お気楽闘病記 -39ページ目

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

先日、ものすごく腰が痛くなったので整形外科に行きました。


どのくらい痛いかというと・・・病院嫌い(今更!)のワテクシが、「これは病院に行かねば!」という痛みです。

あ、分かりにくいですね。


前にかがめない、お腹に力が入れられない、重いものが持てない、寝ていても痛い。

排尿障害のあるワテクシにとって、前かがみにになれないのとお腹に力を入れられないのはマズいのですよ。

ま、そんな感じ。


で、医師にあーだこーだ説明すると、

「では、まずはレントゲンを撮りましょう」と言われたので、


「あの!2週間後にPETCTを撮るんですが、今日、レントゲンを撮っても問題ないですか?」


と聞くと、先生はびみょうーな笑顔


「え~っと、被ばく量で言うと、今日のレントゲンをコップ1杯だとすると、2週間後のPETCTはプール1杯くらいなんですよ。問題ないかと聞かれれば、絶対にないとは言いませんが、PETCTを受ける決意をしている人ならあとコップ一杯を気にしなくても・・・」


ワテクシ「はい!愚問でした(笑) そうでした。やります、レントゲンやりますあせる


・・・アホな質問してしもた(笑) 分かっていたことなのにね。


先生には「逆に、なんでPETCTを受ける決意をしたの?」と聞かれました。


ま、かくかくしかじかで・・・と説明してお互いにスッキリしましたあせる



そして、レントゲン写真を見ながら説明を受けたのですが・・・・



先生:「腰椎は普通5つですが、shiyohさんの写真は、1,2,3・・・6個」ありますね~


わて:「ぉおおお!(←ちょっと嬉しい


先生:「なんで?って聞かないで下さいね。先天的なものです。1000人で2~3人くらいいますが、腰痛を訴える人が比較的多いので、整形外科では結構います」


わて:「ほぉぉぉぉ」←がんの説明の時と同じような反応ww


先生:「ほかに、骨に影があるところもありますが、がんの転移ではないので安心して下さい



との事でした。



で、腰痛の原因は腰椎が6つあることが直接の原因ではないようなのですが、5つめと6つめの椎間板がほかの場所に比べると狭くなっているらしく、「椎間板症」という診断でした。


とりあえずは飲み薬とコルセットで対処療法となりました。


ちなみに、ワテクシが「コルセットでしたら、主人が持っているんですが、それを使うのはダメですか?」と聞くと


先生:「どんなにご夫婦の仲が良くても、マイコルセットにしましょうよ。 サイズも違うでしょうから(笑)。」



・・・・・・・!!!!!!!!



別に仲良くないけど?????????(ケチったダケだってば!)



ということで、コルセットお買い上げ~。病院で買うと500円くらいなのね。

くだらない質問をしなければ良かった~。



ということで、現在は痛み止めと筋肉弛緩剤を飲みながら、つらい時はコルセットをしています。

でも、既にコルセットには飽きています。

だって、お腹を圧迫すると気持ち悪いんだもん~。


落ち着いたら体幹トレーニングでもやろうかな?



お気楽闘病記-腰椎6つあったよ!



ところで、実はこの骨が1つ多いという事はG研のT先生から数年前に聞いていました(笑)

実際には、T先生は言っていたけれど、ワテクシが勘違いして気にしていなかったのですが(笑)




やっぱりワテクシは自分の身体に無頓着なのかもww



皆さんも気を付けて下さいね~★




いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍


お気楽闘病記-OneWorldプロジェクト


↑5月に第7次募集があります!!

GWですね~。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

私は前半は少し仕事がはいっているので、ちょっと落ち着かないカンジです。

後半は少しゆっくりできるといいなぁ~。


で、タイトル通り、3月と4月のアレンジメントレッスンをまとめてUPします。

(先月はバタバタしていてアレンジメントレッスンの様子をUPし忘れていました。


まずは3月のフラワーアレンジメントレッスン



お気楽闘病記-3月のレッスン花束

ナチュラルな草花を使った花束の作成でした。


花材:ラナンキュラス(ロシェル)・パンジー(フリルパンジー)・クリスマスローズ(オリエンタリス)・バイモユリ・ルピナス・ビバーナム(スノーボール)・スカビオーサ・ピットスフォルム


