お料理コース その2 | ほどほどに結婚準備 〜アニヴェルセルみなとみらい卒花〜

ほどほどに結婚準備 〜アニヴェルセルみなとみらい卒花〜

2017年10月9日にアニヴェルセルみなとみらい横浜で結婚式を挙げさせて頂きました♡
それに向けての準備や本番の様子を記録していこうと思っています。
自己満なので更新頻度はマバラですが、参考になるものがあれば是非どうぞ(°▽°)

テーマ:
前回の記事でお料理コースを紹介しましたが、今回は試食コース選びのお話です( ´ ▽ ` )ノ

1人1コースずつしか食べれないので、彼と2人で参加する私たちは2コースしか食べ比べ出来ません。
そしてなんと、試食出来るコースは限られています
17000円〜25000円の5コースだけ。
そして25000円コースは試食に追加料金5000円かかります。
下の2つのコース、試食出来ません…/(^o^)\
この時にネットで調べた結婚式のお料理相場料金が13000〜15000だったので、相場料金のコースより高いものしか試食出来ないってどゆこと!?と多少憤慨しました(^ω^)
だって自分たちが試食出来ない低価格コースなんてギャンブルすぎて普通は本番には選べないですやん。
これはもう17000円以上を選ぶことを強制されているとしか思えない…(´-ω-`)

まあそれでもお金がないから諦めないんですけど…笑
T&G系列の式場は一番下のコースでも美味しかったという話を聞くので、アニヴェルセルもさすがに自社のブランドかかってるんだし、未来の客かもしれないゲストに美味しくない料理を出すコースなんて作らないでしょ〜と買い被ってみたんです^^;
というわけで最初の計画としては、1番下の13000円コースに最初のオードブルとかお肉とか、要所要所で高いコースのお料理と交換してみるということを検討してみたんですね。

というわけで差額を色々聞いてみたんです。
最初に言っておきますがこの計画、結局頓挫します\(^o^)/笑
頓挫に至った経緯をご参考に紹介(^ω^)

まず13000円コースのおさらい。

{872A0D12-8CD6-436F-AC85-4B65AA5FDD38}

これのアレンジの提案が下記です。

◯2品目野菜のポタージュを18,000円(フレンチ)コースのコンソメスープへ変更

{A2F17ABB-5C68-4CB5-899A-59F7E617509D}

1つくらい高級食材入ってたら聞こえがいいんじゃない?という安直な考えで(。-∀-)

結果、追加料金 1名あたり 1,500円 でした。

◯お赤飯を追加

{02309412-A3A1-41AD-BE3E-C2BE86C76A96}

なにしろ品数が少ないので、ご飯物を追加すればお腹も膨れるのでは?と。
洋風コースにお赤飯ってどうなの…って感じですが、おめでたい席だからお赤飯あってもいいんじゃない?この器かわいいし…ってことで検討してみました笑
お赤飯は2種類あるけれど勿論安い方(´-ω-`)

結果、追加料金 一名あたり  500円でした。

◯メイン
の肉料理を15,000円コースの肉料理へ変更

{3473FEEA-C560-4818-BE9B-E5CACB9479F1}

さすがにロース肉にマスタードソースはないだろ〜ってことで1つ上のコースのお肉にしてみる。フィレ肉だし赤ワインソースでそれっぽい(^ω^)笑

結果、追加料金 1名あたり 2,000円でした。

デザートビュッフェを追加

{DA22F4E4-DCC0-4FD6-BE73-DB9AAEA3BA58}

デザートビュッフェがないコースにデザートビュッフェを追加する場合のお値段を聞いてみました。
このデザートビュッフェさえあればたぶん女性陣は満足するだろうと笑

結果、追加料金 1名あたり 1,500円でした。
ちなみに18,000円コースからの上ランクの方であれば2,000円とのことです。

で、聞いてみて思ったこと。
1品変えるための料金が高すぎて、これならコースごと変えた方が他の料理もランクUPするから得だわ、と\(^o^)/笑
特にデザートビュッフェとお肉は絶対入れたかったので、お肉はそれだけでもうコース変更に匹敵する値段だし、それにデザートビュッフェ1500円もかかるならもう17000円コースにしたらいいですやんってなりましたね…^^;

