先日、仲良くさせてもらっている


文乃さん の



「疲れやすくて悩む

 あなたに向けた

 無料ZOOM相談会」


にご参加しました〜🥰







文乃さんとは、お互いの企画に参加したりと、定期的にお話をする機会があって


◯メンタルの不調に陥った経験がある

◯子育て中

◯自分ビジネスに挑戦中

◯体調を安定させるために養生を実施中


など、共通点がたくさんあるので


共感することだらけで、いつも刺激をもらえています😄





私はHSPではないけれど、疲れやすいのが悩みなので今回の相談会に参加させてもらいました☺️







私は今、もうすぐ9ヶ月に突入する息子を育てながら


漢方養生指導士の受験勉強

長期講座の受講

自分ビジネスの発信、企画

などを行っていて


一見、パワフルに活動しているように見えますが、

めちゃくちゃ疲れやすいんですよね🤣


↑東洋医学の体質的にも気虚タイプ(疲れやすい)

なのです。


最近は、

息子と一緒に寝落ちしてしまう日が続いていたり

ブログにも書きたいことはたくさんあるのに、疲れて更新できないなんて日もしょっちゅうです😅





文乃さんとお話して気づいたのは


◯疲れていて思うように行動できなくて、自分を責めてしまうことある。

↑以前よりは減りましたが、まだまだあるんだと再認識させられましたー。

公式LINEも週1回配信すると決めていたけど、最近思うように配信することができなくて、めちゃくちゃ凹んだし、決めたことを実行自分できない自分を責めてしまっていました😭



◯人の顔色を気にしたり、機嫌をうかがってしまったりと、必要以上に気遣いをしてしまい自ら疲れる方向へ仕向けてしまう。

↑最近も、ママ友5組でのランチ会を計画するにあたり、気遣いで幹事を名乗りでたけのはいいけれど、もともと仕切り屋タイプじゃないからどっと疲れが。。。😂


ということ。




育児でも気を配り、色々なことに気を配り。。。


思っているよりも私、疲れているんだー🤣

そりゃ疲れるよな〜😅


と思うと同時に、


文乃さんから

「凄い、頑張ってらっしゃるんですね✨」

という言葉をもらい


私、結構頑張ってるんだよね〜

と少しだけ自分を労り、認める事が出来た気がします🥰



私はもともと、

ネガティブだし

疲れやすい体質かもしれない。


だけど、いや、だからこそ

もっと自分に優しくしてあげよう。


そうすることが、養生にもつながるんだろうな〜

と、改めて感じたのでした。


文乃さんもブログ2記事も書いてくださり、

スタエフでも取り上げてくださりました🥰




スタエフ⏬






改めて、文乃さん素敵な時間をありがとうございました😊





※漢方養生カウンセリングは、不定期開催となります。

次回開催は未定ですが、気になるよ〜という方には、個別対応も検討しますので、お気軽にお問い合わせください😊




公式LINEのお知らせ

お茶会や企画などの募集は公式ラインで先行案内していますので、気になるよ〜という方は公式ラインへの登録をお願いします。



公式ラインに登録いただいた方限定には


初心者でも気軽にできる

足つぼの基礎知識&足つぼ4選


をまとめた資料をプレゼント🎁


気になる方は是非、チェックしてみてくださいね😊



友だち追加





【インスタ始めました】

東洋医学や漢方養生に関する知識や、私の日常や取り組みについて気軽に発信をしています。


インスタグラム


是非、のぞいてみてください🥰