クチコミネタ:辺見えみり登場★【フィリップス】イベント限定ご招待
昨日(20日)、五反田の東京デザインセンター内ガレリアホールでの【フィリップス】音波式電動歯ブラシ ソニッケアーの新商品発売記念イベントに参加させて頂きました!
イベントの内容は、
・フィリップス社の代表挨拶
・新商品「ソニッケアー フィレックスケアー」お披露目・・・商品説明
・「歯ヂカラ」定義づけ および 歯ヂカラチェックシートの説明
---宝田歯科医院院長 宝田恭子先生
・「歯ヂカラ」称号授与式
---歯ヂカラ女受賞 辺見えみりさん
・トークショー
---辺見えみりさん&宝田先生
・ブロガー懇親会
・新商品トライアル
というものです。
まずは、受付をしてイベントの流れや写真撮影についての説明を聞き、ブロガーカードを頂きました。
今回はPRESSではありません(笑)
席は前から3列目なので、よく見えそうです♪
会場にはスクリーンがあり、ここで商品の細かい部分をアップにして見せていました。
定刻を5分過ぎてイベント開始!
なんと、舞台の両脇からシャボン玉がふわふわと出てきて、素敵でした~!
まずは代表のサイモン・セシャードリさんのご挨拶
マーケティングのお話がメインだったのですが、日本語がお上手~

次は、商品説明です。
まず、最近の日本人の意識の変化について。
ここ数年、日本人もお口の健康と全身の健康の関連性についての認識が急速に向上し、これに伴いオーラルケアに対する意識が年々高まってきているそうです。
そういえば、昔は「歯が痛くなったら歯医者さんに行く」というのが多かったと思うのですが、最近は「悪くなる前に予防したい」「美しい歯になりたい」という理由で歯医者さんに行く人も増えていますよね~。
そういった意識の変化に伴い、電動歯ブラシの需要が高まってきているそうです。
さてさて、肝心の新商品は、ソニックテクノロジーを採用して歯垢除去率を向上させたそうです。
「ソニックテクノロジー」とは、液体流動による洗浄力を発生させて、毛先の届き難い歯と歯の間の歯垢を落とすらしいです。
詳しい説明は ソニッケアーサイト
(クリック)でご覧下さい^^
次は「歯ヂカラ」の説明。
歯ヂカラ?目ヂカラなら、柴崎コウとか思い浮かぶのですが、歯ヂカラって?
(頭の中では、明石家さんまとかハリセンボンの歯の子とか・・・?って思っていました)
で、よーく聞いていると、「歯ヂカラ」は目だった歯の持ち主ではなく(あたりまえ~!)、
単なる歯の白さや美しさだけでなく、その人の美しさを際立たせ魅力が溢れ出るような口元パワーを歯ヂカラと定義したそうです。
という訳で、皆さんも「歯ヂカラチェック」
をしてみましょう~!
どうでしたか?ワテクシはチェック5つで歯ヂカラ度80%でした~。
あとちょっとです~。頑張らねば!
そして、立派な歯ヂカラを持つ人として「歯ヂカラ女」を受賞されたのが、
女優・タレントの辺見えみりさん
でした!

という事でえみりちゃん登場~!
可愛い~!顔が小さい~!細い~!
授賞式です~

プレゼンターのデビット・ヒューズさんもいい男ですね(笑)
えみりさんは、ご自分が小さい頃から、おばあさまから歯を大切にするように言われていたとの事で、「おばあちゃんに感謝します」とおっしゃっていました。
ふむふむ。
授賞式のようすはソニッケアーサイトのこちら
(クリック)でもご覧になれます!
いやぁ、それにしてもえみりちゃん、美しいです。
キム兄が羨ましいっす!
可愛いから画像もいっぱい載せましょうね(笑)
画像では分かり難いのですが、衣装は総レースのワンピース+紫色のタイツでした。
今年の秋冬はタイツが流行るそうですからね~!さすがです!
それにしても足が長い~!
その後、宝田先生とえみりちゃんのトークショー。
えみりちゃんへの質問で、「歯はどのくらいの頻度で磨いていますか?」というものがありました。
---女優サンなので、撮影の時などは食べてすぐに磨くそうです。それと、朝晩あわせて3回程度だそうです。
そういえば、私も接客の仕事だったので職場では昼食後に必ずハミガキをしていました。
でも、遊びにいってランチを食べたりすると、磨いていないな~