というわけで諦めて不本意ながら17000円コースから選ぶことに致しましたw
もうアニヴェルセルにしちゃったんだから仕方ないのねこの価格は…。。
でも契約の見積にはせめて試食出来るコースからの値段を入れてほしかったよ(´-ω-`)
約30万は値上がり確定ですorz

結局、試食コースは17000円コース18000円コース(フレンチ)を2人で半分ずつ食べることにしました。

プランナーさんとの打ち合わせの話に戻りますが、プランナーさんはこの時、追加の5000円を払って1番高いコースを試食することをやたら勧めてきました。
「こんなお安い料金でこのコースが食べれることなんて滅多にないので是非記念に!」って感じで。
25000円でなくても高いコースにした方がいい、せっかくだからと。
彼はそれに乗せられて、高いの食べてみようよなんて言ってきたのですが、私はその場で「これはあくまで「試食」で自分たちが出す料理のコースを検討する場なんだからそういう自分たちが楽しむ場にするべきじゃないと思う」と発言。私にしては珍しくキッパリ言いました…^^;
こんな風に高いコースの試食を勧めてくるのも、試食したらそれに決定したくなっちゃう心理を利用してるのかなあ…_(:3 」∠)_

ちなみに最初から17000円コース18000円コースにしたわけでもなく、これも二転三転しました(;´д`)
最初はやっぱり見た目も華やかで手も届きそうな20000円のコースが私も彼も魅力的に見えたのですよ><

{810C8860-D9D9-4046-BB98-DEC8376339BF}

アニヴェルセルの名前も付いてて1番推しなんだろうし。
なので最初はこのコースを試食しようとしてました。
でもやっぱり家に帰ってから、約50万の値上がりについて真剣に考えてみたんですね。50万あったら他に何が出来るかと。逆に50万値上げするために何を諦めなければいけないかと。そもそもコース料理2万ってプライベートで食べに行くこと考えたら只事ではないぞと。
で、彼にも冷静に「50万だよ?」って言って考えてもらって、やっぱり私たち2人のお金の感覚に見合ってないから辞めようってなったわけです(´pωq`)

んでその後も18000円コースのフレンチとジャポネの2種類をそれぞれ食べようかという話にもなったのですが、同じ値段帯のものを食べても比較検討としてあまり意味がないとなり(´-ω-`)
試食出来るコースの中で1番安い17000円コースが美味しければ余計なお金がいらないとわかるしそれにするに越したことはないという話になりました。

{D9F933A5-A905-40A6-BECD-A88D94FC2BB8}

というわけで17000円コースの試食を必須として、もう片方を18000円にすることにしました。
フレンチとジャポネでどっちがアリかナシかを考え、結果、高級食材がわかりやすく入ったフレンチを頂くことに。

{EC87A004-A53A-40FB-BC03-8879FA1DD73F}

こんな感じでやっと試食するメニュー2つが決まりました(つ_`;)
ほんと石油王の知り合いがいれば…って思いましたね_(:3 」∠)_

ちなみに番外編。
お子様メニューのご紹介(・ω・)ノ

アニヴェルセルのお子様メニューは年齢別に3段階あります。

{E7B333F4-698D-4EC2-9D1F-B369DAF33777}

小学生の子のコースも8000円かかる…\(^o^)/
低学年の子とかはませっ子じゃないと喜ばなさそうだなあ〜。
ちなみに私が小学校1年生の時に親戚の結婚式に出た時もコース料理だったのですが、隣の妹が食べてるプレート料理の方が美味しそうで羨ましかった記憶(´-ω-`)
まあそれでも一応ケチらないで小学生の子にはこの料理にするのですが^^;

{589CF6EB-E217-4FB5-BF46-3D27F064BD6C}

これは華やかで美味しそう!(*^_^*)
たぶん当時妹が食べていたのもこんな感じだったのだろう…笑

{39BD14D0-8699-460B-A67C-F656DDC31F78}

こちらについては1歳の女の子を連れてくるゲストがいたので、そのゲストのために当日の料理内容を写真だけでなく詳しく教えてほしいと頼んで教えてもらいました。

・パンケーキ メープルシロップ&バター
・ポテトフライ
・コーンスープ
・フルーツ(いちご・オレンジ・ブルーベリー・ミント)

だそうな。
これも1500円の内容ではないよなーって思ってしまいますね…^^;
まあー仕方ない!笑

次はコンサルテーションでの試食編を書く予定なのですが…さすがにあまり覚えてないw
思い出せる限り書いてみます_(:3 」∠)_