誰かがババを引かなくてはならない | 人生を変える不動産投資

人生を変える不動産投資

持たざる者が持つ者となるためには武器が必要!不動産投資は最強の武器である!覚悟を磨いて人生を変えていきましょう!




不動産で未来を拓く!
不動産投資コーチ 静岡大家です。

最初にお知らせです。
静岡大家の会 7月定例会は申し込みベースで
規定人数を越えました。ありがとうございます。

決済がまだの方がいますので
もう少し募集はしますが
申し込み・決済ともに
お急ぎ下さいますようお願いします。

特にAさん早くお願いします(笑)

参加希望の方はこちらから
メール登録してください。
折り返し返信メールが飛びます。

http://stmp.jp/form/42/504/2673b0/



それでは本題です。

あっというまに今年も半年終わっちゃいましたね。
そろそろ確定申告と修繕計画を見直さなくてはですね。

壁を壊していて思いました。

前オーナーさんは、
自分の利益を最大化するために
壁紙もタイルもずんずん積み増しするスタイルでした。
廃材と手間がでないので安くあがるのです。

その他にも築古ならでは
デメリットが割と出てきて困っています。
築古のメリットはもちろん安いこと。
安く買えるからキャッシュが残るのです。

当然ですが、
そのキャッシュから修繕費をだすわけです。
これを使ってしまうのは論外として、
この修繕費が想定以上でてしまうのが
非常に困ります。

大家としては賃貸経営、入居者のためにも
修繕と資本改善をしなくてはなりません。
それをやってもお金が残る・・・つもりで
覚悟して築古を買っています。

でも、計算してみると・・・
あんまり旨味がない。

僕はDIYもやらないし、業者たたきもしません。
他の方の修繕費より高いかもしれません。
経営努力が足りないということでしょうが
借金額(リスクテイクした額)に比べて
リターンは多くないなというのが実感です。

キャッシュアウトすることは
いまのところありません。
ただ、今後、築古ならではのトラブルが
一気にくる可能性はあります。
そう考えると怖いですね。

築古は早く売って新築へシフト。
で、新築もなるべく早く売却していく。
で、インカムばかりではなく
キャピタルも積極的に狙っていく。
これが不動産投資(経営)で勝つ秘訣だと
僕は考えています。

築古のすべてがババではありませんが、
古くなって直しが必要になることは
ほぼ間違いありません。

誰かがババを持つことにはなるのです。
建物がババだわ、土地は使い道ないわでは
目も当てられないですね。

やっぱり慎重な土地選びが重要な訳で、
決して楽な投資ではないとあらためて
実感しております。

だから面白いんだけどね(笑)


静岡大家は
「負けない不動産投資・賃貸経営」
を目指しています。そのための
情報共有・勉強会を定期的に行なっています。
 
不動産投資は地域性があります。
静岡で物件を持っている人、持とうとする人は
迷わず登録しておいてください。
これは僕のためであり、僕の仲間のための会です。

一人で勝てる時代は終わってます。
 
静岡大家公式メルマガ
『人生を変える不動産投資』
 
http://stmp.jp/form/42/288/3142b6/