芋蔓式家事が続く日曜日 | 白クマの妻は今

白クマの妻は今

外国の白クマを夫にしたら予想外のイケメン子グマが2匹も出てきた。どぉする?

どうも週末に芋蔓式家事生活が続いている。

 

大元は先週末に作ったカッテージチーズを使って

グリークサラダを作ろうと思っただけなのだ。

 

それでベランダの植木鉢のパセリを

根元から刈り取って収穫した。

 

そうするとその植木鉢2つをそのままにはしておけないので

おもむろにベランダにビニールシートを広げて

園芸用具を並べ、考えていた通りに小さい鉢の青紫蘇を

中サイズの鉢に植え替え、パセリの鉢ふたつは土を空けて

根を捨て、次の苗をいつでも楽に植え付けられるように

土を入れ直して準備完了。

 

ついでなので大きい鉢のひとつにも土を準備。

先日、種まきをしたバジルとコリアンダーの芽が育ったら

ここに移せるはず。<でもまだ全然、芽が出ない~

 

それからやっとサラダを、と思ったのだが、

そう言えば残ったホエイも何かに使わないとな、と。

 

シアトルから背負ってきたキッチンエイド

(スタンドミキサー)も、一度も使っていないなあと、

毎日、横目で見ていたが、今ではないのか?と

自問してしまった。

 

自答。

今です。

 

それで今度は基本のフランスパン生地を作り始めてしまった。

 

春よ恋(強力粉)を買ってあったのが、

ずーーーっと放置、もとい、保管してあったのよねえ。

 

ミニサイズのキッチンエイドが想像以上に使いやすくて

「これは危険!」と思った。

 

 

この使いやすさでは毎週末に製パンをしてしまいそうだ。

小麦粉代だけで食費がやばいよ。

 

パン生地が発酵している間にすべてのはじまりの(?)

ギリシャ風サラダの下ごしらえを。

 

新玉ねぎ(本当は赤玉ねぎ)ときゅうりとビーツと

トマトとにんにくを刻んで、収穫したパセリも山ほど刻む。

 

 

そこへカッテージチーズ(本当はフェタチーズ)を

ぶちこんで、味付けはライム(本当はレモンだが、

たまたまライムがあり、私はレモンよりライム派なので

たっぷり絞る)とオリーブ油と塩とこしょう。

 

 

ヒマラヤピンクソルトをばばばっと振るつもりが

なぜか蓋が落ちてばばばどころかどばーっとなり、

うぎゃーっと絶叫して慌てて拾い避けたが、

いつもよりしょっぱくなってしまった。ううむ。

でもまあ良いや。<クマ妻あるある

 

まだまだパン生地は第二次発酵もいるので

今度はいちご味の牛乳寒天制作に入るが、

ふと思いついて牛乳と一緒に豆乳も混ぜてみたところ、

なんとなくふわっと軽くなり、ババロア/ムース的な味に

なった。まあ、これはこれで。

 

パンはそんなことをしている間に発酵しすぎてしまい、

慌てて焼いたが見た目が良くない。

 

しかも焼き上がってオーブンのスイッチを切ってから

すぐに取り出さなかったのでちょっと焼き目が

濃くなりすぎた。焦げる一歩手前か。

 

 

味は私は満足の「自分のパン」。

 

ここしばらくそっちこっちのパン屋のパンを物色しながら

「なんで日本のパンはこんなに綿のように軽いのだろうか?」

と悩み続けていた。

 

もちふわ、などと呼ばれるものが好まれる時代なのだろうと

いうのは日本独特と思うが、シフォンケーキじゃあるまいし、

私はそれらをパンとは呼べないし、呼ばない。

 

そんなひとつまみ単位でしか小麦粉を使っていないような

生地に、甘いものやクリームやバターや具材を入れて

菓子パンや惣菜パンにされると、パンの部分なんて

天ぷらの衣かい?と思ってしまう。

 

私はやはり、せめて最低、超熟食パンくらいの重みがほしい。

 

さあ大変だ。

どこで強力粉をまとめて安く(<ここ大事!)

ゲットしたものか・・・。

 

そして芋蔓式思考としては、今までかわいいキッチンエイドに

ホコリよけとして和手拭いを適当に被せていたのだが、

それはあまりにひどいので、端を縫ってやることにした。

 

ああ。また家事仕事が増えちゃったじゃないの。