第42回帝静戦第4節&第19期静岡プロリーグ第9節レポート | 静岡支部員のひとりごと

静岡支部員のひとりごと

日本プロ麻雀連盟の静岡支部が運営するブログです。このブログを機に静岡支部に興味を持っていただけたらと思います。

帝静戦も後半戦に突入!

今回は大きく抜け出した方もおらず、混戦模様。

プレーオフに進む上位8人の争いに注目です。

 

2023年最後の帝静戦ということで,今回もビッグゲストをお呼びしました。

 

まずはお1人目。

 

黒木真生プロ

 

 

 

 

最近ではのnoteやXなどで、麻雀界の問題をわかりやすく解説してくれています。

著書『誰が麻雀界をすぶすのか?』『Mリーガーの素顔』他多数

 

そしてお二人目。

 

加藤哲郎プロ

 

 

 

元近鉄バファローズ投手。

満を持して日本プロ麻雀連盟に入会。

帝静戦に麻雀プロとして初来訪です。

 

開会前には黒木さんの新著の販売会およびサイン会も。

 

 

 

 

 

 

もちろん僕もGETしました!!

 

 

この組み合わせは2回目なんですが、なんといっても二人の話が面白いんですよね。

ひょっとしたら僕が一番楽しんでいるかもしれません(笑)

この日もお二人のトークは軽快でした。

 

開会式も終わって対局開始。

ここからは真剣勝負です。

上位争いしている選手は特に熱を感じますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

2回戦。

1階では『48,000』の声が・・・・

 

声の主は副支部長・鈴木郁孝プロ!!

国士無双アガリ。

現在静岡プロリーグ首位独走中の男が、帝静戦でも暴れています・・・!!

 

 

今回の帝静戦は上位をプロが占めています。

『プロが上位を占めています』って文章にすると変な感じ(笑)

プロが勝つのって、当然といえば当然のことなんで。

でも静岡ではそれが当たり前じゃなくて、大体アマチュアの方が何人も上位にいるんです。

それだけ静岡アマチュアのレベルの高いってことですね。

 

では、第4節の結果の発表です。

 

第4節栄えある節優勝は・・・・・・

 

斉藤隆プロ +106.8

 

 

親の役満をアガった鈴木郁プロを抑えての堂々の節優勝でした。

この日は常に手が入っていて、全てアガリに結び付いたとか。

恐るべし、ビッグさいとう。

 

節2位は鈴木郁孝プロ +66.3

 

これでトータル成績も8位まで浮上。

静岡プロリーグとのダブル戴冠も見えてきました。

 

節3位は影山恒太さん。

 

この日はアマチュア上位3名には黒木さんから素敵なプレゼントが!

写真では分からないですが、阪神タイガースの優勝記念タオル(お二人のサインつきです。)

(影山さんは巨人ファンでしたけど、それもまた一興・・・)

 

前節もアマチュア最上位だったので、北陸の如月プロから嬉しいプレゼント貰ってたのに・・・

うらやましい!!

 

そして松井和志さん・松清一樹さんにもプレゼント進呈。

おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて総合成績です。

 

 

総合1位 斉藤隆プロ +178.3

5年間出続けてきて、初の総合1位だそうです。

そういうの絶対嬉しいですよね。

 

 

総合2位 影山恒太さん +147.1

2節連続で大きくポイントを伸ばしてこの位置に。

決勝進出もかなり見えてきました。

 

 

総合3位 中寿文プロ  +146.2

3回戦目に1人沈みのラスだったときはキツかったですが、4回戦で挽回できました。

8年ぶりくらいの優勝目指してがんばります。

 

以下はこの通り

総合4位 渡邉翔士己プロ +98.5

5位   渡辺史哉プロ  +95.4

6位   岡本和也プロ  +89.8

7位   安間隆弘さん  +87.2

8位   鈴木郁孝プロ  +84.5

 

ここまでがプレーオフ進出ボーダーとなります。

3位と4位が少し離れていますね。

5位~8位争いはかなり熾烈です💦

現状で20~30ポイントくらい持っている人は、最終節に爆発すればチャンスがありそうです。

 

次はいよいよ最終節。

そして、ゲストには瀬戸熊直樹プロをお迎えします。

お楽しみに!

 

 

 

 

ここからは静岡プロリーグの結果です。

今期よりレギュレーションを変更して、8節参戦の勝負になりました。

残り2節は全員参戦しての勝負となります。(第9節栗島欠場)

 

 

対局カードは以下の通り。

1卓 鈴木郁孝×ダニーモレノ×渡辺史哉×岡本和也

2卓 平野敬悟×平岡理恵×島崎涼×斉藤隆

3卓 鈴木秀幸×安藤銀一×青嶋宏樹×蓮沼友樹

4卓 福本正雄×鷲見隼人×中寿文×廣岡璃奈

5卓 大橋幸正×松本和樹×太田昌樹×安部颯斗

6卓 石津寿人×高橋大輔×橘太一×能瀬美咲

7卓 杉村泰治×川崎義之×高村龍一×渡辺洋巳×佐藤学

 

上位3卓は回り順。

最終節は上位8名の回り順になるため、注目は8位争いか。

 

各卓の卓内トップはこちら。

 

 

1卓 渡辺史哉 +28.0

渡辺史が上手にポイントをまとめて、5位まで浮上。

首位鈴木郁孝も大きく崩れることはなかった。

 

2卓 斉藤隆  +31.6

斉藤は最後まであきらめない姿勢を見せるも、8位には届かず。

平野・平岡はポイントを失って、2位~4位争いは大混戦に。

 

3卓 蓮沼友樹 +27.4

蓮沼は今日はうまくゲームメイクするも斉藤同様8位には届かず。

だが、最終節に希望は残せたか。

 

 

 

 

4卓 鷲見隼人 +68.0

5卓 松本和樹 +61.4

6卓 橘太一  +87.0

7卓 高村龍一 +41.4

 

第9節終わっての総合成績はこちら。

 

 

これにより最終節の卓組が決定しました。

 

最終節上位2卓は・・・・

 

1卓 鈴木郁孝(+217.7)×鈴木秀幸(+131.8)×渡辺史哉(+115.4)×青嶋宏樹(+84.3)

 

 

2卓 安藤銀一(+147.5)×平野敬悟(+141.4)×平岡理恵(+105.0)×島崎涼(+94.7)

 

 

 

 

ポイント差があまりないので3卓目の紹介も

 

3卓 

蓮沼友樹(+80.7)×斉藤隆(+61.8)

×ダニーモレノ(+45.2)×鷲見隼人(+30.7)

 

 

 

今年度の静岡プロリーグに挑戦できる4名は誰になるのか??

最終節の熱い対局に期待しています。

 

観戦自由です。

最終節は独特の緊張感があります。

是非是非、選手たちを応援してあげてください!!

 

よろしくお願いします!

 

それでは年明け1月にまたお会いしましょう!!

 

(レポート担当 中 寿文)