昨日、8月21日(基本検診+肺・大腸がん検診)と27日(胃がん検診+骨粗しょう症検査)の結果を病院に聞きに行ってきました。
今頃かぃ!って感じですね。すっかり忘れていました(てへ)
で、結果ですが、全て異常なしでした
血液検査はいつもは測定しないものもありました。
γ-GTP ・・・12(基準値4~73)
HDLコレステロール・・・59(基準値40~90)
尿酸 ・・・4.0(基準値2.0~7.7)
血糖(空腹) ・・・76(基準値60~110)
このあたりはいつもはオーダーに入っていなかったと思います。
総コレステロールは204で相変わらず不本意ですが、基準値内なのでヨシとします。
あ、BMIがちょっと上がっていた!ちとダイエットせねば!
そして、大腸・肺・胃の各部位のがん検診も全て異常なし。
更に、骨粗しょう症検査ですが、今回も心配ナシでした。
骨密度2.94mmAlで 同年代層に比べて102.5%、若年齢平均に比べて102.7%です
卵巣を取ると、更年期障害と同じように骨密度が下がって骨粗しょう症の危険が出てくるのですが、私は手術後半年の時点(無治療)で103%でしたから、その後、急激に減っているという事はありませんでした。
もともとの骨+ホルモン補充療法のおかげです。
T先生に良い報告が出来ます
ところで、一緒に「女性のヘルスチェック」という検診を長女が受けたのですが、こちらも異常なしでした。
でも、ちょっと気になるのが骨量測定の結果。
長女は私と違う方法(かかとの骨をチェック)したのですが、少し低めでした。
骨梁面積率・・・31.9%(同年齢平均36.1%)
同性の同年齢の人と比較して88.4%です。
∑( ̄□ ̄;) 卵巣あるのに!(笑)
うんと危険と言うわけではないのですが、今後は日常生活の中で運動とカルシウムの接種を心掛けるように言われました。
それと、採血結果で殆ど気にしなくていい範囲ですが、数値に*印が付いてしまった項目が2つありました。
白血球・・・9200(基準値3300~8500)
総鉄結合能(TIBC)・・・299(基準値300~400)
どちらも驚くような数値ではないので、気にしなくていいそうです。
とは言え、長女は私が全て花マルが付くような結果だったのに、自分はそうでも無かったのが不服みたいでした。
ま、とりあえずは2人とも異常なしで良かったです。
来年からも母娘で検診に行こうと思います♪
それと、すっかり忘れていたのですが・・・・
1年前の9月20日は手術をした日でした!
すっかり忘れていました
1年前にT先生、Ka先生、麻酔科の先生、手術室の看護師さん、病棟の看護師さん、いろいろな方に助けて頂いて、無事に手術が出来た日でした。
1年経って、手術をした日を忘れるくらい元気になりました
(言い訳)
有り難うございました~!
ところで、今更なんですが・・・
手術の時って・・・
ワテクシ・・・
何も着ていなかった(術前は術着とタオルをかけてもらってました)と思うのですが、あの・・・・
真っ裸だったんでしょうか?(笑)
えぇ、隠すほどのお胸もないのですが。
ってかホント、今更ですね。
*おまけ*
しばやんに頂いた冬瓜でツナのトロ煮(鶏肉入り)を作ってみました。
NONさんが言っていた様に、剛毛でした(笑)
ゴム手袋をして、スポンジで洗ってから調理しました~。
大根よりも柔らかめで、とろんとした出汁とよく合って美味しかったです♪
そして、スコーンのリベンジ!
前回は、生地を伸ばし過ぎて厚みの無いスコーンになってしまったのですが、今回はバッチリです
ノリさん、頑張りましたよ~!(笑)
美味しいスコーンの作り方はノリさんの『ノリノリ闘病記 』でご覧になれます!
いつも有り難うございます。
宜しかったらぽちっとお願い致します。