おうち de わっぱ弁当 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

昨日のお昼ご飯は久しぶりにおうちdeわっぱ弁当作って食べました。

食べながら気がついたけど、、きのこが入ってなかったので

まごわやさしい達成できず💦 まごわさやいw 29品目弁当になりました😅

 

 

 

 22.6.14  わっぱ弁当メニュー 

 

・ 豚ヒレ肉の胡麻ごま焼き + 千切りキャベツ

・ 焼き野菜 (皮付きヤンングコーン、アスパラガス)

・ エビのワイン蒸し + マヨネーズ

・ 蒸し大豆とサラダチキンの柚子胡椒和え

・ わかめ入り だし巻き卵

・ 破竹とちくわ、油揚げの炊いたん

 

・ 悪魔のおにぎり

・ 梅結び

・ 茹で野菜 (スナップエンドウ、オクラ)

・ ごまたくあん

・ 自家製浅漬け (なす、きゅうり、山芋)

 

 

 

 

メインはほとんど見えてないけど💦 豚ヒレのごまごま焼き。

程よい厚さに叩いた豚ヒレに醤油と日本酒(レシピでは辛子も入ってた気が←苦手なんで勿論入れてませーん)で下味つけて〜、小麦粉→卵→ごまの順で衣をつけて焼いたもの。

さっぱりヒレ肉にごまの風味がついてなかなかいいおかずになるんです♪

だし巻きは生ワカメを巻いて焼きました。 後は頂き物の蒸し大豆でサラダを作ったくらいで

作り置き食材を詰めただけで楽できました😊

 

唯一頑張ったのは、初チャレンジ!のラデッシュの飾り切り。一番下の▲のところ〜

ぺろーーんとお花みたいに外側に咲く予定だったのに。。。なってない😅

練習あるのみですねー 頑張ろ! w って何目指してんだか(笑) 

 

そのうち〜 復職する際は前々職の時々お弁当がいる生活に戻る(予定)なので

それまでにのんびり。お弁当の練習中ってワケです😊

 

 

 

 

おむすびは、悪魔のおにぎりと梅干しの2種類。

信楽の蕎麦屋さんにに行ったときにお持ち帰りの天かすがあったので

それをいただいて帰ってー冷凍保存してたのを使いました。

買ったのよりサックサクと言うよりザックザク!!で。やたら風味も良いので♪ついついたくさんいれてしまって危険なやつです(笑)

 

後は、たくあんと、朝イチで漬けてた浅漬けを3種類ほど。。

なすの漬物ってあんま好きじゃないんですが、ほんのり浸かってたこれは美味しかった〜

山芋は、何かしらの型で抜きたくなるブームなので、いろんな型で抜きましたw

青紅葉のを使う予定だったので、青紅葉と白紅葉〜で楽しんでます。←自己満足w

青紅葉2つだと小さくて沈んでしまいそうだったので瓢の大を入れてます。

が、瓢の時期っていつなんでしょうね?  

 

実家のお茶会なんかの時に 瓢の物相を使ってた記憶はあるんですが、、

松花堂弁当やら点心の時だったのでお正月でないことはわかるけど

いつ使ってたんか思い出せないーー😅 実家に帰ったときに母の茶会記録見てみよかなw

 

 

 

ちなみに浅漬けの素は無添加のこれを使ってます。

糠漬けとか漬けてみたいけど、平日ヒトリ暮らしの身ではハードル高いんだよな〜

 

てなわけで、どんなわけ?

関西、梅雨入りした途端。 超!強風で🌀DASH!DASH!怖いんですけど。。。不安不安

嵐の中 いただいた おうち弁当でした😊 美味しかった〜♪

 

 

 

 

 

Hasta  luego!! (またね〜バイバイ

 

 

フォローしてね…