城山整骨院スタッフブログ -6ページ目

ソバの実。




スーパーフードってよく見かけるようになりましたよね。


最近注目を浴びているスーパーフードの1つである、ソバの実を紹介したいと思います。

まずはスーパーフードとは、どんなものかを紹介します。

スーパーフードの定義
1. 栄養バランスに優れ、一般的な食品よりも栄養価が高い食品であること。
あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。

2. 一般的な食品サプリメントの中間に来るような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

ということらしいです。


ここからはソバの実の紹介です。

ソバの実に含まれる栄養で特に注目したいの。
ダイエットに必要なビタミンB2と食物繊維、レジスタントプロテインと呼ばれるたんぱく質です。

ビタミンB2や食物繊維はみなさんご存知のことと思います。

が、レジスタントプロテインはあまり馴染みがないかと思います。

レジスタントプロテインは、脂肪の吸収を抑える珍しいたんぱく質だそうです。
特にソバの実の皮の部分に多く含まれているそうです。


麺の蕎麦だけでなく、ソバの実を食事のお供にするとダイエットにも繋がるかもしれませんね。

日本スーパーフード協会を参考にさせていただきました。

大槻。

そろそろ花粉症対策!!

皆さんこんにちは。

今日は前にもご紹介致しました、キリンのプラズマ乳酸菌をご紹介したいと思います。



上記写真が商品になりますが、水も出ているので糖質制限している方などでも気軽に飲めてオススメだなと思います。
ただし少し味といいますか風味といいますか、好き嫌いはあるかと思います。

免疫力を高めてくれるのでこの時期などには特におすすめですが、さらに花粉症にも効果があるので僕は飲むようにしています。

最近は新型コロナウイルスの影響もあり、マスクが品薄もしくは売っておらず手に入らないなど困りますよね。
こんな時こそカラダの中から強くして免疫力を高めウイルスや細菌、花粉などに負けないようにしましょう。

尚、城山整骨院では花粉症治療も行っておりますので、是非お声掛け下さい。
効果的面ですよ🎶

阿部ʕ•ᴥ•ʔ

トクホ



こんにちは!


最近、機能性が表示されている食品が増えてきていますよね🤔
聞き覚えがあるものだと、
「トクホ」なんて言葉は聞いたことはあるのではないでしょうか?

先日コンビニに行った時に
こんなものを見つけました。




機能性表示食品や、トクホなどの違いについてお伝えします!




●機能性を表示することができる食品は、
これまで国が個別に許可した

【特定保健用食品 (トクホ)】

と国の規格基準に適合した

【栄養機能食品】

に限られていました。

そこで、機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者の皆さんがそう した商品の正しい情報を得て選択できるよう、
平成 27 年 4 月に、新しく
「機能性表示食品」 制度がはじまりました。




●特定保健用食品(トクホ)とは、、

健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの 吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。
表示されている効果や安全性 については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。



●栄養機能食品とは、、

一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補 完のために利用できる食品です。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基 準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性 を表示することができます。




⭐️機能性表示食品とは、、

事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
販売前 に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの です。
ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたもの ではありません。



これらの食品もうまく摂って、
健康の維持に努めましょう😊

※必ずしもこの食品だけで健康が改善されるものではありません⚠️

予防。




まだまだ油断できないインフルエンザ。
手洗いの方法で予防ができるので、見直してみてはいかがでしょうか?


外出先から戻ったら必ずやっているという人もいるかもれませんが、ササッと洗う方法では、感染予防は期待できません。

目に見える汚れがある場合は、石けんと流水での手洗いにアルコール消毒を。
目に見える汚れがない場合は、アルコール消毒のみが基本となります。

特にアルコール消毒は必ず行うといいでしょう。
ほとんどの微生物を除去でき、15~20秒の短時間で効果を得られ、手も荒れにくいです。

 最も手洗いをしそこないやすい部位は、親指、指と指の間、人差し指・中指・薬指の指先と爪です。

手首まで洗った後、水道水の栓を止める時は洗った手指ではなく、手首か肘、またはペーパータオルを使いましょう。
水道水の栓にはウイルスや細菌が付着している事があるからです。

布タオルも共有するのは避けた方がいいかと思います。
アルコール消毒は指先からする様にしてください。


ちょっとした心がけで、感染する確率が変わるので実践してみてはいかがでしょうか?


大槻。

ウニ

皆さんこんばんは。

今日はウニの成分について説明させて頂こうと思います。
先日いつものお魚屋(魚新)さんでウニを売っていたので、つい買ってしまいました。
食べてとても美味しかった為書くことにしました。

抗酸化作用が強いビタミンEが豊富

ウニにはビタミンEが豊富に含まれています。

ビタミンEは脂溶性ビタミンの一つで、強い抗酸化作用があり、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立っていると考えられています。

また、血管を酸化から守り、血行を良くする働きもあると言われています。


カロテン

ウニは動物ですが、カロテンも豊富に含んでいます。

カロテンは体内でビタミンAとなり活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守ると共に、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあるとされています。


ビタミンB群

ウニにはビタミンB1やB2、そして植物からは得られないB12などが含まれています。

細胞の再生などに必要なビタミンB群もとれるなんて素晴らしいですね。



贅沢に頂きましたー!!笑
美味しかったですよー厚岸のウニは最高です。

阿部ʕ•ᴥ•ʔ