きりたんぽ鍋 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

オットは土曜日日帰り東京で仕事だったんでただの連休ですが😅

3連休2日目の昨日の晩ごはんは簡単にお鍋!

クリスマスくらいにやったきりたんぽの残りがまだ冷凍庫にあったので

消費も兼ねてきりたんぽ鍋にしました。

 

 

 

 

Salud!!!!(かんぱーいっ!!!)

 

しれっと新しくお迎えした木村グラスのピッコロのおっきい方。

ホームぱーちーでナチュールワインを持ってきてもらった時のために、、

発注してたんですが、届いたグラスを洗ったら使いたくなったらしい。。🐶



 

 

 

 

お鍋に合わせた開けたのは ロゼー。

最近 やっぱロゼが好きなのよね〜

 

うちのオット🐶さんこれ開けるたびに うまっ!!!って新鮮な顔してうなってるけど

以前飲んだ記憶が毎回すっ飛んでるらしい(笑)

毎回幸せで何よりだけど、この年から大丈夫なんかな。。。😅

 

 

 

 

 

 

 

 

鍋前のアテ盛りはこんな感じ〜 あまりもの一掃セールです(笑)

肉厚な油揚げの焼きびたしに焼きブロッコリー、わかめと白ネギのナムル、大根の甘酢漬け、

茗荷の甘漬け、紅大根の酢漬け。

 

なんか 酢が多い 盛り合わせになっちゃいました😅

冷蔵庫の細々としたタッパーがなくなってスッキリしましたw w

 

 


 

お野菜たちはこんな感じ。

ごぼうに糸こんにゃく、舞茸、根付きのせり、きりたんぽ&だまっこと超!シンプルでーす。

ホムパの準備が忙しくてそれどころじゃなかったともい言うんだけどね😁

 

 

 

 

お出汁はちゃんと昆布と比内地鶏で取って〜

しっかり魚系の出汁も効かせたかったので茅乃舎の出汁パックをポイっと入れて

仕上げにしょっつるの代わりに いしりを入れただけなんですが

出汁がものすごく美味しくてびっくり👀

比内地鶏鍋の素買えなかったから しゃーなしでお出汁を作ったんですけど

自分で作る出汁で充分過ぎるほど美味しかったです◎比内地鶏の力ってすごいですね♡

 

 


 

中巻き。

 

きりたんぽやだまっこもあるんですが、、 お昼ご飯のあまりのお寿司があったので

間でつまみました。

お鍋にロゼ合うのはもちろんですがお寿司にもよくあうんだなーー。

 

しっかりじっくり飲みたいところでしたが。

なんせしろやぎは仕込みで忙しいんで、ちゃちゃっと食べて、作業に戻りたんだけど

〆のラーメンも食べたい! で、ささっとラーメン入れて〆ました。

写真すらない感じですけど😅  お鍋であったまった夜でした♪

 

と、言うわけで本日は久々 しろやぎ食堂開店しまーす✨

ご来店予定の方は楽しみにしててねー😁

 

おまけ。

 

 

 

 

当日スムーズにグラス使えるように。。 キッチン背面のグラス置くところに

人数分グラス出して行ったら圧巻!お店みたいになっちゃいました(笑)

それ狙いで設計したのもあるけどw

我が家初めての方もおられるんで反応が楽しみだな😁😁

 

 

Hasta luego!!!!!(またね〜バイバイ)