刺繍入りスケジュール帳カバー | 【かんたん刺繍教室】らくらく刺繍上達ブログ

【かんたん刺繍教室】らくらく刺繍上達ブログ

楽しく刺繍をやりたい方はこちら。初心者でも、ステッチのやり方と少しのコツがわかれば刺繍はめきめき上達します。型にはまらず自由な発想で刺繍をしたいという方におススメです。一緒に楽しく刺繍をしましょう♪

スケジュール帳カバーが完成しましたベル



う~ん。いい感じ音譜

さて、前回の続きを説明しましょう。
ここまででしたね。



フライステッチの中にフレンチナッツステッチを入れましょう。
 フレンチナッツステッチはこちら→
真ん中近くのフライステッチの色が濃すぎて暗く感じたので、薄い色のフレンチナッツを入れて明るい感じにしました。
後からこんな風に修正がきくのがこの刺繍のいいところです。



少し小さ目にもう一つ刺繍をしましょう。
フライステッチの段数を減らすと小さくできます。




空いたところにケーブルステッチで茎(?)を刺します。
 ケーブルステッチはこちら→



つぼみを刺しましょう。
刺し方は基本的に大きな花柄と同じです。
まずバリオンステッチを4つ。
 バリオンステッチはこちら→
次にフライステッチを3段ほど。
 フライステッチはこちら→
最後にバリオンリングステッチです。
 バリオンリングステッチはこちら→



刺繍のできあがり写真です宝石緑



好きな色柄のスケジュール帳を持っていると、毎日が楽しくなりそうですねドキドキ



作品についてコメントやメッセージなどをお待ちしていますクローバー