どこに置くのがベスト、すぐに洗えない服
来客時の上着置き場に迷いましたが、それ以外にも、セーターやクリーニング品、ジーパンなどすぐに洗えない(洗わない)服をどこに置くのがベストなのかとずっと模索しておりまして…⏩プロローグ
⏩勝手にエアコンがついていた話 ①②③④⑤⑥⑦
⏩家具買い取り費用①IKEA家具 ②家具 ③楽器
🏠



近所のスーパーに出ただけのロングスカート(冬ならセーター)は洗いますか🤔
クリーニングに出す服は出すまでどうしておきましょう🤔
…ジーパン等パンツは余程運動したり汚したり汗かいたりしなければ2~3回履いてから洗います。
戸建てに越してもうすぐ2年、洗面所辺りに専用の置き場を造れば良かったと日々感じます。
皆さんどうしているのでしょう🤔
🏠
🏠
🏠 

この御時世ですので毎回洗うのが一番良いとは思います。ですが、そんなにしょっちゅう洗っていたら傷んでしまう…(のは建前で笑)
仕事の制服は支給1枚なので毎日は間に合わない、毎回クリーニングでは
いくらあっても足りません(泣)

皆さんどうしているのでしょう🤔
🏠



タイムリーにヤフーニュースに記事が出ていたので見ましたが…
…流石にパジャマは毎日洗います。汗かいてますもの。加齢臭の大敵ですもの


うちもここ最近ソファーにモノが(汗汗)…こまめに移動しますがクローゼットに戻すのはイヤなので、洗面所の空いた棚にこのような状態です↓↓

冬は大渋滞。主のはもう入りません。


せめてもう1段あると良いのですが…下3段は洗濯物のランドリーバスケットのため空きなし。


洗面所にあると◎

■え、今4列!?バスマットの干し場所があるのナイスです。下にラックがあれば尚良し…
■このバスケット柔軟性あるけれど頑丈で、お手入れめ楽々。うちは除菌シートで拭くだけ。
■朝の洗面所に時計は必須。窓辺に置いて生活感でないので良き。
あとは、お風呂に入る際の下着やパジャマ、タオルはどうしたらよいものでしょう。床置きがずーっと気になります…
合わせて読みたい記事↓