七草粥 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

 

 

昨日のお二人ブランチは七草粥〜

2人して昼まで寝てたんで😅 朝ごはんがお昼でちょうどいい(笑)

 

 

 

 

無病息災を願って、七草粥つくりました。

色んな所の七草セット売ってますが、なんとなーーく 徳島の七草を選びがち😁

 

 

 

 

今年も、徳島のものをー フライングして2日前に手に入れちゃったので、せりとか色が変わってますが.…😅 

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろと7つ並べてみたけど、芹とすずなとすずしろしかわからんw

 

 

 

 

すずな(蕪)、すずしろ(大根)は細かく切ってお米と一緒に炊いてお粥さん作って、葉っぱ類はさっと塩茹でしたのをトッピングして七草粥の完成っ!

 

 

 

 

しっかり混ぜ混ぜしてからいただきまーす♪

 

 

 

 

実家はいつも,七草の入った雑炊だったけど

歳とったいまはフツーのお粥さんが嬉しいお年頃😁

ちょっとだけ残ってた1番だしに広島の藻塩を入れたやさしい味わいのお粥さん。

しみじみ美味し〜〜い♡

 

 

 

 

 

 

 

お粥さんのお供は、(オット🐶が苦手なw)酸っっつぱい!無添加の塩と紫蘇で作った梅干しに

古漬けになってた蕪の葉っぱ、きゅうりのぬか漬け、きゃらぶき、なぜかモッツアレラのぬか漬けと色んな味で楽しめるように用意しました😊

 

 

 

 

ちょこっとおかずのたんぱく質は、急いで焼いた😊だし巻き卵に鶏の八幡巻き、ひじきの炒め物と、サケがつまめそうなおかずを盛り付けていただきました😊

 

 

 

 

これに焼き魚でもついてたら立派な お宿で出てくるような朝ごはんですね😊

 

 

 

ブランチ食べて、昨日もゆっくり〜お休み満喫⭐︎ かと思いきや。。

(我が家の命の綱)お水をとりに行くのには遅い時間になったねーと言いながら、、

お水汲みに行くついでに♨️行っちゃう?と、、いつもは水汲みに行く範囲じゃないw

遠方の♨️宿を ポチッ! とした3時間後には和歌山の温泉に😁

2024年温泉初めは オットと2人で楽しませてもらってまーす♨️♨️

 

 

Hasta luego!!!!!(またねーバイバイ)