キウイ甘酒❤️ @薬膳教室〜五行について〜 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

今月の国際中医学薬膳師・牧野美紀先生のお教室は

キウイ甘酒をいただきながらのスタートとなりましたよラブラブ

 

 

 

「なんでそんなに野菜や果物に詳しいのですか??」

と色んな質問にさくさく答えてくださる牧野先生ですが

野菜ソムリエや調味料アドバイザーや米粉マイスターや・・・・

 

 

知識が半端ないのです。

 

 

 

甘酒などの発酵食品は五行では「黄」

潤いとのことですよ。

ビタミンCたっぷりのキウイはお肌と疲労回復にもってこいだそう。

 

 

 

 

 

「こんなに漢字を書いたのは久しぶり」

なほど五行のクラスは皆さませっせと書き込み

ご自身の体調や家族の体調などと照らし合わせて唸っております。

 

 

 

そんな皆様をキッチンから眺めつつ

薬膳ランチの用意を着々と。

 

 

 

煮る・蒸す・焼く

と、シンプル調理なのですが

この日の献立もメリハリあるお味で美味しかった〜〜〜〜ラブ

 

 

 

 

桜エビがよく出た木耳と青梗菜のスープ

前回のあさりとキャベツのスープもそうですが

塩とほんの少しのお醤油のみ。

滋味豊かな素材の美味しさに普段の自分の味付けの濃さを反省・・・

 

 

 

 

 

 

鰹の生姜煮のっけ はと麦ごはん 

鶏肉の豆豉蒸し

 厚揚げの松の実味噌のせ 

青梗菜とキクラゲのスープ

 

 

「みをつくし料理帖 第1話見てて、初鰹あったし、明日の仕込みも兼ねて作ってみたよー」

と。

 

 

あれれ?

今回は生姜入りのはと麦ご飯じゃないのかな〜

と思っていましたが、生姜たっぷりの鰹の角煮で生姜をプラスなのでした

 

 

 

鰹は疲労回復にも良いとのこと。

旬の食材にはその季節の身体を整える効果がきちんとある。

 

 

 

 

手に入りにくいような素材で作る「薬膳料理」ではなく

旬をきちんとしり、ハウス栽培ではなく露路物のお野菜をいただく。

 

 

 

 

スーパーに行っても旬の野菜をきちんと見極めできるか?

お野菜のことも学ばなきゃですね。

 

 

ナツメ茶といただきものの天然酵母のパン❤️

上本町のcocoroさんのパンです。

サツマイモと黒ゴマと黒豆・・・・・まさに本日の「潤い」食材〜〜🎵

だけどみなさまがメロメロになったのはクリームパンなのでしたにひひ

手作りのバニラが効いたクリームパン、絶品ラブラブ

いつも美味しいお土産をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて次回の薬膳教室は21日(日)となります。

お席の空きありますよ〜

毎日の献立のヒントにぜひぜひおすすめです。

 

 

 

 

 

メモ5月のスケジュールはこちら

メモ6月のスケジュールはこちら

 

*自動返信システムは外しているため、メールをいただいた順に随時お返事させていただきます。

お待たせしますがしばらくお待ちください。

なお、2日たっても返事がない場合はメールが届いていない可能性があります。

お手数ですが再度別のメールアドレスにてご連絡ください。

 

 

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 

Chez Nouille NAO