皆さまこんにちは!
さわやかな夏晴れの日が続いておりますが、
いかがお過ごしですか?


今週のブログは、

城山幼稚園 ふじ組☆石黒がお届けいたします。

今年度初めてのブログの為、

自己紹介させていただきます!

趣味は、サウナ温泉です!

そして、体を動かすことが大好きです!


お子さま方とチャレンジ精神を大切に

今年度は、私も体操技である

「前方転回」が出来る様になることが目標です!

どの活動でも全身をフル活動させて

保育をしてまいります。

よろしくお願いいたします!



今回のブログでは、年長組で行った

初めての水泳授業の様子をお届けいたします。

先週は年中組の様子をお届けしましたので、

合わせてご覧になってみてください!

年中組 水泳授業の様子🏊‍♀️



5月12日(金)、今年度も

セントラルフィットネスクラブ西台店様での

水泳授業が始まりました!


前日から、

クラスに貼ってあるカレンダーを確認し、

「明日はプールの日だ!」と

楽しみにするお子さまが多くいました!


少し緊張している様子もありましたが、

わくわくしながらバスに乗り込み、

いざ出発です!


クラスの皆と初めてバスに乗車での移動は、

歌を歌いながら楽しく向かいました♪


今年度も、

セントラルフィットネスクラブの皆様が、

お子さま方のために、

レベル別でねらいを持って

クラス分けをしてくださいました。

年長さんは、1〜5クラス

に分かれて活動しました。


それでは、お子さまの様子と共に、

活動の内容をお届けいたします!



​1クラス



・顔を水面につける。

・水抵抗に負けずに歩行、

 カラーボールを集める。

・肩まで浸かって水面から顔を出して、

 水移動(ワニさん歩き)

・バタ足


水に慣れ、楽しみながら活動を行いました!



​2クラス


・水面に顔をつける。

・肩まで水に浸かり、水の中で移動する。

 (ワニさん歩き、カニさん歩き、忍者歩き)

・水中滑り台


より長く水中にいることに挑戦しました!



​3クラス


・水の中で移動する。

 コーチの手を握り、お子さまの足が

 プールの底に届かない所を移動する。

・蹴伸びの練習。

 正しい蹴伸びの姿勢を丁寧に

 教えていただきました!



​4クラス


・全身を水の中に潜らせる。

・蹴伸びの姿勢をとる。

 足の力を使って壁を蹴り、

 出来るだけ遠くを目指して蹴伸びをしました!


(幼稚園の外でも相手の目を見て話を聴く姿勢がありました!素晴らしいです✨)



​5クラス

(ザブンッと勇気を出して足の届かない水中に潜ります!)


・ロイター版を使用し、バタ足を行う。

・蹴伸びをして、

 バタ足でコーチのところまで泳ぐ。

・クロール泳ぎに挑戦する。

 足の届かない深さにも挑戦しました。



いっぱい体を動かした後は...

みんな大好き!昼食の時間!


セントラルプールから幼稚園に戻り、

美味しいお弁当、給食を食べて

エネルギーチャージをしました!



今年度初めてのセントラルプールも、

楽しく取り組むことが出来ました!

入水前緊張していたお子さまも

入水後は笑顔で楽しむ姿を見て、

これからの成長に期待が膨らみました!


今年度もお子さま方が次々と

「できた!」に変わる瞬間を引き出し、

新しいことに挑戦していく姿が楽しみです!


セントラルフィットネスクラブ西台店の皆様、

毎年、安全で楽しいご指導をいただき

有難うございます。


引き続き、お子さま方の楽しいを最大に

やる気を引き出しながら、

職員一同全力で保育に努めてまいります。