米沢城下!!! | 新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

車を持たないぷにゅた。ほぼ公共交通機関のみで行く、城・城跡・戦場・墓などをご紹介。

米沢城跡の上杉神社でレンタサイクル自転車し、南下。
約7分で林泉寺に到着。

↓林泉寺_説明
林泉寺_説明
この春日山林泉寺は、直江兼続夫妻の墓があることで有名だ。

もとは春日山城(新潟県)麓に、長尾能景(謙信の祖父)が開基したのが始まり。

↓林泉寺_境内マップ
林泉寺_境内マップ
上杉家菩提寺の一つであり、直江夫妻雛人形以外にもバラエティに富んだ人物の墓がある。

↓直江兼続夫妻の墓
直江兼続夫妻の墓
まずは直江兼続と、その妻お船の方に拝謁。
左が兼続お父さんで、右がお船お母さん
享年は60と81。夫婦で同じ高さというのが特徴的である。

万年堂という米沢特有の形状で、屋根付きの方形の枠石の中に、五輪塔を納めているそう。

この時間は逆光で撮りづらいが、かえって神々しくキラキラ思えた。

↓直江兼続夫妻の墓_説明
直江兼続夫妻の墓_説明
また、正面3つの穴は、直江家の家紋である三盛亀甲花菱を象ったもの。

直江兼続は生涯、側女を持たなかったのは有名な話。

↓武田大膳大夫信清の墓
武田大膳大夫信清の墓
それでは、その他の御仁の墓も見てみよう。

料金所で「何と、武田さんのお墓もあるんですよ~!」という前フリしてくれたのだが、これがその武田信清の墓か。

大きめな五輪塔が立派だ。

↓武田大膳大夫信清の墓_説明
武田大膳大夫信清の墓_説明
なるほど、景勝に嫁いだ姉・菊姫を頼って上杉家に寄寓したのか。
信玄の死後、武田と上杉で同盟🤝したのは知ってたが。

信玄の六男。ちなみに彼の血筋は現代にまで続いている。

信長存命なら、上杉もどうなったか分からないから、同じ年内に本能寺の変メラメラがあって、助かったね。。

↓甘糟備後守景継の墓
甘糟備後守景継の墓
こちらも万年堂スタイル。大河ドラマ「天地人」では、パパイヤ鈴木さん。

甘糟景継(あまかすかげつぐ)は酒田城代、白石城代などを務めた景勝の重臣。

関ヶ原の戦い時の会津征伐前に、軍議のため留守にしている間に、白石城をまんまと伊達政宗に奪われたガーン

↓甘糟備後守景継の墓_説明
甘糟備後守景継の墓_説明
なお、信長の野望シリーズ登場で近年、特定の方の注目を集める甘糟景持は、彼の遠縁にあたる。

↓上杉家子女廟所_案内
上杉家子女廟所_案内
直江夫妻の手前に、柵で囲われた一角がある。
中に入ってみよう。

↓お豊の方の墓
お豊の方の墓
お豊の方は上杉鷹山の側室。

本妻である幸姫女の子には、発達障害・脳障害があったといわれ、実質はお豊の方が本妻同然だったと思われる。

鷹山より10歳年上で、藩政改革を陰日向より支え続けた。

↓仙洞院の墓
仙洞院の墓
仙洞(桃)院(せんとういん)は、謙信の姉で景勝の母。

兼続少年男の子を気に入り、景勝の補佐にゴリ押しした、という話もある。

一方で、娘は景勝の敵・上杉景虎に嫁いでおり、「天地人」では高島礼子さんが謙信の遺書をねつ造していたが、あり得ない脚色だろう。。

↓菊姫の墓
菊姫の墓
そしてこちらが上杉と武田の橋頭堡、菊姫の墓
信玄娘で、武田勝頼の異母妹。
人柄も良く才色兼備だったそうで、上杉家中でも大切に扱われた。

↓菊姫の墓_説明
菊姫の墓_説明
天地人では、比嘉愛未さんだったようだが、すいません、記憶に無いです。

↓竹俣当綱家の門
竹俣当綱家の門
山門は、もと竹俣当綱家の門(移築)だったようだ。
竹俣当綱(たけのまたまさつな)は、鷹山の命で藩政改革を主導したうちの一人だ。

↓上杉鷹山公お手植えのしだれ桜
上杉鷹山公お手植えのしだれ桜
鷹山公が藩政改革の決意をしたためた誓詞を奉納した際に、手ずから植えたとされる垂れ桜桜

老木のため、支え棒が付いている。

※ ※ ※ ※ ※

↓上杉家廟所_入口
上杉家廟所_入口
林泉寺から北上。チャリ約12分で上杉家廟所に着いた。

↓上杉廟所_説明
上杉廟所_説明
1623年に景勝公が没すると、その分骨をこの地に埋葬し廟屋を建てたのが始まり。

その後藩主が亡くなる毎、左右交互に廟が造られた。

↓上杉廟所_配置
上杉廟所_配置
初代謙信公がこの地に来たのは明治時代になってからで、それまでは米沢城本丸の祠堂跡にあった。

↓左から景勝、謙信、定勝廟
左から景勝、謙信、定勝廟

↓上杉謙信公廟
上杉謙信公廟

↓上杉謙信公墓
上杉謙信公墓

↓廟所_左手
廟所_左手
左手には、ずらっと偶数代の藩主が居並ぶ。

↓廟所_右手
廟所_右手
右手は奇数代の藩主が。
もちろん全ての藩主にご挨拶お願いいたしました。

↓上杉景勝公廟
上杉景勝公廟
単体で見ても、立派な御霊屋キラキラである。

↓上杉鷹山公廟
上杉鷹山公廟
鷹山公のは、あえて少し質素に造られているかも。

↓老杉
老杉
杉木立やしの木の存在が、この場所をずっと荘厳な雰囲気にしてくれている。

※ ※ ※ ※ ※

↓法音寺
法音寺
上杉家廟所のすぐ横にある法音寺
廟所の管理・式典などを任されている寺院の一つだ。

↓善光寺如来_説明
善光寺如来_説明
謙信が川中島合戦ナイフの際、長野善光寺から持ち帰った善光寺如来、仏具を安置している。

↓八重桜
八重桜

松が岬公園へ戻り、レンタサイクルを返却。
すぐさま東へ歩いたが、駅へ向かうバスバスを目前で逃してしまった(涙)。

↓相生橋
相生橋
他に交通手段も思い付かず、仕方ないので駅まで歩くことに走る人

20分以上はかかりますね、こうなりゃ時間的に、前田慶次関連の史跡は諦めるしかねーな。

↓最上川
最上川
歩いた事によって、最上川を拝む事ができた。川フェチやからなぁ、オレ。よだれ



おわり。。。