白石城下!!!から仙台へ | 新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

車を持たないぷにゅた。ほぼ公共交通機関のみで行く、城・城跡・戦場・墓などをご紹介。

傑山寺から、チャリを飛ばして15分。愛宕山へ。

Google先生地球に従うと、山の東側からヒョイ左下矢印と行けるかのように出てくるが、行き止まりパー

すれ違ったオバちゃんおばあちゃん言うには、「スマホスマホ片手にこっち来てしまう人、前にもいはったわ。こっちからは行けないよー。」ゆう事で、113号線へ引き返すショック

↓愛宕山片倉家御廟案内地図
愛宕山片倉家御廟案内地図
案内標識があるまで113号を西へ。
駐車場に上がってチャリを停め、まずは片倉家御廟へ。

↓愛宕山墓地案内地図
愛宕山墓地案内地図
階段を少し登ると、このような分かり易い地図が。
現在地は右下。まだ遠いのかはてなマークと錯覚しそうだが、そんなに遠くはない。

↓片倉家歴代廟所
片倉家歴代廟所
荘厳な雰囲気ですわ霧

ここは、初代景綱から十代までの藩主の墓所であるお願い

↓片倉家歴代廟所_説明
片倉家歴代廟所_説明
なんでも、三代目景長がここを菩提寺と定め、初代景綱の墓も傑山寺から分骨したという。

↓片倉景綱の墓
片倉景綱の墓
墓標には阿弥陀如来坐像。

真ん中を撮ったつもりだが、ひとつひとつの墓の形状にあまり違いは無く、多分これが片倉景綱の墓だと思うのだが・・・

↓歴代藩主の墓
歴代藩主の墓
向かって左側、2、4、5、9、10代藩主。

失礼だけど、同じ様な絵面になるため、右手の写真は割愛させて頂きます。

↓殉死者の墓
殉死者の墓
玉垣に囲まれたエリアの外、右手に目をやると殉死した景綱家臣6名の墓がお願い


旅行に行ってきて、人にドコソコ行ってん、と話をすると、たいがい、「自分、お墓率高いな!」とドン引きガーンされてしまう、ぷにゅたであります。。。ウインク

※ ※ ※ ※ ※

いったん入口に戻り、チャリで113号をさらに西へ。
墓マイラーは、まだ続きます。。

↓喜多の墓_入口
喜多の墓_入口
すぐに着いた、喜多の墓入口。

↓愛宕山墓所_詳細マップ
愛宕山墓所_詳細マップ
あれキョロキョロ
こっちの地図では、喜多の墓から直接、田村家墓所へ向かう道が描かれてないな~はてなマーク

↓滝の観音堂
滝の観音堂
登り出してすぐ、滝の観音堂。
刈田三十三番観音の第一番札所となっている。

政宗から蟄居を命じられた喜多の方は、滝の観音堂すぐ側に庵を結んで余生を過ごし、慶長15年、この地で没した。

↓喜多の墓
喜多の墓
滝の観音堂のすぐ裏山、片倉喜多の墓

喜多お母さんは片倉景綱の異父姉で、伊達政宗の乳母(養育係)。文武両道で兵書メモにも通じた。景綱や政宗にも、強く影響を与えたという。

「独眼竜政宗龍」で竹下景子さんが演じ、一躍全国区になった。

↓喜多の墓_説明
喜多の墓_説明

白石市の説明板、青地に白字で、とても見やすいよね~。ニヤリ

ただ、この板は禁則処理ができてないよーん。「、」が行初に来ちゃってる。

↓喜多の墓_拡大
喜多の墓_拡大
そんな喜多の方が、何故政宗の勘気をこうむり、蟄居させられたのかはてなマーク

一説によると、伏見に住んでいた時、政宗留守中に独断で、政宗の愛妾おとめ座を秀吉猿に奉公させたからという(秀吉が以前から欲しがってた)。

天下人の心象を悪くさせない為だったが、もし本当なら、政宗、ちっちゃくな~いはてなマーク

※ ※ ※ ※ ※

↓田村家の墓_説明
田村家の墓_説明
喜多の墓から、直で田村家墓所、来れましたわウインク夏場はわからんけど。

田村氏は、坂上田村麻呂の末裔であーる上差し。。

田村家ゆうたら、政宗の正妻・愛姫(めごひめ)の実家やったやろ。それが、なんでここ愛宕山にはてなマーク

↓田村家の墓所_配置図
田村家の墓所_配置図
田村家、奥州仕置で、改易なってましたか。。何か、政宗の謀略の匂いするけどな~。

その後、愛姫の意志で、田村定廣に片倉喜多の名跡を継がせたとか。

↓田村家の墓
田村家の墓
愛姫の父・田村清顕はじめ、子孫や関係者の墓がズラリと並ぶ。

↓田村清顕の墓
田村清顕の墓
真ん中の清顕の墓は、後から移したものだろう。
左横が定廣、その左が阿菖蒲の方、そしてここに来るまで知らんかったのだが・・・

↓真田幸村の墓
真田幸村の墓

なんとビックリマークここ白石に、真田信繁(幸村)の墓があるではないかびっくりビックリ。。
たぶん右のやつ。

↓墓標
墓標
田村定廣は名跡を継いだのち、真田信繁の娘・阿菖蒲を娶った、いうわけで、妻の父も同じ地に墓を建て、弔おうということか。

なお、片倉重長に嫁いだ阿梅(当信寺に墓)は、阿菖蒲の姉お母さんにあたる。

※ ※ ※ ※ ※

急いでチャリを返却し、ギリギリ予定の電車に間に合った。
JR東北で、白石から一気に仙台まで北上。

↓仙台駅
仙台駅
仙台駅についたのは15時43分。

震災で脚が折れ、修復なったばかりの伊達政宗公騎馬像だけでも見に行きたい所だが、意外と離れており、時間がギリギリ時計

それに加えて、水分を採る暇さえ無かったので、喉が渇いた。。ネガティブ

↓ずんだソフト
ずんだソフト
ソフトクリームずんたソフト。。ソフトクリーム

喉が渇いてたのもあるけど、これめっちゃ旨かった。。よだれ

↓仙台駅_伊達政宗公騎馬像
仙台駅_伊達政宗公騎馬像
駅構内にある、こっちの伊達政宗公騎馬像で我慢しておくか。。

↓伊達政宗公_説明
伊達政宗公_説明
仙台城のと同じ形だが、こっちのは小さい。

仙台駅_伊達政宗公騎馬像2

↓伊達政宗公騎馬像ズーム
伊達政宗公騎馬像ズーム
像には、ちゃんと両目がある。

※ ※ ※ ※ ※

↓石ノ森章太郎ラッピング車両
石ノ森章太郎ラッピング車両
仙台空港アクセス線で仙台空港へ。

ホームの反対側に停まる仙石線、マンガッタンライナー地下鉄。石ノ森章太郎氏は、宮城県登米郡石森町の生まれだ。


石巻へは行かないので乗らない。

↓津南の天然水
津南の天然水

最終便で伊丹空港へ飛行機。機体の急遽変更が二度あり、指定座席も変更するなど、出発時間が遅れたものの、伊丹へは概ね定刻に着陸。

無事帰宅できた。。

※ ※ ※ ※ ※

6つの城、8つの像、8つの墓所を目指した今回の東北周遊旅行。結果は・・・

5つの城、7つの像、7つの墓所でしたウインク

・・・銅像天国やな、東北。。


おわり。。。