北条シリーズの最後は、小田原城です。
天守閣は初めてなので、再建でも嬉しい
今回は電車で行きました。
ちなみに、1個目はこちら。
2個目は、こちら。
小田原城は観光色の強いお城だけあって、
100城スタンプ、御城印、お食事処、神社、
その全てが敷地内にあります。
場所は、JR小田原駅から徒歩で10分くらいのココ。
小田原城(日本100名城 #23)
来たよ!天守閣!
復元でも、いーのよ、すてきー
早速、天守閣へ!
外に出て、ぐるっと、ひとまわり。
海が見えました
この海一面を長宗我部や毛利の船団が埋め尽くしたのかぁ…
周りをグルっと囲まれて、
相当なプレッシャーだったんだろうなぁ。
などと思いを馳せながら降りてくると、見学通路の終わりにお土産屋さん。
さらに、受付に御城印が、何種類もある。
さすが小田原城、あらかじめ、日付入り。
そして、、、
決め台詞の「今だけ」「数量限定」とか言ってくるのよ。
さらにさらに、御城印帳まで
そして極め付けは、「武将印もあります」だって。なんだよ、武将印て(笑)
ココをダメ大人が通過すると、こうなります(笑)
①ふつうの(右)
②信仰してた神様の(左)
③切り絵(赤)
④切り絵(青)
⑤武将印
⑥御城印帳
⑦忘れてはいけないメインはコレ!
3つ並べて完成しました
(執筆時点で終了しています)
やべー、散財し過ぎ!
また、節約の日々を送らなきゃ
でも、それは、明日から
本丸茶屋でご飯タイム。
けっこうイイ時間だったのに限定(1日10食?)の、小田原どん「小田原戦国武将茶漬け丼」が残ってました、ラッキー
写真は無いです、撮る前に食べちゃったから(笑)
三角形のオニギリ3つで、北条家の家紋、三つ鱗をかたどったお茶漬けでしたよ。
報徳二宮神社
ご飯の後、城内に鎮座している報徳二宮神社でお参り。
そのあと、きんじろうカフェでコーヒー休憩と言う流れ。
はて?
きんじろうカフェの隅っこに、なんかおる
よくみると、二宮金次郎さん?!
しかもゴールデンきんじろー
ゴールデンは昔から強いし、レアなはず!
もっと、真ん中に置いてあげてもいいのに…
さて、
次は小田原征伐の一夜城に、と思いましたが日も低くなり、また次の機会の楽しみに取っておくことにしました。
目と鼻の先なのですが、
目と鼻って、ソコソコ離れてますからね(笑)
まぁ、今回は、期間ギリギリで、3自治体にまたがる御城印を集めることが出来たので良しとします。
ただの紙切れ集めに闘志を燃やす…僕。
頭だけは、子供のままだ
注意
御朱印、御城印は訪問日時点のモノで、期間限定、数量限定など、現時点では手に入らない場合があるので、事前にご確認下さい。
ここまでの制覇数
日本100名城:5城
続日本100名城:4城
(2024.12.26記)