気をつけなくては!
えみりちゃんから先生への質問「歯を磨く時間などの目安は?」
--- 時間よりも、きちんと磨けているかどうかが大事。舌で歯をなぞってみて、ヌルヌルやザラザラがなければOK!だそうです。
会場、一斉に口をモゴモゴさせていましたよ(笑)
そんなこんなでトークショーは終了~。
プレスの方は、撮影会が始まり、ブロガーさん達は懇親会会場に移動しました。
撮影はこんな↓感じ。
さて、場所を移動したワテクシ達を待っていたのは・・・
お菓子~!
さっき、えみりちゃんを見て、「細い~!ワテクシも痩せなくっちゃ!」とか思ったのに、勝手に手が伸びます。
マカロンは大きかったので、クッキーを2つ食べてしもた・・・。
それと、会場にはフィリップスのコーヒーメーカーが置いてあって、セルフで飲むことが出来ました。
他にもジュースやウーロン茶が用意されていましたよ。
懇親会では、若くて美しいセレブ風な奥様が声をかけて下さって、楽しくお話をさせて頂きました。
早速お互いのブログ名とハンドル名を教えあいました♪
『*mon peche mignon* *わたしの小さいわがまま*
』のrosypotさんです。
映画やインテリア、子育てなど素敵なカテゴリがいっぱいのブログです~

しかし、ワテクシ、今回はいつものブログ名刺を持参していなかったんですよ(笑)
いや、いきなりアレを渡したらひかれてしまうかもですが^^;
でも、rosypotさんは私の病気の事を聞いても、ひいちゃう事も無く、むしろ「検診を受けます~」って言って下さってよかったです

もう1人、お話をさせていただいたブロガーさんとは、ブログ名をお聞きするのを忘れてしまって残念です。
私が「4人だと4台は高いな~」って言ってたら、「歯ブラシ部分だけ交換すれば、共用出来るんですよ!」とすばやくツッコミを入れて下さった明るい方でした^^;
懇親会の会場にもちゃんと商品が展示↓されています。
左の部分で紫外線で殺菌をしてくれます。
いいですね~。
スタッフの方が、電動ハブラシの使い方や、モードの切り替えなどを丁寧に教えて下さいます。
私も体験~!
まずは、電源を入れずに口に入れ、それから電源を入れます。
歯や歯茎にそっと当てるだけで充分だそうです。
磨いていると刺激ですぐに唾液がたまってきます。
全部で2分間のモードを体験したのですが、30秒ごとに一度動きが止まるので、「右下ブロック→左下→右上→左上」のように区切ってやるとよいそうです。
一通り、磨き終えて口をゆすぐと・・・
大量のクッキーの残骸登場~!
あっちゃ~!恥ずかしい!
しかし、舌で歯をなぞってみると・・・おぉぉ!ツルツル~!
こりゃ、いいです~。
感動したところで、気になる点について質問をしてみました。
・矯正器具を付けている時の使用は?
---矯正をしていると、凹凸が多いので歯が磨き難いので電動歯ブラシがオススメ。
新商品のソニッケアーは水流を使って、毛先の届かない部分の歯垢も落とすので、最適!との事でした。
・白血球が低い時などは、歯茎からの出血が気になるが・・・?
---出血を怖がって歯を丁寧に磨かないと余計に菌が繁殖するので、最初は多少の出血があっても丁寧に歯茎をマッサージすれば、健康な歯茎に近づくし、清潔になる。また、「センシティブモード」という歯や歯茎をやさしくケアするモードがあるので、敏感な歯茎にも適している、との事でした。更に、紫外線による殺菌が出来るので、白血球が少なくて感染が怖い時にはなおオススメ!だそうです。ほぉぉ。
モードは「クリーンモード」(しっかりケア)、「センシティブモード」(やさしくケア)、「マッサージモード」(心地いいブラッシングモード」があるそうです。
実際に試すことが出来た上に、質問も出来てよかったです~。
でも、更に!なんと!
1セットをお土産で頂いちゃいました~!
中には、充電器や歯ブラシヘッド2つ、紫外線除去装置などが入っています。
体験コーナーで使った歯ブラシヘッドもお持ち帰りできたので、歯ブラシ3つゲット~!
という訳で、γ以外の3人で使ってみようと思います

(γの分があっても、グリップの共有は無理ぽ)
#でも、るかさんに頂いた歯ブラシも使い心地、最高なんだけど・・・^^;
そうそう、自慢のブラシヘッド↓です。
紫外線で殺菌中~!
歯ブラシって結構、ばい菌が残ってそうなので有り難いですね。
歯ヂカラ女になりますわ!
・・・喪黒ふくぞうサンじゃなくってよ!
どーん!
余談ですが、フィリップス社は医療機器メーカーでもあるんですよね。
フィリップスのサイトでCTやMRI、PETのページがあって、何だか親しみを感じました(笑)
ここに来て下さっている方の殆どがお世話になっている機器ですよね^^;
興味のある方はコチラ
(クリック)もどうぞ^^
頑張ってよりよい製品を作って欲しいですね~。
*おまけ*
会場の東京デザインセンターのシンボルの階段の上の馬~!
会場の東京デザインセンターのシンボルの階段の上の馬~!
デザインセンターの中もお散歩したので、そちらの様子は「ロバ耳
」でUPしました。
いつも有り難うございます。