まごわやさしいわっぱ弁当〜シャケ弁 と、ヘルニアの病院 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

昨日はお盆まえ 最後のお弁当〜 うっかり今日もお弁当になる所でしたが…😅

阻止できてヨカッタ😁

 

冷凍庫で見つけた塩鮭を使って 鮭弁当にしました。

 

 

 

  23.08.09  まごわやさしいわっぱ弁当〜お品書き 

 

・ 塩鮭

・ ちくわの磯辺揚げ

・ 椎茸とエリンギの梅おかか和え

・ 自家製ぬか漬け(きゅうり、にんじん)

・ 有明海苔+麦ご飯

 

・ 蓮根のカレーきんぴら

・ ズッキーニのごま和え

・ 自家製なめたけ入りだし巻き卵

・ ブロッコリーの塩茹で

・ ひたし豆

 

 

 

 

メインは塩鮭を焼いてご飯にのっけました。

下のご飯にはおかか&醤油と山椒昆布を間に挟んでたんですが

塩鮭がしょっぱすぎてびっくり💦 何もはさまずに海苔だけで充分でした😅

どこで買ったものかわからんけど、甘塩しか買ってないはずなんだけど、、な。謎だわー

 

 

 

 

おかずは茶色いおかずたちをw

 

久しぶりに作った蓮根のきんぴらは ほんのりカレー味にして

ズッキーニは胡麻和えに。いつもなら砂糖と醤油、いりごまで作るんですが

さっぱりとすりごま&ポン酢で作りました。

だし巻きの中には 自家製のなめたけとねぎを入れて 品目稼ぎ(笑)

 

 

 

 

まごわやさしい 27品目入りのシャケ弁の完成✨✨

 

いや〜シャケ弁のビジュアルっていいですね〜♪

渋べん。大好き♡ ご飯を200g入れてたのでボリューム満点😁

美味しくいただきました😊😊

 

 

 

 

おまけ、というか忘備録。

 

予想通り、昨日でヘルニアで通ってた病院を卒業になりました。

腰痛とは長い間のお付き合いだったけど、 2年前の2021年6月に陥入爪のオペをして

2週間くらい 足を地面につけれない状態が続いた時に坐骨神経痛が急激に悪化して

それまでMRI撮るも 原因わからなかったのが、綺麗なヘルニアが出現して

やっと 出口が見えた✨✨ と思って、7月末に手術が決まってオペしたわけですが

オペしてからの方が神経症状強くて、1ヶ月の入院期間中は行きた心地がしませんでした😅

夜中に痛みで唸ってたり、痛みで痙攣起こしてたりしてたんで大部屋に居たらめっちゃ迷惑な

患者だったなーと😅 快く個室入院させてくれたオットに感謝です。

 

お盆明けくらいに、なんとか退院して、退院後も長いことリリカと痛み止めの併用、

初期は週3のリハビリの通いの日々で まーよく頑張ったな。私も理学療法士さんも♡

リハビリが週1に減ってからは 家での自主練の割合が増え なかなか大変でしたが💦

これからも自主練は続けていかないといけないのに、、

調子がよくなるとサボりガチになるよくいる患者になっているので、 

再発させないためにも、、自主練。頑張っていかねば。。

 

無理したらやっぱり 腰痛くなるんでその辺は様子を見ながら

お付き合いしていくしかないねーと。そんな感じでございます。

痛くなったらいつでもおいでー って先生に言われたけど、

いやじゃ。って可愛らしく(笑)広島弁で返しときました😅

あんな大変な思いまたしたくないし、大きな病院にはきるだけお世話になりたくないもんね(笑)手術したくないもんねw

 

 

 

 

と、いうわけで。 とりたて新鮮(笑)な2年前のヘルニアちゃん画像が出て来たので。

記念にのせておきますw  数日したら解けるよーって言われながら 入院中冷蔵庫に入れてた

ワタシのヘルニアちゃん😈 2年経った今でも溶けてないから我が家の冷蔵庫に入ったままですが😅 いつか捨てる時が来るんかなーー? 謎w

 

全快して病院卒業する日が来たら 髪もバッサリ切ってドネーションにしよ。

と思ってたんですが…。去年のクリスマス前に一度傷んだところだけカットしてもらったら10㎝くらい短くなちゃって、今やると刈り上げくんになっちうからそれはちょいお預けかな。。。

 

 

 

Hasta  luego!!!!!(またね〜バイバイ)

 

フォローしてね…