平和公園と浦上天主堂【長崎さるく1-4】 | 雲の上はいつも晴れ♪

雲の上はいつも晴れ♪

お出かけ大好き!心の話も大好きな私の日々の徒然と気づきなんかも♪アドラー心理学・ELM勇気づけリーダー。レイキヒーラー。

このブログのテーマとはちょっと違うと思うコメントは受け付けておりません。

いよいよ2日目!

そして、これが長崎旅の最終回でございます~。

またまた時間がかかってしまってごめんなさいてへぺろ

 

ホテルを出まして、平和公園へ車ダッシュ

 

その道中にGSをさがす。

なぜに長崎のガソリンスタンドは、値段が表示されていないのか??

いくらなのか全く分からない物申す

結局松山よりもリッター10円以上高かったガーン

なんでなん?

とかなんとか言いながら、長崎原爆資料館へ。

ここの駐車場に預けて歩く予定だったので、え?ここで合ってる?平和記念館って書いてるけど?とか言いながらグルグル回りつつも駐車場を見つけ停めました。

 

まずは平和公園へ。

 

 

原爆が落とされた日にちと時間が記されています。

 

いろいろリンク貼っとく。

 

原爆落下中心地。

 

ここに原爆が落とされたのだなぁと考えると、

何とも言えない気持ちになりながら手を合わせました。

 

そして、かの有名な平和祈念像。

平和の泉を先に見に行って、振り返ったらそびえたってました。

ず~~と平和な日本であればいいなぁ。

世界中の戦争が無くなれば良いのに不満

着いたときは観光客で大賑わいでしたが、

あっという間にその人たちは去っていき、ゆっくり写真も撮れました。

 

そして、相変わらず案内板を見ながら次の場所へ。

展望台から浦上天主堂がちょうど目の前に。

こちらを目指します。

 

5分ほど歩くと浦上天主堂です。

 

ここは、拝観料は不要です。

私は寄付のつもりで、ボランティアさんが作ったメダイを購入。

500円なり。

 

ステンドグラスはキリストの生涯を描いていて、見ごたえがあります。

とても素晴らしかったし、広くて荘厳でした。

原爆の被害で元々の鐘楼が落ちてしまっていて、その落ちたままの状態で保存されているので、拝観の後は外も回って見てほしいです。

衝撃の凄まじさを実際に見ることができます。

 

そしてここから長崎大学医学部前の坂を歩いて、山王神社へ。

 

原爆で被害を受けた二の鳥居が半分残って建っています。

残骸も展示されています。

「一本柱鳥居」と言われているところですね。

 

 

 

階段上ってこの鳥居を抜け、山王神社へ。

神社にも、原爆の被害にあった大楠があり、平和のシンボルとして残されています。

 

さてさて歩いて、来た道を戻ります。

 

長崎原爆資料館へ。

広島の資料館は大昔に行きましたが、長崎のは初めて。

原爆の被害の範囲や、被害の大きさなどが良くわかる展示でした。

核兵器は今も世界中にあって、地球が何回消滅しちゃうのか分からんくらいですよね。

ホント、唯一の被爆国としてもっと声出してけよ!日本の偉い人たち物申す

 

 

ゆっくりと見て回り、

長崎を後にすることに。

 

お昼過ぎでしたが、SAでお昼ご飯を食べようということで、出発車ダッシュ

 

お昼ご飯はおうどん。

Mさんはでっかい丸天が載ったうどんで、私のはごぼう天のっけ。

美味しかったですウシシ

どこのSAだったかな~?

多分こちら下矢印

 

夫に佐賀牛のカレーパンを買って帰ったから。

でも、夫には「佐賀牛かどうかは食べても分からん」と言われた(笑)

 

佐賀関港に予約していた18時の1つ前の17時前に着いたので、

おっちゃんに

「6時の予約だけど、この5時に乗れますか?」と聞いたら

「混んでるからねぇ。乗れたら乗れるけど、混んでるよ」と言われ、

並んでは見たものの、やっぱり無理でしたアセアセ

 

仕方なく、売店でお買い物したりして時間をつぶす。

と言っても1時間だからしゃべっている間にあっという間に時間に。

フェリーの中で足を伸ばしてのんびり~。

「昨日の朝、松山を出たのに、あっという間じゃねぇ」などと話しながら1時間10分で三崎港に到着。

すっかり暗くなってしまいましたが、安全運転で。

 

伊予市でガソリンを入れたら170円台よ~OK

長崎は185円とかやった気がする…。早くも忘れたが。

 

そして、夕飯食べとくか~と、ガストへ。

Mさんは、チキンのみ!炭水化物を摂らない!驚き。

だからあんなにスマートなのね?

私と身長同じくらいだけど、体重は5キロ違う汗うさぎ

 

私はオムライス。

ん~、美味しいぶちゅー

 

家に着いたら10時前でしたが、楽しい2日間でした。

 

長崎は市内だけ見るなら1泊でも十分ですが、

ハウステンボスや、軍艦島方面、

伊王島、佐世保、島原、諫早など見どころがたくさんあるので、

ゆっくり訪れるのも良いですよね。

 

ハウステンボスのイルミネーションが素晴らしいと妹が言っていたのでいつか行きたいなと思っています。

 

飛び飛びの更新でしたが、

読んでくださってありがとうございます。

今年もまだまだ旅には行きますよ~~爆笑

 

先日はまた住箱に泊まってきたので、記事書きたいと思います。

 

そして、

4月の我が家は大騒動となっております。

人生の大転機が一気に押し寄せてきて、

私はどうなることやら・・・・魂が抜ける

 

すべてが幸せにつながっているのですが、いっぺんに来んでもええじゃん。

んも~、私は一人なんやぞ~~チーン

 

月末には一段落しそうなので、とにかく頑張りま~す笑

 

Loveラブラブ