お寄りいただきありがとうございます。
PANDAのリンリンです。 
このブログは私が経験した過去の話です。 
過去の話なので会話の部分など一部フィクションも含まれます。 

モヤモヤした愚痴が多いので、苦手な方はお戻りください。 

いいね!やコメントも増えてきて嬉しいです。

お返事できておりませんが、一つ一つ読ませていただいております。


冒頭でも書かせていただいておりますが、このブログに書かれていることは過去の話になります。

コロナ以前のお話です。

了承の上お読みください。






リン太郎の予防接種を終えてその後は母とランチに行く予定なのだが、その後もまだまだ着いてくる様子のお義母さん💦

お断りするものの「今日のリンリンさんはおかしい1人にさせられない!」とパパが帰ってくるまで家に居ると言うゲローそれこそ本当におかしくなっちゃうわ💦


「本当に大丈夫です。スミマセン、この後人と会う約束があるので、ここで失礼します」と言うと急にピリっとした顔になり私を見たお義母さん💦

「リンリンさん?今リン太郎ちゃん予防接種したのよ?何かあるかもしれないじゃない、遊んで帰るのはどうかと思うわ」と突然そんか話ガーン

確かに予防接種後は体調の変化には気をつけていますよ💦でも病院の周辺だし、ランチしたら自宅に帰るし、そもそも会うのは母だし💦これから友達と遊び呆けるわけじゃない💧


「あっ、はい…体調の変化には気をつけて見ていますし、すぐに帰る予定なので」と言うとため息をついて「本当に最近のお嫁さんは…」と小声で言ったチーン

私は聞こえないフリをして「じゃあここで失礼します」と頭を下げるともう一度顔を見ることなくその場を後にした。

「母と会う」と言えば良かったのかもしれない。とも思ったが、あのお義母さんのことだ、私が母と会うなんて言えば「また実家に甘える」とか「実家ばかり」などと言ってくるに違いない😫

言わせておかばいいのかもしれないが、それを言われることがストレスだった😓


お義母さんと別れてすぐに母に連絡し待ち合わせをした。母は近くには到着していたが終わりの時間を明確にしていなかったのでウロウロしているとのことだった。

母と落ち合いお店に入る。先程までお義母さんと一緒だったと告げると母は驚いた顔をして「大丈夫だったの?」と言った。今日の事情を母に話し、逃げるように来てしまったと言うと母はうつむき加減で「そぉ…仕方ないわよね」と言った。


母はどちらかと言うと感情移入型だ。私が喜べば一緒に喜び、私が怒れば一緒に怒ってくれる。

とても共感してくれるので話しやすいが父とは少し違う。


「あちらのお義母さんはどうしたいのかしら?やっぱりリンリンたちと一緒に暮らしたいとか?そう言うことなの?」と聞かれた。

「どうしたいのか?」か…とにかくリン太郎と一緒にいたいと言うことはわかるが、何がしたいのかはわからない💧「お義母さんの思うようにしたい」が答えだろうが、「その思うように」がわからないショックまぁわかったところで叶えてあげられる願いばかりじゃないと思うがチーン

「同居しないか?って言われたことはあるよ。パパは即断ってくれたみたいだけど…」と答えると「そうなのね…でも聞いている限りそれは難しいわよね…」と母が言う。うんうんと頷く私、関係が良好なお姑さんでも同居は難しいと聞くのに、こんなにグイグイくるお義母さんとあのお義父さん…同居はまず無理だなゲロー


すると母の携帯が鳴ったびっくり

「あら誰かしら?お義母さんだったりしてね」なんて冗談を言いながら鞄から携帯を出す母。しかし画面を見た母が一瞬固まった💦「やだ、本当にお義母さんから電話よ💦」と。

何で母に電話してんだよえーん





毎日目にするものだから


寒くなってきてエアコンを使ったり
乾燥も気になる季節になってきました

コロナは一旦なのか終息気味ですが
手足口病が流行っていたりするみたいですね
寒くなってくるとインフルエンザにも
気をつけたいものです

そんな時に温度と湿度のわかるもの
今までも置いていたんですが
暗いと見えにくかったり
角度で見えなかったりしていました


こちらのデジタル時計は
見た目は三角の「木」のようですが
文字が浮かび上がり
温度と湿度も表示されます

三角形なのでとても安定感があって
倒れる心配もなし!
音声感知もついていて
静かだと表示を消すこともできます
夜など明る過ぎないのがいい

なによりインテリアに馴染んで
一見時計だとわからないのが嬉しい


イベントバナー

 








楽天で購入したものブログで紹介したものを
少しずつ載せています
爆笑