城山整骨院スタッフブログ -347ページ目

ピアノ

3歳の頃からピアノを始め、小・中学校の合唱コンクールや卒業式などで伴奏も任されていました。

しかし、週にたった1度のピアノのレッスンが幼い私には苦痛で、高校生になると同時に辞めてしまいました。


それからというもの、ピアノには全く触らず自宅の客室に放置したままでした………


それから何年か経ち、何気無くテレビを見ていると、盲目の少年が楽しそうに、且つ華麗にピアノを弾いてるのに衝撃を受け、居ても立ってもいられずピアノのある客室へ向かいました!


昔習った曲を手探りで弾いたのですが、これがまた実に楽しい!!!


それからというもの、本屋やネットで楽譜を買いあさり、気付いたら1年間で100曲以上弾いていました。

特にヴェートーヴェンや歌手の絢香さん、中島美嘉さんの曲調が好みなので弾いていると心が癒されます…(*^^*)

さすがにブランクが長すぎて腕は鈍ってますが、これから挽回しようと思ってます!


久しぶりに何かに熱中する自分にワクワクしてます☆

photo:01


iPhoneからの投稿

リベンジ!星降る夜

最近は急に冬らしい気候になりましたが体調は崩していないでしょうか?私は寒さに負けず半袖で治療に励んでいます!もちろん体調はすごく良いのでご安心ください。

………みなさん 今週の水曜日の夜が双子座流星群のピークだったのをご存知だったでしょうか?
私は火曜日の往診に向かう車の中でのラジオでそのことを知りリベンジを決意しました!

この前の獅子座流星群のときはまさかの睡魔に襲われ見ることができなかったので、今回は睡眠をしっかりとる為、いつもより1時間早く寝ることにしました。

本番当日、仕事が終わり家に帰り、すぐに出掛ける準備をしました。
双子座流星群は日付けが変わってからが見頃と聞いていたので、その時を狙って大好きな車と共に出発しました!


少し空を眺めていると、一筋の光が私の視界に飛び込んできました この瞬間、リベンジ達成です!
ただ、大事な願い事をしていません。願い事をしてから帰ろうと思い、空を眺めていたのですがなかなか流れ星が現れません…現れたのはまたもや睡魔でした。

睡魔と格闘したのですが今回も睡魔には勝てず帰ることにしました。

次回は必ず願い事をしたいと思います(笑)!



iPhoneからの投稿

サッカーダイジェスト掲載のお知らせ

12月15日発売の「週刊サッカーダイジェスト Jリーグ2011シーズン総集編」に当院の紹介が載っています!(75P)
本誌は、Jリーグ2011シーズン総集編という特別版になっています。

$城山整骨院スタッフブログ
$城山整骨院スタッフブログ





岩井グループ(ジール)の実績を活かしてトップアスリートの身体の管理や、Jr.アスリートの成長期に起こりやすい怪我、またパフォーマンスを上げるべく治療に力を入れていることが掲載されています。

全てのアスリートにトップアスリートと変わらぬ治療とトレーニング指導・管理もしていますので、ご興味のある方はこちらまでご連絡ください。


株式会社ジール 0465-34-5222
(お問い合せ受付時間 平日 10:00~13:00、15:00~18:00)

募金


先日、僕の家に待望のインターネットが開通しました。


小田原に来てからというもの、インターネット環境がない生活を送っていたので、実家から持ってきたパソコンがやっと陽の目をみることとなりました。


約1年半ぶりにインターネットをしていると、お気に入り欄に目が留まりました。

実家暮らしだった1年半前の自分は、なんとワンクリック募金をしていたのです。

ワンクリック募金とは、ウェブページ内の決められた所をクリックすると、個人や企業がクリックされた回数に応じて環境問題や人道支援などに取り組む団体に現金を送金してくれる仕組みです。


photo:01




驚いたのは通算のクリック回数が1000回を超えていたことです。


photo:02




塵も積もれば山となる
継続は力なり


今年は募金活動を目にする機会が多かったと思います。
自分にできる事から少しづつ。

今日もクリック。




iPhoneからの投稿

熱量

こんばんは!


最近、朝晩とめっきり冷え込んで参りましたが、先日の朝の事、車に乗ろうとしたところ、窓ガラスもドアも凍ってしまっていて、


小田原はここまで寒いのか!


と驚きました。地元にいた頃には無かった事でしたので、初めての経験でした。これから、路面も凍結したりするそうですね!皆さんも運転される際はくれぐれもお気を付けください。



さて、タイトルに「熱量」と書きましたが、「熱量」とは即ち「エネルギー」です。一口に「エネルギー」と言っても、

熱や電気、そして、生命の為の生理的エネルギー


と色々あります。



今回書こうと思ったのは、「心」のエネルギーについてです。


先日、友人のバスケの試合を観に行きました。試合内容は散々でしたが、観ているだけで楽しくなり、そのうち、心が熱くなってくる感覚もありました。


私がバスケに1番打ち込んでいたと思うのは、高校生の時です。その時にはその時の目標があり、それに向かってがむしゃらになっていたと思います。



今の自分にあの頃の練習が出来るかと考えると、中々難しいかもしれません。何故、難しいのかと考えると、運動不足の身体もありますが、何より心の熱量の矛先が違うと思うのです。


あの頃の熱量を生産していた目標に変わり、今は全く違う種類の目標に進み、熱量を産み出しています。


今の目標に向かって、熱量を注いで、完全燃焼の日々が送れるならば、それは幸せの形の1つなのではないかと思います。


常に完全燃焼を目指し、冬の寒さに負けないの心の熱さで毎日に取り組んでいきたいです。