今日はジェイミーとラファエロ展を上野の国立西洋美術館に見に行きました。
朝、早めに家を出たのですが、やっぱり混雑していました~
やっぱり美術館は平日がいいです。
展覧会の内容は、まぁまぁ良かったです(←上から目線ww)
どーでもいいけど、ラファエロの自画像が栗原ルイ(?ネガティブキャラのモデルの子)に似ていて笑えました。(←どこまでも失礼ww)
でも!今日の隠れメインイベントは国立科学博物館 でした!
しかも、企画展ではなく常設展!
目的は・・・
渋川春海作 天球儀『渾天新図』です。
昨年読んだ『天地明察』(冲方丁 著)の主人公、渋川春海作です~。
科学博物館には何度も足を運んだ事があったのですが、今までは特に誰の作品というのを気にしていなかったのですが、小説や映画に出てきた人の実際の作品(と思われる)が見られると感動です~。
ちゃんと北極星や北斗七星も確認できましたよ!!
- 天地明察(上) (角川文庫)/冲方 丁
- ¥580
- Amazon.co.jp
- 天地明察(1) (アフタヌーンKC)/槇 えびし
- ¥600
- Amazon.co.jp
↑小説もいいのですが、漫画もかなりオススメです!
他にも 様々な渾天儀があってワクワクでした。
今までは、恐竜とか動物のコーナーばかり見ていたのですが、宇宙や暦・時計のコーナーもとっても面白かったです。
もちろん、↓こっちも楽しかったけどww
ドヤ顔のニホンシカ(笑) かわいいww
それと、科学博物館は建物自体が素敵なんですよ。
常設展だけでも充分楽しめました。
その後、日暮里の谷中銀座でちょっとだけ散歩。
こちらもすごい人だったので、早々に引き上げました
人気のメンチカツは長蛇の列だったので、パスして
和栗やさんでモンブランとケーキをいただきました。
やさしいお味で美味しかったです~。
お土産はしっぽやさんの猫のしっぽ(ドーナツみたいなもの)
谷中銀座は猫にたくさん会えるらしいのですが、今日は人が多すぎたのか、あまり見かけませんでした。
愛想のあまりない子でしたが、可愛かったです。
そして、お昼を食べて帰宅をしたら、まだ午後2時でした(笑)
かなり駆け足でしたが、リフレッシュできました
4~5月はバタバタと忙しいのですが、時間を作ってしっかりリフレッシュして乗り切ろうと思います!!
いつも応援有難うございます!
↑5月に第7次募集があります!!