとなりますが

心を落ち着かせて行きたいものですね。


どうも、小さい時から人間が苦手な私。

人間が多い場所は怖く感じるし、

人間と関わるのは難易度が高い。

故に、試合の日(人が多くて人と関わる日)が近づくにつれて私の心から穏やかな気持ちは無くなっていく。


じゃぁ なんでお前は麻雀プロになったんだい?

と思う人も居るでしょう。

その話は長くなるのでまた今度。


それではまた来月。




山宮雅之


対局者 安部颯斗・小林大地・金田智紀・小玉渉

着順 4・3・4・4

ポイント  ▲83.4

現在順位 30位


コメント


いくつかのアガリ逃しと、手が入らないゆえの大きく回って高くして価値のある手にしてからの放銃が続きました。

やっぱり四国支部員としては手なりでしっかり戦いたいものです。

良くなかったところを反省して重来を期します。


また、来週4/12(金)ですが、龍龍でプロ個人大会「新・旅人杯」(21~24時)を開催予定です。通しで参戦しますので、そちらでも皆さま稽古つけて下さいお願いします。


上位の方には四国の名産品をプレゼント!倍率低いと思うのでぜひ狙ってみて下さい~




E2②

松本和樹


対局者 つばきりょう・長井梨世・水口崚

着順 4・①・②・3

ポイント  +13.7

現在順位 8位



1半荘目

オーラス浮きの2着目

ツモって1300.2600の手をリーチ 

待ち間⑦

自信があったのでリーチ打ったのですが先にロンパイを掴み7700放銃😢ラス落ち

つもればトップだったのでしょうがないとは思いつつも

3着目が24000持ってて二を1鳴きだったので

もう少し警戒してもよかったかなとも思います。


長井さんが4半荘で小三元2回

スッタンと国士聴牌となんかすごいなあと思いました。


四半荘目は局面を間違えて

原点持ちで終わらせれるのを

▲4.5にしてしまったことが

反省点です。

初参戦で+にまとめられたことは良かったなと思いました。

次節また頑張ります


お疲れ様でした。



【編集後記】

第1節をプラスでまとめた選手が多かった印象。


その中でも安藤の+100超えはすごいですね。

是非とも二段階昇級も狙って欲しいところ。


まだ残り16半荘。

大きくマイナスをしてしまった選手も気を落とさず戦ってほしい。



(編集 島崎涼)