少しだけスパイラルを意識しながら、ナチュラルに束ねて・・・ってこれがムズカシイあせる

お花屋さんでさささ~っと花束を作成しているのを見ると、すごいな~!って思います。



4月のフラワーアレンジメントレッスン


バラを使ったトライアンギュラー 


お気楽闘病記-4月のレッスン トライアンギュラー

花材:バラ (オートクチュール/白 コランドロ/オレンジ色)・ゴールドスティック・アンセリウム・アルストロメリア・ピットスフォルム


トライアンギュラー・・・ポケモンの名前でも技の名前でもありませんのよ(笑) 名前の通り三角形になるように花を挿していきます。 ラウンドにならないように、三角錐のように直線的になるようにします。


初めての型だったので、苦戦しました。もう、オアシスがボロボロですあせる

なかなか出来上がりをイメージしながら作成するのって難しいですね。

少しずつ経験値をUPしていきたいです。




お気楽闘病記-家にて

家に帰ってしばらくすると早くもバラの花びらが開いてきました。バラの蕾が全部開くと豪華になりそう!


ところで、どうでもいいのですが、ゴールドスティックをみた私はボルボックスみたいだな~って思いました(笑)

ついでにマダムの一人がゴールドスティックを間違えてゴールドボールと言ってしまい、大爆笑でした。


素敵な花に触れ、無心になって花を挿し、素敵なメンバーと楽しいおしゃべり&お茶・ケーキをいただくという、なんとも癒された一日でした。



いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍


お気楽闘病記-OneWorldプロジェクト


↑5月に第7次募集があります!!






恒例の連投です。ふふふ。


今日はジェイミーとラファエロ展を上野の国立西洋美術館に見に行きました。


朝、早めに家を出たのですが、やっぱり混雑していました~あせる

やっぱり美術館は平日がいいです。

展覧会の内容は、まぁまぁ良かったです(←上から目線ww)


どーでもいいけど、ラファエロの自画像が栗原ルイ(?ネガティブキャラのモデルの子)に似ていて笑えました。(←どこまでも失礼ww)



でも!今日の隠れメインイベントは国立科学博物館 でした!

しかも、企画展ではなく常設展!



目的は・・・



お気楽闘病記-渋川春海作 天球儀


渋川春海作 天球儀『渾天新図』です。


昨年読んだ『天地明察』(冲方丁 著)の主人公、渋川春海作です~。


科学博物館には何度も足を運んだ事があったのですが、今までは特に誰の作品というのを気にしていなかったのですが、小説や映画に出てきた人の実際の作品(と思われる)が見られると感動です~。


ちゃんと北極星や北斗七星も確認できましたよ!!


天地明察(上) (角川文庫)/冲方 丁
¥580
Amazon.co.jp
天地明察(1) (アフタヌーンKC)/槇 えびし
¥600
Amazon.co.jp

↑小説もいいのですが、漫画もかなりオススメです!


他にも 様々な渾天儀があってワクワクでした。


お気楽闘病記-渾天儀


今までは、恐竜とか動物のコーナーばかり見ていたのですが、宇宙や暦・時計のコーナーもとっても面白かったです。


もちろん、↓こっちも楽しかったけどww



お気楽闘病記-ニホンシカ

ドヤ顔のニホンシカ(笑) かわいいww



それと、科学博物館は建物自体が素敵なんですよ。


お気楽闘病記-博物館

常設展だけでも充分楽しめました。




その後、日暮里の谷中銀座でちょっとだけ散歩。

こちらもすごい人だったので、早々に引き上げましたあせる


人気のメンチカツは長蛇の列だったので、パスして


和栗やさんでモンブランとケーキをいただきました。



お気楽闘病記-和栗やさんのモンブラン

やさしいお味で美味しかったです~。



お土産はしっぽやさんの猫のしっぽ(ドーナツみたいなもの)



お気楽闘病記-しっぽやのしっぽ

谷中銀座は猫にたくさん会えるらしいのですが、今日は人が多すぎたのか、あまり見かけませんでした。




お気楽闘病記-ぬこ

愛想のあまりない子でしたが、可愛かったです。



そして、お昼を食べて帰宅をしたら、まだ午後2時でした(笑)



かなり駆け足でしたが、リフレッシュできましたラブラブ



4~5月はバタバタと忙しいのですが、時間を作ってしっかりリフレッシュして乗り切ろうと思います!!



いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍


お気楽闘病記-OneWorldプロジェクト


↑5月に第7次募集があります!!