【台中旅行記①】の続きになります。

 

この日の台中市内の最高気温は27℃!湿度も高くTシャツで歩いていても汗をかき、15時に台中駅前のホテルにチェックインしてシャワーを浴びて横になったら、早起きの疲れで眠くなってきました(苦笑) しかしここまで来て寝てしまったら本末転倒なので、16時過ぎには身体に鞭打って(笑)ホテルを出て球場へ向かうことに☆

 

台中駅を背中にして左へ50mほど歩くと、球場へ向かう路線のバス停があります。待つこと数分で球場へ向かう12番線のバスが来ましたので、もちろん乗り込みます。

 

 

 

台中市内の路線バスはICカードを使えば無料で乗車できます!バス停の路線図には全てのバス停が書いてありますので、うまく活用したいものですね♪

 

 

 

台中駅から北へ向かうこと約35分で最寄りのバス停「臺中洲際棒球場」へ到着。バスの車内放送はもちろん中国語なので、画面に流れるテロップを見逃さないようにして下車ボタンを押さないといけません(苦笑)

 

バスを降りると見えてくるこちらのイベントホールですが…

 

 

 

球場のある反対側から見ると野球のボールの形をしてます!昨年来た時(レポ)はこれが何か気になっていたのですが当時は未完成だったようで、1年越しに疑問が解決してよかったです(笑)

 

 

 

球場に沿って歩いていると、こんな感じになってます。中国語でホームランは全塁打。しかしこれ確か去年はなかったと思うのですが…

 

 

 

グッズショップに併設されたカフェには、日本でプレーした台湾の野球選手のユニフォームが飾られてました。

 

 

 

ここ台中はCPBLの中信兄弟(中信ブラザーズ)のホームタウン。いつかこのマスコットの象にも会いたいものですね♪

 

 

 

…ということで、昨年12月以来ちょうど1年ぶりとなる台中インターコンチネンタル野球場(臺中洲際棒球場)へやって来ました!この正面が関係者入口になっているようですが、やたらとたくさんの人がいると思ったら、この日は夕方まで中信兄弟のファンフェスタが行われていたので、その出待ちだったみたいですね。

 

 

 

ちなみにウィンターリーグのチケット売り場へ来たら誰もいませんでした(苦笑)

 

 

 

チケットは全席自由席で大人150元(約580円)という嬉しいお値段。昨年は平沢選手・成田投手・原投手が参加したウィンターリーグですが、今年はマリーンズからは宗接選手・島投手・種市投手と同じくルーキー3選手が参加してるんですよね☆

 

 

 

そして入場。この時点で試合開始の30分ほど前でしたが、スタンドの席は選び放題でした(笑)

 

 

 

この日はNPBイースタン選抜とウエスタン選抜の日本対決。試合直前のイースタン選抜のノックの中に、宗接選手の姿が見えました☆

 

 

 

この球場のいいところは、コンコースが広く開放的な上に、ここからでもグラウンドが見えること!トイレや売店に行くときも試合経過を観ることができるのはありがたいですよね~

 

 

 

球場の外にも屋台がいくつか出てましたが、球場内コンコースのお店も4店舗ほど営業してました。

 

 

 

もちろん台湾ビールをいただきます♪ コンビニだと35元(約135円)ですが、球場では50元(約195円)で販売されてました。

 

 

 

こちらは別のお店で、何やら美味しそうなソーセージを発見!

 

 

 

2種類のソーセージっぽく見えますが、白い方はたぶん餅米っぽかったような… ビールによく合いました☆

 

 

 

そしてスタメンが発表されますが、マリーンズから選出の選手の名前は無し。残念ですが、島投手と種市投手の中継ぎ登板と、宗接選手の途中出場を待つことになりました。

 

 

 

こちらはウエスタン選抜の先発を務めるバファローズ吉田陵投手。成田投手と同じく高卒2年目となる今年、1軍デビューを飾った期待の若手投手ですが、この試合では素晴らしいピッチングを披露することになりました。

 

 

 

マリーンズの選手が出てないため、しばらくは席を移動しながら色んな眺めを楽しみます。余談ですがこの球場はスタンド最前列がグラウンドと同じ高さになっており、事前にチェックしたところバックネット裏12列目までは中継に顔がハッキリと映っていたため、そこへは行かないようにしました(笑)

 

 

(この試合はパ・リーグTVとスポナビライブで中継されてました)

 

 

私のお気に入りはここ。バックネットと1塁側ベンチの間にフェンスの低い箇所があり、席を横へスライドすることでピッチャーもバッターも写真に撮りやすい位置になるんですよね☆

 

 

 

イニング間の投球練習のお手伝いで宗接選手が出てきました。しかしこの日の出場は最後まで無し。

 

 

 

台湾へ帯同している鶴岡コーチの姿もありました。

 

 

 

普段の台湾プロ野球の公式戦だとある程度は埋まるであろうスタンド。ちょうど20000人を収容するこの球場は2006年のオープンということですから、まだ新しい球場なんですね☆

 

 

 

試合終盤になり、島投手がブルペンで投げ始めたので来てみました。ご覧のように神宮球場のように目の前で観れるブルペンは、投手ファンの人にとっては嬉しい限りではないでしょうか。

 

 

…フェンスの目の前なので写真を撮るのは難しいですが(苦笑)

 

 

結局試合は最後までマリーンズの選手の出番は無し。ウエスタン選抜がバファローズ若月選手のタイムリーとドラゴンズ石垣選手のソロホームランで2点を奪い、投げては吉田陵投手が被安打3の完封劇!イースタン選抜はいいところなく敗れることになりました。

 

 

 

この日の台湾行きを決めた時点では、日程もマリーンズからの選出選手も発表されてませんでしたので、こういうリスクがあることもわかってましたが、それでも12月にビールを飲みながら観るナイターは楽しい時間でもありました。

 

(種市投手の姿は最後まで観れませんでした)

 

この翌日のイースタン選抜は同じくこの台中でデーゲームということで、試合の前後は台中の人気店の食べ歩きを楽しみましたが、その模様は次回更新予定の【台中旅行記②】で書かせていただきたいと思います。

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

 

 

[台中旅行記]

 

2017.12.02 【今年もアジアWL観戦で台中へ。インスタ映えの聖地「彩虹眷村」を歩く☆】

2017.12.02 【12月に缶ビール片手にナイター観戦。これぞウィンターリーグ☆臺中洲際棒球場】この記事

2017.12.03 【朝から台湾グルメ!台中の老舗で絶品の米糕と名物の肉員を楽しむ☆】

2017.12.03 【ファースト宗接が2安打3打点の大活躍!好天の台中で躍動する☆臺中洲際棒球場】

2017.12.03 【絶品の麺線と担仔麺!最後まで台湾グルメを食べ歩いた台中への弾丸旅行☆】