冬の散歩 | エアメール From モスクワ 2

エアメール From モスクワ 2

ロシア人の旦那さん(ヒヨコさん)と私、2015年11月26日生まれの日露ハーフの娘(ウサギちゃん)とのモスクワ生活。
日本人から見たロシアの情報を、現地からお伝えします♪

2月に入りましたがあんまり寒くない日が続いております。私が初めてロシアで越冬した年はマイナス20度台が続いていましたが、最近は15度いけばいいかな?くらいの気温です。昨日もマイナス17度でしたが、明後日からはマイナス6度くらいに上がるみたいです。

さて、ロシアでは冬場はマイナスの気温が当たり前です。日本ではそんな日は子供連れて散歩なんてあんまりあり得ないですが、こちらでは春になるまでそんな感じなので全く外に出ないなんて訳にもいきません。育児書にも書いてありますが、乳児の場合マイナス15度までは外に散歩に出してOKです。
ただ、子供はベビーカーの中でぬくぬく寝ているからいいのですが、ベビーカーを押して歩く大人が辛いです大泣きうさぎ
どんだけ着込んで暖かい格好していても、マイナス15度の中を2時間も散歩してたら冷えますえーん
{07496D1D-9A14-43D2-AEFC-4E1F0C0CBB90}

ベビーカーにはベビーカー専用のモコモコ手袋付きです。普通の手袋をして、更にこの中にその手を入れても冷えてきます。

気温がマイナス10度以下ならそこまでないですが、さすがに15度行くと寒すぎるので、そんな時はバルコニーで外気浴させます。
{682E52C3-5E97-4E24-BA42-A2A13F4CA85F}

バルコニーで外気浴カナヘイ!?って、またビックリなんですが、これ、意外と他のロシア人達もやってるんです。
ただ、ガラス張りになっているバルコニーじゃないと無理ですが。ガラスなしの吹きさらしのバルコニーでは赤ちゃんも風邪ひいちゃうのでショックなうさぎ
ウサギちゃんもいつもこのようにして昼寝しています。コンビネゾンと言う内側がモコモコの暖かい服を着せて、毛布をかけてあげて、窓を1センチほど開けてあります。これで空気も入れ替わるので、ずっと部屋の中にこもっているより良いのです。
また、非常によく寝てくれます。2回昼寝をしていますが、2時間は確実に寝てますね。涼しいと寝やすいみたいです。ちなみに室内で昼寝させると1時間もしないうちに起きます笑

このコンビネゾンを着せている段階で半分寝落ちますし、それで寝なくてもベビーカーに乗せて5分もしないうちに確実に寝ます。ベビーカーを揺すったりする必要もないので、親も楽ちんなんです。
15分おきくらいに様子を見に行くだけで、その昼寝の間に私は家事したり御飯食べたりしています。
日本でこんな事してたら虐待扱いになるかもしれませんが、こちらではバルコニー外気浴良いなぁ…って思ってる人の方が多いです。散歩は大事ですが、気温にも限度がありますからね。ガラス張りのバルコニーじゃない家の人やバルコニー自体がない人もいるので、そういう人達は天気に関わらず散歩に行かなければならないのでやっぱり大変らしいです。