メリークリスマス、ハッピーホリデイ、クリスマス曲、きよしこの夜、サイレントナイト、ジングルベル、クリスマスツリー、サンタクロース、聖夜、讃美歌、洋楽。

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ 

ブログ トップページはこちら

 

 

歴音142. ニャンも ワンも 過去も 未来も…(Xmas.3)



いよいよ クリスマス!

そこで、連載「秋うた」をお休みし、クリスマス・ソングの特集(3回連載)です。

コラムの第一回「音路139.あなたといれば…クリスマス!(Xmas.1)」、第二回「音路140.ほしいのは…is you!(Xmas.2)」に引き続き、今回は第三回です。
連載の最終回になります。

今回は、「これぞ クリスマスのスタンダード曲」という楽曲たちをお届けします。
宗教に関わりなく、音楽作品として、その素晴らしさが伝わってきますね。
日本人にも馴染み深く、長く愛され続けられている、素晴らしい歌唱や演奏を選んでみました。

クリスマス・ソングは、クリスマスの時期に聴いてこそ、光り輝く!
何か、うれしい気持ちになる!

さあ、クリスマス!


◇サンタさん、出発!

12月…、サンタさんは今ごろ、この映像のように、皆さんのところに向かっていますよ。

サンタさんには、就業拘束時間も、就業地域も、残業手当もありません。
もちろん宅配送料も受け取りません。

今年、サンタさんから届けられるものは…!?
サンタさんに、お返しするものは…。

本当にありがとう、サンタさん!

アルバート・ハモンド
♪アンダー・ザ・クリスマス・ツリー(1989・平成元)

 


◇ニャンも、ワンも、過去も、未来も、メリークリスマス!

さてさて、クリスマスツリーにとって、最大の敵は…、永遠の宿敵は…!?
それは、家の中にいる猫のニャン!

とにかく、立っているツリーに登る!
とにかく、立っているツリーを倒す!
とにかく、ツリーの中に入る!
とにかく、飾りにパンチする!

人間は、あの手、この手で、ニャンからツリーを守ろうとしますが、彼らには通用しません!
ニャンは、人間と同じで、クリスマスツリーを見ると興奮を抑えられないということを、しっかり認識しなくちゃね!

ニャンたちは、クリスマスツリーを、新しい「キャットタワー」だと思っているのかも…。
ニャンたちも、ツリーの中で、自分への「プレゼント」を探しているのかも…。

オ~、マイ・ゴッド!

 

* * *

ニャンは、ワンには、なれない!
ワンは、ニャンには、なれない!
ワンは、クリスマスツリーには、のぼれないワン!

ご主人さまの隣で、じっと目を閉じて、その時を待っています。

下記映像の中で、ワンちゃんたちが、奇跡の展開に…。
これも、クリスマスの奇跡!

エマ・ギルモア
♪メリー・クリスマス・ダーリング

 

* * *

ここからは、クリスマスの時期だからこそ、ぜひご覧いただきたい動画です。

ワンちゃんたちも、クリスマスを待っています!

 

ワンちゃんのもとに、サンタさんが…。
ありがとう サンタわん!

 

子供の頃にお願いしたプレゼントが、数十年経ってから届きました。
ありがとう グランパ!

 

彼が、彼自身に毎年贈るクリスマス・プレゼント。
カセットテープの中には…。
それは、ラスト・フォーエバー(永遠に)…。

*字幕を英語に設定すれば英語字幕が出てきます。難しい英文ではありませんので、学生さんでも内容はわかりますよ。

 

人はもちろん、ニャンも、ワンも、過去も、未来も、メリー・クリスマス!


◇さあ、ベルと鈴を手に…

ここからは、「これぞ クリスマスのスタンダード曲」という楽曲たちをお届けします。
宗教に関わりなく、音楽作品として、その素晴らしさが伝わってきますね。
日本人にも馴染み深く、長く愛され続けられている、素晴らしい歌唱や演奏を選んでみました。

皆さまの「聖夜」を美しく彩ってくれることを願っています。

* * *

昭和生まれの お爺ちゃんもおばあちゃんも、まずは、この曲で孫といっしょに手を振って、遊びましょう!歌いましょう!

♪Jingle Bells(和訳付き)

 

日本語歌詞で…
♪ジングルベル

 

フランク・シナトラ
♪ジングルベル

 

さあ、みんなでいっしょに!
♪ジングルベル

 

* * *

ベルや鈴を手に、もう二曲!

アンドレ・リュー
♪Sleigh Ride(邦題:そりすべり)

 

ボビー・ヘルムズ
♪ジングル・ベル・ロック(1957・昭和32)

 

* * *

赤い鼻、赤い髪、赤いお尻のそこの君…、そこの赤っ恥のお父さん… だいじょうぶ!
…サンタさんも毎年、赤い服と帽子!

エラ・フィッツジェラルド
♪Rudolph the Red-Nosed Reindeer(邦題:赤鼻のトナカイ)

 


◇聖夜に、クリスマス・スタンダード・メロディを…

やはり、クリスマスの日は、下記映像のカレン・カーペンターの一家のように、プレゼントを手にした子供たちなどの家族の写真を撮ってあげてね!
ママの自慢料理の写真も!
グリーン色の光る服… クリスマス・イブにちょっと着たくなってきた!

カーペンターズ
♪Have Yourself A Merry Little Christmas(邦題:あなたに楽しいクリスマスを)

 

ケニーG
♪Have Yourself a Merry Little Christmas

 

デイヴィッド・フォスター&ナタリー・コール(1989・平成元)
♪Grown Up Cristmas List(1989・平成元)

 

デイヴィッド・フォスター & キャサリン・マクフィー
♪My Grown-Up Christmas List

 

エンヤ
♪We Wish You A Merry Christmas

 

アンディ・ウィリアムス
♪White Christmas

 

ナット・キング・コール
♪The Christmas Song

 

ビング・クロスビー
♪Winter Wonderland

 

ジョニー・マティス
♪It's Beginning to Look a Lot Like Christmas

 

ボニーM
♪Little Drummer Boy

 

カイリー・ミノーグ
♪It's the Most Wonderful Time of the Year

 

ジョン・レノン
♪Happy Christmas(1971・昭和46)

 


◇聖夜に、こぞりて…

♪Joy to the World(邦題:諸人こぞりて)

 

♪Joy to the World

 

♪諸人こぞりて(もろびと こぞりて)

 

キャリー・アンダーウッド

♪The First Noel(邦題:牧人ひつじを)

 

ジョシュ・グローバン
♪O Holy Night(邦題:さやかに星はきらめき)

 

♪O Come, All Ye Faithful(邦題:神の御子は今宵しも)

 

♪O Come, All Ye Faithful

 

アンドレア・ボチェッリ
♪Angels We Have Heard on High(邦題:荒野の果てに)

 


◇サイレント・ナイト(きよしこの夜)

ケルティック・ウーマン
♪Silent Night(邦題:きよしこの夜)


♪きよしこの夜

 

歌詞の意味の解説付き。
♪きよしこの夜

 

♪きよしこの夜

 

リベラ
♪Silent Night

 

* * *

私のブログ友だちの翠さんが、アメブロに、こんな素敵なクリスマスブログを書かれました。
カエルのチャーリーのクリスマス物語!

(2023年)

 

(2021年)

 

 

* * *

長くブログ掲載をしていますと、親しい読者の方、そのご家族、彼らの愛犬や愛猫たちが、たくさん旅立たれていきました。
今年も、たくさんのお星さまが増えました。

クリスマスは、星空を眺め、彼らもいっしょに、朗らかな顔で過ごしたい。
そう、聖夜に… またたいています。

今年も、来年も、その先もずっと…
皆さまに、心安らかで穏やかなクリスマスが訪れますように…。

メリー・クリスマス

ハッピー・ホリデイ

♪Silent Night

 

* * *

クリスマス特集の連載は、今回の「第三回」でいったん終了いたします。
今回の三回の連載の中には、まだまだ、クリスマスに関連したクラシックの名曲たちや、有名なクリスマス洋楽曲が登場していません。
来年の12月に、今回の連載の続編を書くつもりでいますので、また2024年のクリスマスに…。

さて、12月22日は「冬至(とうじ)」ですね。
柚子湯(ゆずゆ)にゆっくりと つかる日です。
次回のコラムは、2023年の最後のコラムとして、冬至の「一陽来復(いちようらいふく)」を祈り、「幸せの黄色」をテーマに書きたいと思います。
年末年始に、地方の温泉に湯治(とうじ)の旅に出かける方も多いと思います。
ぜひ、次回コラムで「音楽湯治」を…。

* * *

 

2023.12.22 天乃みそ汁
Copyright © KEROKEROnet.Co.,Ltd, All rights reserved.
 

Xmas 連載

(第一回)
昭和・平成・令和の日本のクリスマスの名曲たち…
音路139.あなたといれば…クリスマス!(Xmas.1)

 

(第二回)
マライア、ワム、バンドエイド… クリスマス三大洋楽!
音路140.ほしいのは…is you!(Xmas.2)

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